くもりがち。肌寒い。
朝から、鶯が、元気よく楽しそうに啼いている。
今朝は、それで目が覚めた。
以前は、平日に、就寝するのが、早くて、午前1時過ぎ、だいたい午前2時くらいで、朝起きるのが、午前7時前くらいだった。
低血圧につきものの『宵っ張りの朝寝坊』を地でいくカンジで、とにかく、寝付きも、寝起きもとにかく悪くて、これでは、ヒトとして使い物にならない・・・のを、無理して、起きて、そして、寝て・・・の繰り返しだった(・・・ような気がする)。
とにかく、寝起きは、ひどい。
気持ちが悪い。クラクラする。吐き気もする・・・といった自覚症状も、少し我慢すれば大丈夫だから・・・と自己暗示にかけて、ヨロヨロしながら出勤する。
その気持ちの悪さが、恐怖になり、寝てしまうと、起きるとき辛い・・・ってことで、今度は、眠れなくなってしまう。
・・・でも、眠らないと、昼間・・・苦しい・・・。
負の不眠連鎖・・・(こういう言い回しもヘンだな・・・不眠は、もともとマイナス要素だしな)。
きちんと、普通に起きられて、何の憂いもなく、出勤できたら、これはもう望外の喜びだわな・・・と
思いつつ、栄養をとらないと・・・、運動しないと・・・などなど、考え付く回避方法なども、いろいろ試みたけれど・・・効果はなかった。
ひとえに、会社が嫌い・・・ってことも一因としてある。
・・・最近、帰宅して、食事をして、コタツで、ダラダラ際限もなく、見たくもないテレビをやめて、さっさと雑用(食事の支度、後片付けだの、入浴だの、洗濯だの)をこなして、8時過ぎには、完了し、身体を横にしていると、12時前までには、2時間くらい浅い眠りが訪れるようになった。
大体、12時前後に目がさめて、また、本など読んでいると、従来の睡眠時間帯に再び、入眠できるようだ。
・・・そうすると、翌日の疲れ方がまるで違う。
極端なときは、午前中まるで、使いモノにならない状態が、週に1回程度は、あった。
・・・もしかすると、私の眠りは、短く浅く、キチンと眠れていなかったのかもしれない。
こういう分割睡眠って、どうなんだろうか・・・と思う。
受験勉強のときは、よくやっていた。学校から帰ると少し寝て、それから起きて夜中まで、勉強するというパターン。
特別に、具合が悪くならないなら、週に1,2回は、いいのかもしれない。
最近は、地震も多かったりするから、振動で、目が覚める・・・なんてことも多かったからなぁ・・・。
朝から、鶯が、元気よく楽しそうに啼いている。
今朝は、それで目が覚めた。
以前は、平日に、就寝するのが、早くて、午前1時過ぎ、だいたい午前2時くらいで、朝起きるのが、午前7時前くらいだった。
低血圧につきものの『宵っ張りの朝寝坊』を地でいくカンジで、とにかく、寝付きも、寝起きもとにかく悪くて、これでは、ヒトとして使い物にならない・・・のを、無理して、起きて、そして、寝て・・・の繰り返しだった(・・・ような気がする)。
とにかく、寝起きは、ひどい。
気持ちが悪い。クラクラする。吐き気もする・・・といった自覚症状も、少し我慢すれば大丈夫だから・・・と自己暗示にかけて、ヨロヨロしながら出勤する。
その気持ちの悪さが、恐怖になり、寝てしまうと、起きるとき辛い・・・ってことで、今度は、眠れなくなってしまう。
・・・でも、眠らないと、昼間・・・苦しい・・・。
負の不眠連鎖・・・(こういう言い回しもヘンだな・・・不眠は、もともとマイナス要素だしな)。
きちんと、普通に起きられて、何の憂いもなく、出勤できたら、これはもう望外の喜びだわな・・・と
思いつつ、栄養をとらないと・・・、運動しないと・・・などなど、考え付く回避方法なども、いろいろ試みたけれど・・・効果はなかった。
ひとえに、会社が嫌い・・・ってことも一因としてある。
・・・最近、帰宅して、食事をして、コタツで、ダラダラ際限もなく、見たくもないテレビをやめて、さっさと雑用(食事の支度、後片付けだの、入浴だの、洗濯だの)をこなして、8時過ぎには、完了し、身体を横にしていると、12時前までには、2時間くらい浅い眠りが訪れるようになった。
大体、12時前後に目がさめて、また、本など読んでいると、従来の睡眠時間帯に再び、入眠できるようだ。
・・・そうすると、翌日の疲れ方がまるで違う。
極端なときは、午前中まるで、使いモノにならない状態が、週に1回程度は、あった。
・・・もしかすると、私の眠りは、短く浅く、キチンと眠れていなかったのかもしれない。
こういう分割睡眠って、どうなんだろうか・・・と思う。
受験勉強のときは、よくやっていた。学校から帰ると少し寝て、それから起きて夜中まで、勉強するというパターン。
特別に、具合が悪くならないなら、週に1,2回は、いいのかもしれない。
最近は、地震も多かったりするから、振動で、目が覚める・・・なんてことも多かったからなぁ・・・。