6月8日(土)、コ〇ミ〇ージックタ〇ン音〇場にて、みはら・分園きらり・みさと保育園の夕涼み会が開催されました。
当日の天気予報は雨となっていましたが、大雨も降ることなく無事に開催する事が出来て良かったですね
浴衣や甚平を身につけて照れくさくてソワソワしている姿が可愛らしいですね
毎年、子どもたちが楽しみにしている『お楽しみコーナー』
ピカピカ光るおもちゃに嬉しそうな子どもたち。お祭り気分を盛り上げてくれました。保護者役員の皆さんお手伝いありがとうございました。
それでは、今日まで練習を重ね、頑張ってきた子どもたちの演技の様子を紹介していきたいと思います。
オープニングは、ひまわり組とみさと保育園のぱんだ組による琉舞『赤田首里殿内』
です。
琉舞を習い始めて二ケ月!!緊張しながらも頑張って披露してくれました。歌に合わせて振りもばっちり さすが年長組さんだなという感じでしたね
続いては、始めの言葉。ひまわり組・ぱんだ組一緒に仲良く発表してくれました。
うちなーぐちの元気いっぱいの挨拶。保護者の皆さんに大きな拍手をいただき子どもたちも嬉しそうでしたね
その様子を見て理事長先生も嬉しそうに挨拶されていました。
いよいよプログラムスタート
①ほし組『南の島のハメハメハ』
初舞台で、先生と一緒に最後までよく頑張りました。体を横にゆらゆらしたり可愛かったですね
②ひよこ組・りす組『パイナポー体操』
保護者の方を見て泣く子もいましたが、練習以上に楽しそうに体を揺らしたり踊る姿が見られ
可愛らしい子どもたちの姿が見られましたね
③ゆり組『夏祭り』
ユニークな振り付けがとっても可愛くて思わず笑ってしまいました。
最後のポーズも決まっていましたね
元気いっぱい活発なゆり組さんらしさが出ていましたね
④そら組・たんぽぽ組『エビカニクス音頭』
そら組
たんぽぽ組
可愛らしくノリノリで踊っている子や、たくさんの観客を前に緊張して泣いてしまったり、固まってしまってしまったりと様々でしたが、
緊張しながらも最後までよく頑張りました
⑤うさぎ組・こあら組『えだまめズンダ!』
かけ声も元気いっぱいでノリノリで笑顔で踊りました
うさぎ組さんは、緊張している様子も見られましたが、最後までよく頑張りました
⑥チューリップ組『ひょっこりひょうたん島』
元気いっぱいチューリップ組さん♪
楽しくダンスダンス!!ニコニコ笑顔がはじけていました
⑦ひまわり・ぱんだ組『フラチキぶんしゅか』
かわいい笑顔が炸裂でしたね~
写真がブレブレになるくらいノリノリでダンス踊りました(≧▽≦)
最初のポーズもかっこよく決まっていますね
そして、フラチキ先輩登場に嬉しそうでした
みんなで写真撮影
⑧ゆり組 エイサー『七月エイサー待ちかんてぃ』
今回、初めてエイサーを披露するゆり組さん。
法被を身につけてパーランクーを鳴らしてとても楽しそうでしたね
とっても上手に出来ていて成長ぶりに感動でしたね
⑨こあら組・ぱんだ組 エイサー『村一番のハッピージョイ』
年長のぱんだ組は、大太鼓を担ぎかっこよく決まりました
こあら組さんも初めてのパーランクーも楽しそうに叩いていましたね
⑩ひまわり組『ミルクムナリ』
さすが年長組。堂々としてカッコよかったですね。
会場からは拍手が沸き起こりました
子どもたちの演技はいかがでしたか?
子どもたちの頑張る姿や楽しんでいる様子をお見せすることが出来ていたら嬉しいです
最後に、保護者会会長にHくんのお父さんから挨拶を頂きました。
心温まる挨拶をありがとうございました。
エンディングでは、職員を代表して16名が心を込めて披露しています。
今回は、『三線の花』の扇子のダンスに挑戦しました!!楽しんで頂けたら幸いです。
そしてエンディングの後は、子どもたちへご褒美が(^_-)-☆
地域の子どもたちへの理事長先生から花火のプレゼントがありました
達成感に満ちた表情、花火のご褒美をとても嬉しそうに受け取っていましたね
本当に最後までよく頑張りました
今年も無事に夕涼み会を開催、進行できたのは、保護者の皆さんの協力のおかげです
おやじの会の皆さん、会場設営や片付けのお手伝いありがとうございました
保護者会役員の皆さんお楽しみコーナーの担当をして頂きありがとうございました。
そして参加された保護者の皆さん、職員の言葉かけにすぐに対応して頂いたり、マナーを守って参加して頂き、怪我もなく無事に終えることが出来て感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました
これからも保護者の皆さんと共に子どもたちの健やかな育ちを見守っていけるよう、職員一同努めていきますのでどうぞよろしくお願いします。