今年最初の山歩きは皿倉山。
頂上から少し下ると野口雨情の詩碑。

さらに進んで皿倉山から連なる

神功皇后が新羅出兵の際の軍船の帆柱としてこの辺りの杉の木を切り出したことに由来する「皇后杉」。

なかでもこの木は推定樹齢400年。

この辺りの桜の中では最も大きくて
といっても頂上まではケーブルカーと
スロープカーを使いました。
頂上からは遠くに若戸大橋も見えて
気持ちの良いお天気です。

頂上から少し下ると野口雨情の詩碑。


さらに進んで皿倉山から連なる
権現山の周回路へ。
ここには「皇后杉の森」があります。


神功皇后が新羅出兵の際の軍船の帆柱としてこの辺りの杉の木を切り出したことに由来する「皇后杉」。


なかでもこの木は推定樹齢400年。
神々しい…
このコースには大島桜の大木も。

この辺りの桜の中では最も大きくて
古いものだそうです。
花が咲く頃にまた来たいなあ…
やっぱり山歩きは気持ちいい!
今年もマイペースに楽しみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます