夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『ミュージアム』

2016年11月22日 | 映画(ま行)
『ミュージアム』
監督:大友啓史
出演:小栗旬,尾野真千子,野村周平,丸山智己,田畑智子,市川実日子,
   伊武雅刀,五十嵐陽向,大森南朋,松重豊,妻夫木聡他

先週土曜日は今月3つめの結婚式
会場は近江八幡、家から2時間ほどはかかるから、ちょっとした旅行気分。
披露宴は18時から。14時ぐらいには家を出て観光もすることに。

そんな日の午前中に映画を観に行くのもどうでっしゃろ。
だけどこの日は109シネマズのポイント会員感謝の日。
迷っていたところへ江坂在住の友人から連絡あり。
「19日、109シネマズ箕面へ行こうと思うねんけど、行く?」。
もしも箕面で会えるなら、私から借りていた本を返却したいとのお申し出。
ほなら行く行く。背中を押してくれてありがとう。(^O^)

と言っても、一緒に映画を観るわけではないのです。
そういうお誘いでもないのです(笑)。
友人は10:10開映の『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』を鑑賞。
私は10:00開映の本作を鑑賞ということで、9:50に劇場ロビーにて待ち合わせ。
本の受け渡しをしてバイバイ。とっても楽ちんな関係です(笑)。
お食事するのは別の機会にということで。

巴亮介の同名コミックを大友啓史監督が実写映画化。
猟奇殺人シーンはかなりグロいのに、R指定は無しなんや。へ~っ。

仕事に追われるあまり、家庭を顧みずにきた刑事の沢村久志(小栗旬)。
そんな夫に業を煮やした妻の遥(尾野真千子)は、
息子で幼稚園児の将太(五十嵐陽向)を連れてついに出て行く。
誰もいない家へ帰って寝るだけの毎日を送る沢村は、
非番の日に爆睡中、殺人事件発生の緊急電話にたたき起こされる。

現場に向かうと、先に到着した新米刑事の西野純一(野村周平)がゲロっている。
情けない奴だと思ったが、それもそのはず、目の前は信じがたい惨状。
手足を鎖で繋がれた女性が生きたまま、空腹の獰猛な犬たちに食い殺されたらしい。
犬の胃袋の中には“ドッグフードの刑”と書かれたメモが混じっていた。

これを皮切りに、連続して猟奇殺人事件が起こる。
次に殺されたのはひきこもりの男性で、“母の痛みを知りましょうの刑”。
続いて“均等の愛の刑”、“ずっと美しくの刑”、“針千本飲ますの刑”。
いずれの犯行の日も雨天で、雨合羽を着た怪しげな人物が目撃されていた。

被害者らの共通点を調べていた沢村と西野は、ついにそれを突き止めて驚愕。
なぜなら次のターゲットが遙であることを意味していたから。
出て行ったきりの遙と将太はいったいどこにいるのか。
身内である心情を考慮して捜査から外された沢村は、独断で犯人を追い始めるのだが……。

小栗くんと野村周平くん、カッコイイ&カワイイ。
遙の親友役に田畑智子、キーとなる女医役に市川実日子
沢村の嫌な上司には伊武雅刀、良い上司には松重豊
沢村の父親役の大森南朋はわずかな回想シーンに登場するだけなのにインパクト大。
その大森南朋には泣かされます。

犯人の“カエル男”役、妻夫木聡、凄いですね。
こんな恐ろしい役の妻夫木くんはできれば見たくないものですが、
型にはまらずにどんな役でもやってのける彼、これからも楽しみ。

典型的な娯楽作だから、ハッピーエンドを期待していました。
一見ハッピーエンド、だけど何、この嫌な終わり方(笑)。
この子の将来は……と不快感残るバッドエンドで、とっても不気味です。

そうそう、上映中に地震があってビックリしました。
4DXじゃないのになぜ揺れる。あ~、ドキドキした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『この世界の片隅に』

2016年11月20日 | 映画(か行)
『この世界の片隅に』
監督:片渕須直
声の出演:のん,細谷佳正,稲葉菜月,尾身美詞,小野大輔,潘めぐみ,
     岩井七世,牛山茂,新谷真弓,小山剛志,津田真澄,澁谷天外他

ダンナが飲み会で若干遅くなる日、仕事帰りに1本だけ。
ちょうど14日だったので、安いTOHOシネマズデーへ行こうと思ったけれど、
伊丹で17:40上映開始の『ミュージアム』を狙うのはちと無謀。
終業後に無理なく観られるのは、伊丹ならば17:45、西宮ならば18:10ですね。
いずれも本編には間に合うだろうという前提ですが。

