おびやん日記

寺院、仏閣、庭園の旅

オオヤマレンゲ

2012年07月03日 | 日記
吉和冠山に登った。オオヤマレンゲが旬で私達を歓迎してくれた! . . . 本文を読む

スイレン

2012年06月14日 | 日記
初めて極楽寺山登山をした!蛇の池のスイレンは満開だ!!見応えあり。 . . . 本文を読む

紅葉渓庭園

2012年05月25日 | 日記
和歌山城まで足を延ばした。上田宗箇作庭園だ!!名古屋城西の丸庭園も拝観して上田宗箇作庭園がおぼろながらわかったかな!! . . . 本文を読む

寺を背景に!

2012年05月25日 | 日記
紀伊国 西国三番札所の粉河寺庭園に来ました。上田宗箇作庭です。本堂をバックに見事な庭園です!四国八十八ヶ所巡りの国分寺庭園も見事でした。 . . . 本文を読む

セメントミキサー

2012年05月13日 | 日記
昔は強力な戦力だった! . . . 本文を読む

トレーニング

2012年05月13日 | 日記
祖母山登山が今週末にあるのでトレーニングを兼ねて白木山に登った。889.8M 気温20℃快晴 360度の眺望なり。 . . . 本文を読む

写経歩き遍路納経結願

2012年05月08日 | 日記
4月27日、23番薬王寺にて2枚/寺(本堂、大師堂)を済ませて「写経し歩き遍路」しての納経結願をした。 総写経枚数は208枚であった。 本来なら88ヶ寺X2枚=176枚 高野山奥の院X1枚=1枚     総計177枚が最小枚数。 しかし6回の区切り打ち、歩き遍路体験、兄弟供養祈願等で31枚を書した。 書き始めが2005年9月、結願が2012年3月で期間が6年6ケ月もかかった。 これで歩 . . . 本文を読む

フラワーフェスティバル

2012年05月03日 | 日記
孫二人と平和公園近くでパレードを見た。孫達は出店のかき氷、イカ焼き等を食す!そして「ひろまち」を熱心にしていた。ボランティア活動をする姿は微笑ましい光景だ!! . . . 本文を読む

本堂近くの洞窟

2012年04月25日 | 日記
慈眼寺参拝しました!穴禅定が目的。標高650mの頂上に鍾乳洞があり、その狭い空間の中を通り修行する。ろうそく1本片手に腹這い、蟹歩き、左肩、右肩を入れ替え、寝そべったりだ。時間は約1時間。出たらズボン、笈摺りは泥土でびしゃびしゃ。今、約1時間待ちのバス停で。 . . . 本文を読む

定点観測

2012年04月12日 | 日記
今日はカープのスポーツボラだ。時間調整に駅前のいつもの喫茶店。気温20℃と暖かい!みんな薄着でウキウキと歩いている! . . . 本文を読む

定点観測

2012年03月28日 | 日記
今日、アイリス会メンバーで宮島登山に行く。アクセスは広島駅からJR西日本で宮島口。待ちあわせの為、何時もの駅前の喫茶店にて定点観測だ。肩を落とし自信なさそうに歩く中年男、ガングロ娘、バックを背中にかけて歩く老婆、ワイワイ喋りながら歩く女子高生等駅前の光景だ。 . . . 本文を読む

あったかな

2012年03月18日 | 日記
とある港町で見つけました。 . . . 本文を読む

ラストラン

2012年03月16日 | 日記
新幹線TEC100、300系のラストランの日。電車を眺めていると多量の思い出が脳裏を走馬灯の如く駆け巡る。ありがとう〓 . . . 本文を読む

中岳登れず

2012年03月15日 | 日記
黒川温泉、由布院温泉、高千穂峡と天候に恵まれた旅であったが阿蘇中岳に登れず残念。天候は快晴なれど無念。行きはヨイヨイ、帰りは残念〓 . . . 本文を読む

せつぶん草

2012年03月05日 | 日記
上下町の白壁とひな祭りを堪能して次なる目的の総領町のセツブン草の観賞に行く。満開の可憐な花に癒やされる。絶滅寸前らしい。保存会13人が頑張ってる。その後は計画通り、矢野温泉で疲れをとった! . . . 本文を読む