コメント
 
 
 
全く知らない土地だと思っていたのですが…(笑) (yukariko)
2017-02-18 17:49:13
十数年昔に友人の別府の実家と阿蘇に泊まるグループ旅行をしたのですが、その時車で行ったのが「原尻の滝」一帯と竹田の町歩きと岡城址の散策でした。
普通の堰や山の滝とは違った広々とした原尻の滝一帯の広大な景色に見惚れたのですが、その時水車も連れて行ってもらったのでしょうね。
平安時代中期より阿蘇までの広大な原野が放牧や狩猟の舞台となり強力な騎馬軍団の豊後武士団成立とか。
近畿とは全く違う豊かな山川で育まれた一大勢力が中央での政治に影響を及ぼした…でもその後は残念な結果だったようですが。

 
 
 
緒方町 (揚羽蝶)
2017-02-19 19:15:36
 こんなのどかな所が、惟栄の本拠地だったのですね。
水車もあり、水もきれいそうです
宇佐八幡宮を焼討ちした際流れ矢にあたり、抜けなくなった。自領に宇佐八幡を勧請し150町を寄進することを誓ったところ矢は抜け傷もたちまち癒えたとは少しは反省したのだと思います。
義経を迎え入れようとした岡城が、名曲「荒城の月」と
ゆかりがあったとは、知りませんでした。
 
 
 
Yukarikoさま (sakura)
2017-02-20 17:16:46
この土地をお訪ねになったことがあるそうですね。
原尻の滝は交通の便が悪いので関西の人にはあまり知られていませんが、
田んぼに囲まれた平野部にあり、横に広い珍しい滝で
日本の滝百選にも選ばれています。

原尻の滝は伝承館でいただいた小冊子によると、
緒方町や竹田市は、9万年ほど前に起きた阿蘇山の大噴火の火砕流で覆われ、
原尻の滝周辺で火砕流が堆積して冷え固まった溶結凝灰岩が崩落し、
緒方川の流れで削られてできたそうです。
 
 
 
揚羽蝶さま (sakura)
2017-02-20 17:23:54
緒方町はのどかな田園風景がきれいな水が流れる緒方川に沿って広がり、
観光用の水車がゆっくりと回っています。

賤ケ岳の合戦で秀吉方として柴田勝家軍と戦い討ち死にした中川清秀、
その子秀成が岡藩の初代藩主となり、岡城は幕末まで中川氏の居城となっています。

竹田市は多くの著名人を輩出しています。
父の転任に伴って竹田で過ごした滝廉太郎もその一人です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。