今朝の事です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/ae04ccd73b4f73c9eea995e633dae902.jpg)
出勤前の時間(朝5時半くらいです)に、空を見上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/560c3663289dac7eec1174642176e9eb.jpg)
金星、月、木星が並んで見えました(^▽^;)
明日は、月がもっと金星に近づいて、均等間隔で見えるらしいですよ
明日は、早起きして見て下さい・・・
で、
スクールバス登校便は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/93f88a1783466813331a136eca76c78e.jpg)
栗東トレーニングセンター近くの『金勝』を出発
順に停留所を巡って異常なし\(^o^)/
で、いつものワンコ飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/a85a3ddef4a0c04f655be589236b472f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/5dac310c49703d14d6999600be2714ce.jpg)
野菜たっぷりのワンコ飯を完食するのを見て、車でブブ~っとやって来たのは・・・
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/da6eb0958ac71a8886ea42551b48f6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/24ec04e494dbd3052b06db83d1e22b35.jpg)
わかりますか? (^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/bb62694181edcd94e54a8a5dfb6d5e64.jpg)
永源寺です、近江八幡から八風街道を一直線です
あ!奥さんはアルバイトで、僕一人です・・・
で、トコトコ歩いて今が見頃の紅葉を楽しんできました、
その様子を、僕が撮った写真でご覧ください
まず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/5b925f9f7cf22599c0b0798f10f759a5.jpg)
階段を登ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/5930690fbcabe0f43ace052ec490f773.jpg)
永源寺のアイドル地蔵様のお出迎えを受けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/11288a2d8d20053e2276851b70a7fada.jpg)
(誰かに似てると思いませんか?(^_^;))さらにトコトコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/4069322b7e1be668e1598a0c17d1b89c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/59/dfe54595816fd73887d8ac3111c8708f.jpg)
パンフレットでもお馴染みな風景の門をくぐって拝観料を納めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/358bc74f2c288319950b1384029641bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/ecf870f381e0d817e48d53beef3e7de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/078500228b343988b2d9b283e8fdb83a.jpg)
で、山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/aea2061b5e646f3c88de50e5e9d8ec8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/d455fe515d752284f919da917f210b0d.jpg)
くぐりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/fdba04681e125160b4690ade87f1b63a.jpg)
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/1951f983dd87983a4e64682335041e0c.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/85b1feef08a7052bc813b1f922174c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/95e8613ece22f624d6cb2067a4d5a852.jpg)
で、順路に従ってトコトコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/caca350ad2ee8bf217966e09e8b7975d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/315937bc8e27ba68254116a028d88ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/4162fc474a4048905aefdee3b8596ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/30c3cca90cc22b123c1ee71bd4b5d511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/a4c966b8db5bd90c5f1fc9841162a6e5.jpg)
血染めのもみじ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/8f27479fcb3382b7a2194d4189d1c1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/338472fb47675d2978d46adc71ba8124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/8c00230fe77c12fbb0f97a9107adafc0.jpg)
今日のところはこんな感じでした(*^。^*) 平日やったけど多くの観光の人で賑わってました
で、
永源寺を後にして、奥永源寺(永源寺ダムから向こう)へ行ってみた
まず永源寺ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/84d256076e973ae0e2fc654e15326cc2.jpg)
ダムを歩くことが出来るんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/acdf282cd03bbbbf2d3004698bddaa9d.jpg)
で、永源寺ダムの水量は、
満水の水をからっぽまで放流したら、琵琶湖の水面が1~2㎝上がるくらいだそうです、凄いんです
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/7a70c2a184ac0006342dfb8c184e6adf.jpg)
もっと奥へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/c38007622978f5427a9b7582b285dc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/afe3977cdc2ac959b0b30a487fddd808.jpg)
もっともっと奥へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/0eaeb9905deb9eb9dc60ebba46b11246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/e0f9643f109415615a921785553a61c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/02c7972e0475842f536e58d69c32e4ed.jpg)
手が加えてない自然のままです
まだまだ奥へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/45af8d83662676f02cf94b4232567992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/87fc935579c8961df953ccec88c56fbb.jpg)
これ以上奥に行くと三重県になってしまうので、ここでUターン・・・
奥永源寺もいい感じでしょ、で、ここには社会実験で無人路線バスが走ってます
で、
下校便乗務に間に合うように帰ったんやけど、
途中に、
太郎坊を麓から眺めておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/acb85367dcfc538ef3a2b0073ce1513a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/dce236bb1bea703b598ca04b7ba9d54f.jpg)
で、
下校便は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/c6fa6485c0e7c886a6f9aa2920b66503.jpg)
洗車をした後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/4aa64919211f980626711ba248bca754.jpg)
生徒を待って、4時便、5時便と異常なく運行しておきました\(^o^)/
さて、明日の紅葉は、何処に行きましょ???
(*^▽^*)
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
【お知らせ】
スクールバス乗務員募集中!!
女性の方、転職を考えられてる方、
僕たちと一緒に働きませんか?
