![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/bbd954cdca9ca9103b7b33cebcd1f562.jpg)
画像は去年行った「岡本太郎博物館」
明日3月19日から、大阪万博のシンボル「太陽の塔」の内部が48年ぶりの一般公開されます。
行ってみたいと、思っていたのですが、入場する為の予約は、5月までいっぱい!
「太陽の塔」、大人気です。
公式サイト【太陽の塔内部公開一般予約開始!予約はココ】
そして、ずっと気になっているのは、内部の「地下の太陽」(万博後に行方不明)....
ではなくて、当時「地下の太陽」の隣にあった「コアトリクエ(Coatlicue蛇の婦人)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/8810b7f50352f04d8bfe9f40bc50d0a7.jpg)
こっちは、本物 メキシコ国立人類博物館にて
蛇のスカートがとってもステキな彼女は、私のお気に入りです。
手首に心臓そしてドクロのネックレスがチャーミング。
アステカ時代の神様です。
当時は、メキシコからお借りしていた物?
レプリカ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/a606214981c5f8205ac1bddab8e7b670.jpg)
↑当時の写真には、はっきりと映ってます。
(岡本太郎×建築より)
今日からの公開では「コアトリクエ」が展示されているかは、謎です。
モアイ像もあるのか、気になりま~す。
![]() | 1/144スケール 太陽の塔 PVC&ABS製 塗装済み 完成品 |
海洋堂 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます