三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

三木市 投票立会人募集 報酬等1,4500円

2021年10月07日 | 三木市事業

平成28年度から選挙権年齢が18歳に引き下げられました。若い世代の方々にも選挙を身近に感じていただくため、常時18歳以上の投票立会人を募集しています。多数のご応募をお待ちしております。

1 投票立会人の役割

 投票所において、投票事務が公正・適正に行われているかどうか見守っていただきます。

2 対象者(下の(1)(2)の条件を満たす方)

  1. 選挙権を有する方
  2. 指定された日(投票日)の午前6時30分集合から午後8時30分解散まで、連続して勤務できる方

3 募集の定員

 市内48投票所で各2名
応募いただいた方は登録して、選挙がある時に選挙管理委員会から連絡して都合を伺います
(応募多数の場合はご希望に沿えない場合があります。)。

4 応募の方法

※一度お申込みいただいた方は登録されますので、再申請は不要です。

5 報酬等

 14,500円(所得税と弁当2食分1,200円程度の天引き有り)

6 備考

 別途、投票所から開票所まで、投票箱移送の立会をお願いする場合があります。

立会人登録者数(令和3年10月1日現在)

https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/26858.pdf


歴史ウォーク④  「ホースランドパーク周辺付城跡コース」

2021年10月07日 | 三木市事業

紅葉の秋、文化の秋  三木の歴史を散策しながら学びませんか?

以下、三木市記者発表資料より抜粋しています。

https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/26895.pdf

 

歴史ウォーク④  「ホースランドパーク周辺付城跡コース」を開催 


内 容
三木合戦の半ばごろ、織田信長の長男、信忠の軍勢が築いたとされる 6 カ所の付城のうち、4 カ所を巡るコースです。みき歴史資料館の学芸員が分かりやすく解説します。


1 日 時 11 月 27 日(土)午前 9 時~正午

2 集合場所 道の駅みき(福井 2426 番地先)

3 コ ー ス 道の駅みき→明石道峯構付城跡→シクノ谷峯構付城跡→ 高木大山付城跡→高木大塚城跡→道の駅みき 約 4.5 ㎞

4 参 加 費 無料

5 定 員 先着 15 名

6 申込方法

10 月 6 日(水)から受付みき歴史資料館の窓口または電話(82-5060)


7 そ の 他

雨天、または雨天が予想される場合は中止することがあります。今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって
は、急きょ中止または延期する場合があります。


セールスポイント

織田方による三木城攻めに際し、南側からの兵糧補給ルートを遮断するために築かれた付城群を案内します。これら付城群は、当時の最新の築城技術が用いられており、三木の干し殺しと呼ばれる兵糧攻めにおいて、大きな役割を果たしました。


高齢者等のインフルエンザ予防接種費用を助成 10月15日~

2021年10月07日 | 三木市事業

インフルエンザの季節になってきました。高齢者の方は自己負担なしで接種可能となっています。

また、他の助成対象者で接種可能な方もいらっしゃいますので、ご検討下さい。

以下は、三木市記者発表より抜粋しています。

https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/26888.pdf

インフルエンザは、38℃以上の発熱、頭痛や関節・筋肉痛など全身の症状が急に現れ、特に高齢の方や種々の慢性疾患を持つ方は肺炎を伴うなど重症化することがあります。

 

リスクの高い方を対象に、インフルエンザ予防接種の費用助成(自己負担なし)を実施します。


1 助成対象者

市に住民票があり、接種日に①②のいずれかに該当する方
① 満 65 歳以上
② 心臓、じん臓、呼吸器機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能のいずれ
かに障害があり、次の㋐㋑㋒に該当する方
㋐60 歳以上 65 未満で、身体障害者手帳 1 級相当の方
㋑60 歳以上 65 未満で、身体障害者手帳 2 級相当の方(三木市独自制度)
㋒60 歳未満で、身体障害者 1 級または 2 級相当の方(三木市独自制度)
(②の㋑㋒の方は事前手続きが必要です。健康増進課までお問い合わせください。)


2 実施回数 今季1回(13 歳未満は 2 回)


3 実施医療機関 

(1) 三木市医師会加入の予防接種協力医療機関他
(2) 市外入所施設等、協力医療機関以外での接種の場合、事前に健康増進課までお問い合わせください。


4 実施時期

10 月 15 日(金)~ 来年 1 月 31 日(月)
※インフルエンザワクチンの需要が高まる可能性があります。
希望される方は、早めにかかりつけ医等にご相談ください。


5 そ の 他

高齢者のインフルエンザ予防接種は、A型 2 種類、B型 2 種
類を含む 4 価のインフルエンザHAワクチンを接種します。


芸術の秋ですね

2021年10月03日 | コラム

芸術の秋、文化の秋ですね。

昨日、さわかみグループの公益財団法人お金をまわそう基金に勤めていらっしゃる関東の友人から、

神戸松方ホールで開催される、公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団主催のオペラにお誘い頂きましたので、

皆様へもご紹介致します。(10月8日(金)14時~)一般2000円、学生1000円 詳細は③をご覧くださいね。

 

コロナ禍で生活も自粛ぎみですが、感染対策に十分注意して芸術や文化に触れ心豊かなひと時を過ごすのも一考かと思い

ます。

 

①さわかみグループ

https://sawakami.com/company?fbclid=IwAR081US3uQ_3tfC8Si0Uf8dxWk5IwM_hdjQ5jbSWKQU6x6zDpz6inKfCGHs

②公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団

https://sawakami-opera.org/?fbclid=IwAR3MHYfBEbCHRb1fI7G9yAFhonfq7jmLXPcID90RCWKY5hrnkx_wmaTOmBI

③超贅沢なさわかみアラカルトコンサート神戸公演

https://sawakami-opera.org/stage/events/event2021/sawakami-alacarto/kobe/?fbclid=IwAR0YAwI6hn8JukfsY4wuMc_zmd60I0c6ZRlPpDXapDFiUcPMiokAWikWrvA

 

 

以下、財団の説明を転記します。

「日本にオペラ文化を広め、多くの人々に心の贅沢を味わっていただき、それが人生の豊かさにつながっていく」

オペラは芸術の華とも、最高の芸術ともいわれ、欧米の社交界では中心的な存在となっています。それもあってか、日本ではオペラというと高尚な貴族趣味で、とかく敷居の高いものとみなされがちです。もともとオペラは一般大衆の娯楽として、人々の間で広く愛されてきました。ヨーロッパではそういったオペラ文化が根付いていて、社交界の花でもあるが、ごく身近な楽しみでもあるのです。 生活者に身近でかつ芸術性の高いオペラ文化を日本でも広めたい、世界の人々に愛される日本語のオペラを一曲だけでも世に出したい。そんな思いで、「公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団」を設立しました。

 


子ども達と稲刈り体験

2021年10月03日 | 

今日は、子ども達と小粒(キヌヒカリ)の稲刈り体験を行い、その後で山田錦との比較を行いました。

子ども達にの「何故?」の質問のあらしに頼もしさを覚え、小さな手に軍手をして、鎌をもって一生懸命に

稲刈り体験をしてくれました。

この子達の中には、大きくなって皆で稲刈りやったね。と言ってくれる子もいてくれると思います。

季節を感じ、自然を感じながら豊かな人生を歩んで頂ける一助となればと計画しました。

みなさん、お疲れ様でした。

 

 

参加した子ども達は、ワクワク・ウキウキ・ドキドキしながら田圃に行く前に、

籾摺りしたお米を手に取って感じてもらいました。

 

 

稲刈りをする前に、説明と解説です。常時、子ども達から質問のあらしです。

体験がしやすいように、周囲を先に刈り取っています。

 

真剣な眼差しで説明を聞いてくれています。

 

イノシシに踏み荒らされたところも少し残して、子ども達に見てもらいました。

 

モミをむいてお米を見てもらっています。

 

稲刈りで はい ポーズ


獣害 イノシシとの戦い

2021年10月03日 | 

この時期になると、お米を栽培している栽培農家としては、毎日が猪との戦いになります。

イノシシ対策でトタンで高さ60センチの柵をしていますが、昨年まではありませんでしたが

最近は学習したのか、飛び越えて侵入してきます。

また、急な斜面を駆け上って飛び越え、侵入してきます。

毎日、現場の点検と修繕に対策に追われます。

写真上から

①猪が食べた稲穂(山田錦)

②普通の稲穂(山田錦)

③④柵を越える時に踏みつけて侵入してきます。

⑤ならばと考え、トタンの柵の上にネットを張りましたが、柵を突き破って侵入してきます。

電気柵もありますが、決定的な対策はまだありません。

稲穂が猪に踏み荒らされたのを見つけた時は、虚しさでいっぱいになります。

しかし、日本の主食や農地を守っていく為にこれからも試行錯誤しながら頑張っていきたいと思います。


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768