僕は乗務員5年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
真面目に真剣に募集中です。
詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
電話 0748-36-8655
お問い合わせお待ちしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/ae04ccd73b4f73c9eea995e633dae902.jpg)
出勤前の時間(朝5時半くらいです)に、空を見上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/560c3663289dac7eec1174642176e9eb.jpg)
金星、月、木星が並んで見えました(^▽^;)
明日は、月がもっと金星に近づいて、均等間隔で見えるらしいですよ
明日は、早起きして見て下さい・・・
で、
スクールバス登校便は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/93f88a1783466813331a136eca76c78e.jpg)
栗東トレーニングセンター近くの『金勝』を出発
順に停留所を巡って異常なし\(^o^)/
で、いつものワンコ飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/a85a3ddef4a0c04f655be589236b472f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/5dac310c49703d14d6999600be2714ce.jpg)
野菜たっぷりのワンコ飯を完食するのを見て、車でブブ~っとやって来たのは・・・
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/da6eb0958ac71a8886ea42551b48f6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/24ec04e494dbd3052b06db83d1e22b35.jpg)
わかりますか? (^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/bb62694181edcd94e54a8a5dfb6d5e64.jpg)
永源寺です、近江八幡から八風街道を一直線です
あ!奥さんはアルバイトで、僕一人です・・・
で、トコトコ歩いて今が見頃の紅葉を楽しんできました、
その様子を、僕が撮った写真でご覧ください
まず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/5b925f9f7cf22599c0b0798f10f759a5.jpg)
階段を登ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/5930690fbcabe0f43ace052ec490f773.jpg)
永源寺のアイドル地蔵様のお出迎えを受けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/11288a2d8d20053e2276851b70a7fada.jpg)
(誰かに似てると思いませんか?(^_^;))さらにトコトコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/4069322b7e1be668e1598a0c17d1b89c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/59/dfe54595816fd73887d8ac3111c8708f.jpg)
パンフレットでもお馴染みな風景の門をくぐって拝観料を納めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/358bc74f2c288319950b1384029641bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/ecf870f381e0d817e48d53beef3e7de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/078500228b343988b2d9b283e8fdb83a.jpg)
で、山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/aea2061b5e646f3c88de50e5e9d8ec8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/d455fe515d752284f919da917f210b0d.jpg)
くぐりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/fdba04681e125160b4690ade87f1b63a.jpg)
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/1951f983dd87983a4e64682335041e0c.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/85b1feef08a7052bc813b1f922174c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/95e8613ece22f624d6cb2067a4d5a852.jpg)
で、順路に従ってトコトコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/caca350ad2ee8bf217966e09e8b7975d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/315937bc8e27ba68254116a028d88ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/4162fc474a4048905aefdee3b8596ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/30c3cca90cc22b123c1ee71bd4b5d511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/a4c966b8db5bd90c5f1fc9841162a6e5.jpg)
血染めのもみじ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/8f27479fcb3382b7a2194d4189d1c1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/338472fb47675d2978d46adc71ba8124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/8c00230fe77c12fbb0f97a9107adafc0.jpg)
今日のところはこんな感じでした(*^。^*) 平日やったけど多くの観光の人で賑わってました
で、
永源寺を後にして、奥永源寺(永源寺ダムから向こう)へ行ってみた
まず永源寺ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/84d256076e973ae0e2fc654e15326cc2.jpg)
ダムを歩くことが出来るんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/acdf282cd03bbbbf2d3004698bddaa9d.jpg)
で、永源寺ダムの水量は、
満水の水をからっぽまで放流したら、琵琶湖の水面が1~2㎝上がるくらいだそうです、凄いんです
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/7a70c2a184ac0006342dfb8c184e6adf.jpg)
もっと奥へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/c38007622978f5427a9b7582b285dc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/afe3977cdc2ac959b0b30a487fddd808.jpg)
もっともっと奥へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/0eaeb9905deb9eb9dc60ebba46b11246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/e0f9643f109415615a921785553a61c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/02c7972e0475842f536e58d69c32e4ed.jpg)
手が加えてない自然のままです
まだまだ奥へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/45af8d83662676f02cf94b4232567992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/87fc935579c8961df953ccec88c56fbb.jpg)
これ以上奥に行くと三重県になってしまうので、ここでUターン・・・
奥永源寺もいい感じでしょ、で、ここには社会実験で無人路線バスが走ってます
で、
下校便乗務に間に合うように帰ったんやけど、
途中に、
太郎坊を麓から眺めておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/acb85367dcfc538ef3a2b0073ce1513a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/dce236bb1bea703b598ca04b7ba9d54f.jpg)
で、
下校便は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/c6fa6485c0e7c886a6f9aa2920b66503.jpg)
洗車をした後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/4aa64919211f980626711ba248bca754.jpg)
生徒を待って、4時便、5時便と異常なく運行しておきました\(^o^)/
さて、明日の紅葉は、何処に行きましょ???
(*^▽^*)
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
【お知らせ】
スクールバス乗務員募集中!!
女性の方、転職を考えられてる方、
僕たちと一緒に働きませんか?
僕は乗務員5年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
真面目に真剣に募集中です。
詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
電話 0748-36-8655
お問い合わせお待ちしています
永源寺には昔、友達とサイクリングで行ったのを懐かしく思い出します。(当時は高校生でパワフルでした)
この後も一泊で禅修行をした事もありますが、こちらはちょっと辛い思い出です。
素敵な写真をありがとうございます。