広島出身のこうの史代による同名漫画が原作。
当初、2000万円の目標にクラウドファンディングによる資金調達を開始。
最終的には目標の倍に届こうかという4000万円近くが集まり、
クラウドファンディングの支援人数・金額ともに国内最高を記録したそうです。
おかげで制作が正式に決定、ミニシアターほかシネコンでも上映される運びに。

109シネマズ大阪エキスポシティにて、ポイントを使って鑑賞しました。
2011年に北川景子主演でTVドラマ化されているのですね。知らなんだ。
こちらは130分超のアニメですが、長さを感じさせません。
事務所のトラブルで大変らしい能年玲奈改め“のん”の声も本作にぴったりです。

昭和一桁代から第二次世界大戦が終わる年まで。
広島県広島市に生まれ育ち、呉市に嫁いだ少女の物語。

絵を描くことが大好きな浦野すず。妹のすみと仲良く育つ。
兄の要一は“鬼いちゃん”と呼びたくなるぐらい怖いが、
明るい両親と草津に住む優しい祖母に囲まれ、穏やかに暮らしている。

まもなく19歳になろうかという1944(昭和19)年、
海軍で働く北條周作との縁談話が持ち上がる。
周作はいったいどこですずを見初めたのか、
どうしてもすずを嫁にほしくて探し回ったのだという。
いい人かどうかわからん。けれどわるい人にも見えん。
断る理由を見つけられず、周作がいる呉へと嫁ぐすず。

見知らぬ土地にたったひとりでやってきたすずだったが、
北條家に温かく迎えられ、嫁として奮闘する。
戦況が悪化して配給物資がみるみる減っていくのだが……。

森永のキャラメルやチョコレートがハイカラを象徴するとともに、
人々の憧れであり夢であった時代。

冒頭に流れるのはザ・フォーク・クルセダーズの名曲“悲しくてやりきれない”。
サトウハチロー作詞、加藤和彦作曲のこの曲が私は大好きです。
『シコふんじゃった。』(1991)で聴いたおおたか静流バージョンが本当に良かった。
本作のコトリンゴバージョンもなかなか良く、雰囲気に合っています。

すずはおっとりした天然娘。そこが短所だけど長所にもなる。
配給物資がいくら減ろうとも、あるものでとことん工夫します。
また、彼女と暮らす夫の家族たちもとてもとても温かい。
誰しもが笑顔で暮らすことさえできたらと願っています。

なかなか子どもに恵まれないすずを責めるシーンも台詞もなし。
嫁いびりのひとつでもありそうな展開なのに、そんなことにはなりません。
夫の姉も性格は多少きつくとも、優しい心の持ち主。
ぶっきらぼうな言い様で優しくされると、感激せずにはいられません。

この時代に生きた世代の大人たち、この時代を知らない子どもたち、
みんなに観てもらえたら。
「珠玉の」という言葉がふさわしい作品です。
戦争は、絶対にしちゃいけない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オケ老人!』

2016年11月19日 | 映画(あ行)
『オケ老人!』
監督:細川徹
出演:杏,黒島結菜,坂口健太郎,左とん平,小松政夫,藤田弓子,
   石倉三郎,森下能幸,萩原利久,光石研,笹野高史他

前述の『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』とハシゴ。
TOHOシネマズ梅田の8階から7階へと移動して。

数週間前にどこぞの劇場で本作の予告編を観たとき、
近くに座っていたおばさま二人連れが「杏ちゃんや」「ようがんばってるよねぇ」と、
まるで知り合いのお嬢さんのことのように話していました。
NHK朝の連ドラの威力は職場にいても実感できますが、
外でこうした会話を耳にすると、やっぱり凄いぜ連ドラ、とあらためて思います。

で、劇場へ足を踏み入れてみたら、さらに体感できます。
なんとオジさんオバさんジジにババの多いこと。
何度も書いていることですが、この年齢層の客はマジで共感能力が高い。
みなさん昔からそうだったのか、年を取ってからそうなったのか。

そんなお客さんたちの間にいるだけで可笑しいのなんのって。
「これ仮病やで」「いや、壊れてしもた」「倒れやったで」「どないしたん、風邪か」
「可哀想にぃ」「絶対勘違いやで」……いちいち言わんでも観てたらわかるっちゅうねん(笑)。
一人や二人じゃありませんからね。あちこちでこんな会話や独り言が。ワラける。

梅が岡高校に赴任した数学教師の小山千鶴(杏)。
地元のアマチュアオーケストラの演奏を聴いて感動し、
学生時代にかじったヴァイオリンを再び弾きたいと思う。
ネットで調べてみると、“梅が岡交響楽団”では団員を募集中とある。
さっそく電話を入れてこの感動を伝えると、なんだか妙な反応。
しかし入団希望を受け入れてくれるとのこと。千鶴は大喜び。

高鳴る胸を抑えながら、練習会場である公民館へ。
ところが楽器を携えて次々とやってくるのは、しょぼくれた老人ばかり。
オケどころかカンオケのほうが似合いそう。
これはきっと何かの間違い、退散するのが得策ではと思っていたところへ、
コンマスだという野々村(笹野高史)が現れる。

話を聞けばやっぱり間違い。
千鶴が聴いた演奏は、“梅が岡フィルハーモニー”というエリート楽団。
満面の笑みで歓待ムードの野々村に間違いだったとは言い出せず、
とりあえず第1回の練習に千鶴は参加する。

予想どおり、その演奏は酷いもの。
クラさん(左とん平)、トミー(小松政夫)、マーサ(藤田弓子)、棟梁(石倉三郎)、
真弓センセイ(茅島成美)、しま子さん(喜多道枝)、ラパウルさん(森下能幸)。
いずれも音楽は大好きだが、楽器はテキトーにしか弾けず、
練習なんて二の次で、みんなで集まることだけを楽しみにしている様子。

絶対にやめておくべきだと思うものの、
イケメン年下同僚の坂下(坂口健太郎)から「凄いですね」を連発され、
野々村の孫で生徒の和香(黒島結菜)からもなんとか頼むと言われて断れない。
そうこうしているうちに野々村が心臓発作で倒れ、
復帰するまでコンマスを任せられるはめになってしまい……。

これ、『ちょんまげぷりん』(2010)や『探検隊の栄光』(2015)と同じ原作者なのですね。
いずれも舞台はちがえども楽しい話で、心がほっこりする物語がお得意なようです。
監督は『ぱいかじ南海作戦』(2012)の細川徹で、これまたほっこりがお得意っぽい。

定番の話だから、誤りようもありません。
笑うところはきっちり笑わせ、しんみりさせるところはしんみりと。
野々村電気を潰しにかかるオオサワ電気の社長が梅フィルのコンマスで、この嫌な人役を光石研
だけどツメの甘い嫌な人だから、最後は笑わされてしまいます。

根っからの悪人がいない映画はやはりいいもの。
真木よう子が英語を話すシーンに違和感を抱いた『ぼくのおじさん』に対し、
坂口健太郎が仏語を話す本作はそんな感がこれっぽっちもなく。
何がどうちがうんだか、わかりません。なんでかなぁ。

ジジババみんな、大満足のはず。
本作の出演者の皆さんが長生きしてくれますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』

2016年11月18日 | 映画(さ行)
『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』(原題:Jack Reacher: Never Go Back)
監督:エドワード・ズウィック
出演:トム・クルーズ,コビー・スマルダーズ,オルディス・ホッジ,ダニカ・ヤロシュ,
   パトリック・ヒューシンガー,ホルト・マッキャラニー,ロバート・カトリーニ他

あり得ない54歳、トム・クルーズ
絶世の美男子というわけでもないのに、なんでしょう、この人の惹きつけかた。
背だって全然高くないのに、スクリーンの彼はめちゃくちゃカッコイイ。
老体になっても出演作にラブシーンが必ずあったクリント・イーストウッドは、
息も絶え絶えでいつ腹上死しても不思議はないほどだったから、
ええかげんヒロインとの絡みに固執するのやめぇ!と思っていましたが、
まだ55歳にもなっていないのに甘いシーンなしのトムはエライ。
しかももしかしたらそうなっちゃう?と思わせるところはあるから、たまらん。
なりそうでならん、あぁ、切ない。

とにかく早く観たくて、封切り日翌日にTOHOシネマズ梅田にて。

“ミッション・インポッシブル”シリーズの主人公と名前が一緒くたになっていました。
あちらはイーサン・ハントでしたね。
こちらは『アウトロー』(2012)の続編で、タイトルが主人公の名前。
確かに名前をタイトルにするなら、イーサン・ハントよりジャック・リーチャーのほうがシマリがある。

元米軍憲兵隊捜査官で、現在は流れ者の一匹狼ジャック・リーチャー。
リーチャーは悪徳警官の情報をスーザン・ターナー少佐に提供。
その警官は見事お縄頂戴となり、ターナーから感謝される。

後日、リーチャーがターナーを訪ねたところ、彼女はスパイ容疑で逮捕されていた。
彼女の後任だというモーガン大佐と会ったリーチャーは、
ターナーがなんらかの陰謀に巻き込まれたと確信。

さらにはモーガンから意外な事実を聞かされる。
15年以上前に出産したヤク中の娼婦が、娘の父親はリーチャーだと申し立てたらしい。
身に覚えのないリーチャーはその娘サマンサに会いに行くが、キレられる。

