見出し画像

mionachanの独り言

今日の空  昨日の写真ですが

 今日の天気は晴れ。

 写真を撮り忘れ、昨日の写真で。

 日中は暑くなるという予報でしたが、屋内の仕事で体感出来ず。

 時々突風でビックリします。

 家に帰るといつも通り、エアコンをつけても凍えるほど寒い。

 暦上は『小寒』ですね。

 寒中御見舞もこの時期に出すのだそうです。


 今日は姉が退院する予定。今頃は一家団欒で話が弾みお正月気分でしょう(笑)

 今回、洗濯おばさんの出番はなし。甥が頑張ってくれました。

 2度の手術で、寿命も延び日常生活に復帰出来ましたが、無理をしないように伝えました。

 昔の女性は頑張りすぎる傾向にあります。

 『まだ大丈夫』は休めの信号。

 『もう少し』も『まだ』も注意信号。

 一回休憩を入れて、『もう大丈夫』になったら「さあ、やるか」で動こう。

 初めのうちは、動く時間より休憩時間が長くても大丈夫。

 仕事は家のことだけ。ゆっくりとペースを作って、今日が駄目なら明日にまわす。

 栄養だけは気をつけて。

 今も昔も個人商店は意外と便利。買ったお肉やお魚を調理してもらったり、コンビニでも宅配をしていたり。

 長く台所に立たないというだけでも楽になりますから。


 そういえば、昔体調が悪くて寝込んだ時、主人と息子がカレーを作ると努力してくれた事を思い出しました。

 具を上手く切れないと言って、まな板と包丁と具材を居間のテーブルに置き、結局布団から出て、私が具を切ったというコントのようなホントの話さ。

 具材を全部鍋に入れ、煮込みは2人で台所につきっきり。

 形にこだわる夫に一言、

 「食べられれば形なんかどうでもいいの。小さく切れば火が通りやすいし、大きく切れば時間はかかるけど食べごたえがある」

 結局、非常時にこだわりを持つ必要はないのよ。

 あのカレーは、私の口に入ったのでしょうか。覚えていません。

 高齢出産で息子を産み、小学校低学年ごろまでは更年期かと言われる程しょっちゅう寝込んでました。

 夫には『怠け病』「母親のくせに」と嫌味を言われ、当時は傷ついたりもしましたが、『母は強し』を通り越しふてぶてしく、図々しいおばさんに成長いたしました(笑)

 自分の精神と健康の為には、『繊細で我慢強い』を捨てて、ふてぶてしくなるのが一番だと思います(笑)


 写真を撮り忘れて、すぐに食べちゃうんですよね💦

 姉は今頃、退院祝いをしてると思うので、私は自宅で息子と姉の退院祝いにケーキを(こじつけ?)

 特別な事は有りませんが、今日も良い一日でした。


 本日もお立ち寄り頂きありがとうございました。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る