コメント
観光ツアーで行ったのでは駄目ですね!
(
yukariko
)
2015-01-14 21:46:55
那智の滝前にも少なくとも2回以上行っているのに、「文覚の滝」も知らないし「延命長寿の水」も覚えていません。
前勉強しないでの観光は脳の中では見た内には入らないのですね。
文覚は触媒みたいですね。
彼が働きかける事によっていつのまにか時代が動いてゆく…あの頼朝にだって影響を及ぼしてゆくのだから凄いですね。
でも袈裟御前の話は別人のエピソードみたい。
それとも思い込んだら一途なのは同じなのでしょうか?
激しい気性!
(
sakura
)
2015-01-15 09:53:31
文覚は一旦こうと決めたら突き進むすごい行動力の持ち主です。
源平盛衰記に見える「袈裟御前の話」は、中国に似た話があるので、
作り話だろうといわれています。出家のいきさつは「別記にあり」と
「文覚上人四十五ヵ条起請文」に書かれていますが、この別記はなくなっています。
平家物語の作者はこの別記を見たのではないかと推測されています。
平家物語、源平盛衰記には、虚構が多いのですが、根も葉もない物語を
作り上げることは少なく、噂話や似た話をもとにして作られています。
文覚出家の動機も恋愛問題にあったとされています。
観光ツアーでは思うように自由な行動がとれませんが、
手荷物はバスの中に置けるし、地図を片手に探さなくても
時間通りに目的地に運んでくれるし一長一短ですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
前勉強しないでの観光は脳の中では見た内には入らないのですね。
文覚は触媒みたいですね。
彼が働きかける事によっていつのまにか時代が動いてゆく…あの頼朝にだって影響を及ぼしてゆくのだから凄いですね。
でも袈裟御前の話は別人のエピソードみたい。
それとも思い込んだら一途なのは同じなのでしょうか?
源平盛衰記に見える「袈裟御前の話」は、中国に似た話があるので、
作り話だろうといわれています。出家のいきさつは「別記にあり」と
「文覚上人四十五ヵ条起請文」に書かれていますが、この別記はなくなっています。
平家物語の作者はこの別記を見たのではないかと推測されています。
平家物語、源平盛衰記には、虚構が多いのですが、根も葉もない物語を
作り上げることは少なく、噂話や似た話をもとにして作られています。
文覚出家の動機も恋愛問題にあったとされています。
観光ツアーでは思うように自由な行動がとれませんが、
手荷物はバスの中に置けるし、地図を片手に探さなくても
時間通りに目的地に運んでくれるし一長一短ですね。