海と山の魅力!
海と山どちらが好きかと、よく聞かれます。以前は、果てしない太平洋を眺めるのが大好きで、絶対海でした。開放的で、明るくて全てを包み込んでくれるようで、何かいき詰まると、よく海を眺めにいったものでした。

反面、山は、なんとなく陰気で、暗く閉じ込められるような感じで、なんとなく敬遠しがちでした。
ところが、仕事柄、茅葺の家に憧れ、その茅葺の家を十数年前に購入したのが切っ掛けで、

そこに生えている植物や、建築資材の木や、果物や野菜の生育している姿、飲み水の源流となっている水源が、こうした山から出ていること、そしてそれを守り育ててくれている方々がいて、その恩恵に私たちは、毎日あやかっているのです。



当たり前といえば当たり前ですが、山のありがたさが、そんな年になってはじめて、実感として気がつきました。
それからです。私の山に関する印象が大きく変わり創めました。いや山の底知れぬ素晴らしさに触れ、何かを発見するのです。山に行くたびに新しい何かに感動しパワーを頂いて帰ってきています。
海の素晴らしさ、そして山の底知れぬ魅力、そして程よい街の存在、上手くミックスされ、気候は温暖で、交通の便はよく、海の幸山の幸は豊富で、観光レジャー施設は点在していて、宿泊施設もある。 このように全てがそろっている所・・。

(夕陽の沈む海です。手前の旗は、『よさこい福運丸』です。)
そうです。私達の香南市です!!このような街が観光都市にならないのが不思議なくらいです。私達の『和の力』で、香南市を日本一世界一の観光都市にしていきたいと思います。

(絶景の手結港の上空に上がる花火です。夜景は、香南市、高知空港周辺です。)

海と山どちらが好きかと、よく聞かれます。以前は、果てしない太平洋を眺めるのが大好きで、絶対海でした。開放的で、明るくて全てを包み込んでくれるようで、何かいき詰まると、よく海を眺めにいったものでした。

反面、山は、なんとなく陰気で、暗く閉じ込められるような感じで、なんとなく敬遠しがちでした。
ところが、仕事柄、茅葺の家に憧れ、その茅葺の家を十数年前に購入したのが切っ掛けで、


そこに生えている植物や、建築資材の木や、果物や野菜の生育している姿、飲み水の源流となっている水源が、こうした山から出ていること、そしてそれを守り育ててくれている方々がいて、その恩恵に私たちは、毎日あやかっているのです。



当たり前といえば当たり前ですが、山のありがたさが、そんな年になってはじめて、実感として気がつきました。
それからです。私の山に関する印象が大きく変わり創めました。いや山の底知れぬ素晴らしさに触れ、何かを発見するのです。山に行くたびに新しい何かに感動しパワーを頂いて帰ってきています。
海の素晴らしさ、そして山の底知れぬ魅力、そして程よい街の存在、上手くミックスされ、気候は温暖で、交通の便はよく、海の幸山の幸は豊富で、観光レジャー施設は点在していて、宿泊施設もある。 このように全てがそろっている所・・。

(夕陽の沈む海です。手前の旗は、『よさこい福運丸』です。)
そうです。私達の香南市です!!このような街が観光都市にならないのが不思議なくらいです。私達の『和の力』で、香南市を日本一世界一の観光都市にしていきたいと思います。

(絶景の手結港の上空に上がる花火です。夜景は、香南市、高知空港周辺です。)