朝は東側だけ晴れ渡り、南、北、西は雲がいっぱい。
今日も暑かった。
ここ最近、甥と電話で話す機会が多く、ほぼ毎日連絡を取り合っている感じ。
メールも使うが、確実なのは電話。ただ話すだけだと直ぐ忘れてしまうのでメモは欠かせません。
姉の入院の諸々の確認。
そして久々の青森への電話。
話す相手も話す内容も少しずつ変わり、時間の流れを痛感します。
その一つ一つが、人生では大切な思い出に変わっていくのだと思うと、少し感傷的になったりして。(少し大げさ😆)
青森市にある喫茶店『クレオパトラ』
コロナ前は、夏に帰ると一度は立ち寄りました。
遡る事○十年前。学生の頃、友人と入り頼んだアイスコーヒー。
銅製のカップに入ったアイスコーヒーは初めての体験。
美味しかったのですが、翌朝お腹を壊し、たった一度の入店で終わってしまいました。
その後結婚し、いただき物の銅製のカップが2個。
よぎる記憶に不安を覚えながらアイスコーヒーを飲み、再現された現実。
コーヒーだけでなく、お水でも同じでした。
主人は、全く変化無し。
この時、銅製のカップは自分には合わないのだと確信しました。
実家に誰もいなくなり、帰省時は市内のホテルを利用。
用事が済んだ後の市内の探索で、喉を潤すため入った『クレオパトラ』。
アイスコーヒーは、銅製以外でお願いしようと思っていたのに、他のメニューが目にとまり、お願いの必要なし(笑)
コロナ禍でまる3年帰れず。
緩和された今年は帰らず。
海援隊の歌ではありませんが、ホントに『思えば遠くに来たもんだ』です。
新青森発、最終の新幹線18:30の新幹線に乗っても、何処かで一泊しないと家には帰れません。
最寄駅までの電車が無い。
寝台特急の頃は、寝てれば着いたので、東京から自宅までは日中の電車で楽勝でした。
それが特急列車北斗星の頃から、青森東京間は本数が減りとても不便になりました。
空便、新幹線の影響が多分にあったので、しょうがないと諦めますが。
世の中が便利になると、必ず不便になる境遇とでも申しましょうか。
狭い日本とは言え、本当に遠くに来たと感じます。
総ては心の持ちようと、決断力、実行力なのですが。(そこまで深刻なことではありませんが😂)
明日は敬老の日。特に何もありませんが、春分の日前の祝日をありがたく過ごしたいと思います。
本日もお立ち寄り頂きありがとうございました。