花めぐり
2014年08月16日 | 旅
7月中旬北海道は花が真っ盛りと聞き
ガーデン巡りをしてきました。
8月2日3、4日と夏休み前の涼しい日に
白馬五竜高山植物園に咲く(ヒマラヤ)の青いケシを
見に、あさま615号に乗って長野に行ってきました。
ゴロゴロ岩の坂道を下りながら
ここはおばあちゃんの来るところではない、ようね二人には
だいぶ。きつかった。暖かいコーヒーを飲んでリフトに乗って
足をブラブラゆらし景色を眺めながら~~ま~
骨折もせず帰れたことで一安心しました
鷹の巣展望台から金角湾とウラジオストックの
街並みが見渡せ簡単な市内観光をしました。
ウラジオストックから成田まで約2時間の飛行で佐渡が島その少し北の粟島も
窓から眺めてきました。
正式名称はミャンマー連邦共和国で
人口は約119万人70%がビルマ族・
また人口の9割以上が仏教徒で信仰の厚さを
象徴するバゴダ(寺院)は何といってもこの国
の見どころ。いたる所に金箔の寺院が立ち並んでいました
マンダレーではシュエナンドー僧院。サンダムニ、バゴダ。マンダレーヒル。夕食と帰国便は深夜となり
とても疲れました。
遅咲きの枝垂れ桃が咲き出したのを見て出かけることが出来ました。肌寒い所から一気に夏の暑いビルマへ
国内線にて世界3大仏教遺跡の一つバガンへ
ブーゲンビリヤの花が沢山見られました