今回は直撃だった
大きな一級河川の近くに住んでるみとまま
さすがにヒヤヒヤ。。。
いつも通りなれた土手沿い
川の水位の上昇を目の当たりにしたせいもあって
浮ゥった
土手の一部も夕方には通行止めになったみたい

午後二時ごろの川の様子
普段の3倍以上の水位
非難判断水位の一歩手前だった
随時水位をネットで見てました
非難準備情報がでて
慌てて何を準備していいのか。。。
町内に流れる市からのお知らせも
雨の音でかき消されるので
唯一の情報はネットとテレビ
県内では氾濫した川もあって
非難した人もたくさんいたみたい
台風の中心の時には
浮「くらいの静けさ
雨も風も全く止んで
本当に台風なのかな。。。て思うくらい
災害の少ない土地に住む私たちは
日頃からの災害への準備もしてない人が多いのではないかな
改めて災害に対する自覚の必要性を感じました