ターナーの弁護士と面会したところ、その直後に弁護士が殴殺され、
プロの殺し屋がターナーをも狙っている様子。
リーチャーは拘禁されていたターナーを脱出させ、一緒に逃亡を図る。

殺し屋はサマンサのことも知っており、リーチャーの弱みだと踏んだのか、
リーチャーとターナーを見つけ出すために、サマンサを拉致しようとする。
間一髪のところでサマンサを救出したリーチャーとターナー。

こうして3人は追っ手をかわしながら、ターナーの汚名返上と、
軍内部にうごめく陰謀の正体を暴こうと奔走するのだが……。

前編を観たときにも書いたように、
最近のアクションものにありがちな「目がついていかないほどのスピード」ではないので、
何がどうなっているのかわからんということがありません。
老眼と動体視力の低下に悩まされる年代でも十分に楽しめます(笑)。

ストーリーもわかりやすく、悪役は徹底して悪役。
善悪はっきりしていてセコい裏切りはない、徹底した娯楽作品。

ターナー役のコビー・スマルダーズ、実はトムより身長が5cmも高い。
9等身と聞いて驚きましたが、親しみやすい知的な美人という印象。
リーチャーとターナーのコンビがこれっきりなら残念。
続編をぜひお願いします。

ジャック・リーチャーかジェイソン・ボーン
トランプさんに打ち勝てるのはこのどちらかだと思いません?
トランプvsジャック・リーチャー、もしくはvsジェイソン・ボーン希望。
最新作だけで判断するなら、リーチャーのほうがええな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ぼくのおじさん』

2016年11月17日 | 映画(は行)
『ぼくのおじさん』
監督:山下敦弘
出演:松田龍平,真木よう子,大西利空,戸次重幸,寺島しのぶ,
   宮藤官九郎,キムラ緑子,銀粉蝶,戸田恵梨香他

109シネマズデーに109シネマズをハシゴ。
まずは大阪エキスポシティで『湯を沸かすほどの熱い愛』を観て、その後は箕面へ移動。
20:50の回の客は私ともうひとりだけ。
エグゼクティブシートの中央にその男性、端っこに私。なんか気まずい(笑)。

2011年に満84歳で亡くなった北杜夫の1972年の作品を映画化。
小中学生のときによく観たNHK少年ドラマシリーズの原作でもあります。
自身がモデルといわれる児童文学で、脚本は『探偵はBARにいる』(2011)の春山ユキオ、
監督は大好きな山下敦弘なので、面白くないわけがなかろうと思ったら、
なぁに~、これ。話が進むにつれてつまらなさが加速。アカンやん。

小学生の雪男(大西利空)のクラスでは、みのり先生(戸田恵梨香)から作文の宿題が出る。
テーマは「自分のまわりにいる大人について」。
同級生たちはお父さんやお母さんについて書く人がほとんどだろう。
しかし雪男の家族は平凡すぎて、執筆意欲が湧かない。
公務員の父親(宮藤官九郎)、専業主婦の母親(寺島しのぶ)について書くことなし。
生意気な妹のことを書くのもどうだか。

一向に筆が進まず困っていたところ、居候中の叔父が顔を出す。
そうだ、ここにひとりだけいるじゃないか。
書くのにうってつけの、どうしようもない、ぼくの“おじさん”が。

おじさん(松田龍平)は大学で哲学を教えている。ただし、週1回の非常勤講師。
万年床でごろごろする怠け者で、ケチ、運動音痴、屁理屈野郎。
お金が足りなくなると雪男をダシに母親から金をせびるろくでなし。

そんなおじさんにお見合いの話が。
智子おばさん(キムラ緑子)に無理やり紹介された相手だったが、驚きの美女。
おじさんはその美女エリー(真木よう子)に一目惚れ。

日系4世のエリーは、祖母が経営するコーヒー農園を継ぐためにハワイへ帰国。
どうしても彼女に会いたいと、おじさんはハワイ行きを画策するのだが……。

両親のいでたちやしゃべり口調はいささか古めかしく、原作に合わせた様子。
それはそれで面白いけれど、大学の講義はスマホを眺める学生がいて違和感。
でも違和感の問題ではなく、どんどん退屈になっていくのは何故?

途中から“おじさん”がこのうえなくウザくなってゆくのです。
ハワイに行く前まではそこそこ楽しかったのですが、その先は駄目。
ロングヘアの似合わない真木よう子が英語をしゃべるシーンにもうんざりだし、
空気の読めない勘違い男のおじさんが本当に鬱陶しい。
戸次重幸演じる恋のライバルとのやりとりにもイライラ。

雪男役の大西利空は○。
そして本作でいちばん好感が持てたのは、エンドロール後のみのり先生でした。
終映は22:50。疲れた眠たい、あ~しんど(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする