女性の幸せってなんだろう
(幸せは、表面的な形式ではなく、心の中にあるようです・・・・・・。特に女性の幸せは、自分自身で創り、勝ち取るものなのでしょうか・・・・・・。世の全女性にはぜひとも、幸せな人生を歩んでもらいたいものです・・・・・・。)
強い寒波が、日本列島上空を、覆っています・・・・・。その影響でここ高知も、渋ったで、寒い毎日が続いています・・・・・・・。また景気のほうも、社会全体が、不況感漂う毎日で、懐具合も寒く、一層の寒さを感じてしまう今日この頃です・・・・・・・。
こんな時こそ、温かい我が家で、家族水入らずで、肌寄せ合って温め合う事の大切さと心地よさを、つくづくと感じるものです・・・・・・。
(他人を思いやる行動は、やはり母の愛から生まれるのでしょうか・・・・・・・。平和な社会は、女性の心の中から生まれるようです・・・・・・。)
我が家といえば、お母さんです。太陽のように温かいお母さんの存在ほど、有難いものはありません・・・・・・。そうしたお母さん方、女性の幸せっていったい何なんでしょうか・・・・・・。仏法では、『女人は ものに従って ものを従える身なり』(女性は、御主人や子供やいろんなものに従いつかえているように見えて、実は多くの人の心を掴んで従えさせて行く存在で、非常に大切な存在ですよ・・・・・。)と教えているのです。
(女性の存在の大きさを、仏法ではしっかりと教えています・・・・・・。新しい時代は女性の感性と、優しさで決まっていくようです・・・・・・。)
私も目いっぱい母親に甘えて、甘えっぱなしで、親孝行らしきものをした事がありません・・・・・・。シッカリと親孝行しようとしたときには、もう母親はこの世の人ではなくなってしまいました・・・・・・。・…本当に親不幸な息子なのです・・・・・・。
そんな自分自身の母親の生前の姿を顧みるときに、『一体何が幸せだったのだろう・・・・。』と、悔やんでも悔やみきれない慙愧の思いに駆られるばかりです・・・・・・。
いつも母親に、甘えて偉そうな言葉をかけていました・・・・・・。そしていつも自分自身がそんな自分自身に、傷ついて悩む毎日でした・・・・・。
親不幸の限りを尽くした私自身、浪人暮しの時に大坂の地から一度だけ、母に優しい手紙を送った事があります・・・・・。そんな私の手紙を後生大事に、隠し持っていたと後で、聞かされました・・・・・・・。自分のこと以上に、子供の喜びを、成長を大きな喜びとしていたようです・・・・・・。
(中国の震災の救援活動に新郎は駆けつけて、新婦だけの一人の結婚式で、多くの方々の身の安全を祈って式に臨んでいる新婦です・・・・・・。女性の強さも、大きな幸せのバロメーターにもなってきます・・・・・・・。)
そして、子供の成長を、幸せを、健康を、常に願ってくれていました・・・・・・・。
わが母の幸せっていったいなんだったのでしょうか・・・・・・。世のお母様方と同じように、ただひたすら、子供の健康と幸せを祈り続けて、その事を最高の喜びとして、輝いていたようでした・・・・・・・。
( 心の中の熱き思いを象徴するような、燃えるような紅葉です・・・・・。存在するだけで、周辺環境も蘇らせてしまうパワーを女性は持っているのです・・・・・・。)
そうした母の深い愛に、深く心の底から感謝の言葉をおくりたい・・・・・。反省の意味を込めて、私のような手遅れにならないうちに、感謝の言葉をシッカリと、お母様に伝えてあげてくだないね~。これ以上のお母様の幸せは、女性としての幸せは、ないのではないでしょうか・・・・・・・。
いや、他人を慈しみ、他人を育てるその事に命をかける生き方こそ、世の女性の皆様の、最高の幸せな生き方なのでしょうか・・・・・・。…・感動です!!
本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/ 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます