野山の香り

高尾山や近くの野山に自然に咲く花が
好きです。

裏高尾・日影沢 Ⅰ

2011-09-09 10:21:52 | 高尾山周辺の山野草

甚大な被害をもたらした台風12号がやっと過ぎ去った後、久しぶりに歩いてきました。大雨の後だったので日影沢の中に入るといつもは静かな沢も道も水であふれていました。

高尾山の裏側に位置する日影沢は、高尾駅から旧甲州街道の道沿いをバスに乗って
30分ほどのところにあるやや平坦な山の中です。
春には可愛い花が沢山咲いてくることでも有名で、平日でも大勢のハイカーで賑わう所ですが今の季節は静かな花散策が楽しめます。

この小さな橋を渡ると日影沢の森に入っていきます。丁度工事中でした。

橋を渡ると直ぐに少し開けた場所があり、数台の駐車スペースもあります。この日は
指導員を中心とした一組の観察会のグループが来ていました。
もしものことも考えて車はバス停手前にある畑の駐車場に入れておきました。

昨年辺りから、自然保護のための看板が目立つようになりました。
以前は何処も規制されていなかったものだから、細い沢の向こう岸にも大勢入り込んで
植物は荒れ放題になっていました。
ロープもあちこち張られて、これで向こう岸には入ることが出来なくなりました。
もっと早くに規制するべきだったのではないでしょうか。

何時も静かな流れの沢も、台風の大雨にゴウゴウと音を立てて凄い水量になっていました。
湿度が多く、先のほうは曇って見えました。

ヤブミョウガもあちこちに咲いています。

ユウガギクも咲き出して山の中はすっかり秋の風情です。



橋から歩いて30分程のところにある ウッデイハウスとキャンプ場です。
多目的ホール「ウッディハウス」は、日影沢を訪れる方の拠点施設として利用されると共に、森林・林業の普及・啓発を目的に、エゾマツやカラマツ等の国産材を使用して建てられた木造建築です。
1階は、展示室とカルチャールームで特別展示などが行われます。週末には写真の展示会
     等も開かれています。
2階には、森の図書館があります。
3階、4階は、展望室ですが、入ったことはありません。

これから先も道は続き、最終的には「小仏城山」の山頂まで続いています。
足の悪い主人にはウッデイハウスのベンチで待っててもらいました。

ツリフネソウ

キツリフネ

道は益々悪くなり、山側からあふれ出た水は道路も水浸しになり、川のように流れて
いました。

ヤマホトトギス

マツカゼソウ

      

  ノブキ

一番遅くに咲き出す タマアジサイ が優しい花色で沢山咲いていました。

次回見てきた残りの花をアップします。

春のころはこんな花が咲いています。よかったら見てください。

  http://blog.goo.ne.jp/miyayosi325jp/d/20110421

 

 



 

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の里山 | トップ | 裏高尾・日影沢 Ⅱ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (お母ちゃんへ)
2011-09-13 09:44:15
コメント有難うございました。
ハイカーが異常におおいい山なので仕方ないですね。そうでもしないと近いうちに植物も
絶えてしまいます。
秋になったら娘さんの所へこられるのですね。

最近足の調子が悪くて高尾山もケーブルカーで
登っています。山もだんだん諦めなければならない年になってきました。寂しいことです。

返信する
自然保護 (お母ちゃん)
2011-09-12 19:36:49
おみやさんメッセージありがとうございます

自然保護のため規制されるのも致し方ない現状でしょうね

マナーを守っていてもついつい撮影に熱心で群生地を踏み荒らしているんですよね

今年は10月に高尾山歩けるようです

どのコースを歩こうかな~と楽しみにしている所です

秋の高尾山は初めてなんです  

返信する
世界一の登山人口 (風さまへ)
2011-09-12 14:34:10
コメント有難うございました。
高尾山は世界一の登山人口があります。週末となると其れは凄いです。まるで銀座並です。

其れによって草花も登山道も大分荒らされてしまいました。以前はこれほどの賑わいもなかったので、奥高尾の一丁平の辺りも自由に花に近寄って見られたのですが、今はやたらとロープが張られ、近寄りことは出来なくなってしまいました。
未来にも残したい自然の営みを皆で守っていかなければなりませんね。

タマアジサイ、そちらにはないのでしょうか?
やはり自然に咲く花は可愛いですね。
返信する
タマアジサイ (Luna様へ)
2011-09-12 14:27:53
日中はまだまだ残暑が厳しいですね。
コメント有難うございました。

長い間ほっておかれた植物は、ハイカーの多さにだんだん少なくなってしまいました。
ロープの姿を見るのは一寸残念ですが、自然の花を守る為には仕方のないことです。

タマアジサイの花色が優しい紫でとても綺麗です。高尾山にも沢山あるんですよ。
未だ咲き初めだったのでこれからも充分楽しめそうです。
返信する
おみやさん ()
2011-09-12 09:31:04
おはようございます。
大都市の近くで人気の山と言うことなので、私の想像を超える人たちが訪れていると思いますので、歩くだけでも踏み固められ草木も生えなくなりますよね。
可愛い花が咲けば近寄ってみたい撮影したいのが心理、決められた道だけというわけにはいかなくなってしまいますよね。
踏み固めることの、植物に対するストレスは相当なものですよね。
無粋なロープも仕方のないことだと思います。

我が家のキツリフネ、今は地上部もすっかり消えてなくなっています。春に芽生えたと思ったら、暑くならないうちにと思っているのか、短い期間咲いてさっさと消えてしまいます。

タマアジサイ、綺麗ですね。私はまだ見たことないです。春の花も見せてもらいました。野山に咲く花やはりいいですよね。
返信する
玉アジサイ (Luna)
2011-09-11 18:20:37
長い期間を掛けて出来あがった群生地もおおぜいの人が何の制限も無しに入ってしまうとアッと言う間に消えてしまうのですね。残念な事です。理想は制限も無く自然が残る事ですが実際には難しい事でしょう。
珠アジサイつぼみは見た事があるのですが、咲いているのを見たことが有りません。とてもきれいですね。
返信する
裏高尾 (はたやん様へ)
2011-09-10 16:52:58
今日は蒸し暑いですね。
コメント有難うございました。
春の日影沢はお勧めです。スミレや小さい花が
沢山咲きます。

御岳山へいらしたのですね。はたやんさんは行動力がありますね。いろいろな所へお出掛けして珍しい花を見せてくれています。
御岳山もよいところだったでしょう。
軽いハイキングには絶好の場所です。
又写真を楽しみにしています。

ジャコウソウ、日影沢でも見てきました。
キバナアキギリ・イヌショウマは未だ蕾でした。
返信する
裏高尾・日影沢 (はたやん)
2011-09-10 09:34:37
おはようござます

何時もおみやさんにご紹介いただいているこの裏高尾・日影沢には
いろんな野草花が咲いていて、素晴らしいところのようですね。
私はまだ行ったことがなくて、
可愛い花の咲く来春には是非出かけたいと思っています。来春が待ち遠しいです。

ツリフネソウ、ヤマジノホトトギスやタマアジサイは
一昨日行ってきた御岳山の山道や渓流沿いにも咲いてましたよ。
レンゲショウマはすでに盛りを過ぎてましたが、
キバナアキギリやジャコウソウ、カシワバハグマなども見られて良かったです。

返信する
お早うございます。 (hanasakuokaさまへ)
2011-09-10 08:58:54
春以来はじめて日影沢へ行って見ました。
すっかり秋の風情に変わっていました。
とても静かでしたが、主人も一緒だったので
途中で帰ってきました。
ほんの少しでも山の雰囲気を味わえて満足したようです。

「私の宝もの」読んでいただき、コメントまで
有難うございました。未だ4年ほど前の思い出です。年を重ねると言うこと、仕方のないことだけど悲しいですね。
でも共通の沢山の思い出があってよかったとも思ってます。
返信する
キツリフネ (mariさんへ)
2011-09-10 08:52:17
コメント有難うございました。
キツリフネは7月下旬に上高地を歩いた時、私も写してきました。
日影沢にも沢山ありました。結構固まって沢山ありましたよ。

高山植物は2000m以上でないと花は違ってきますよね。上高地は未だ低い方なので普通に見られる花も多かったように思います。
日影沢のもっと奥のほうにも沢山の花が見られました。
返信する
お早うございます (poloさんへ)
2011-09-10 08:46:57
コメント有難うございました。
台風の影響でお天気が安定せず、早く行きたい思いが強く、大雨の影響で道はかなり悪かったです。でも道の真ん中を通れば足が泥の中に入り込んでしまうことはありませんでした。

やはり春の花のほうが輝いて見えますね。
自然保護が行き渡りロープが張られていて今度はむやみに奥まで入り込むことは出来なくなりました。
春の一面のニリンソウの群生、何時までも残して置きたいですものね。
返信する
日影沢 (かもめさんへ)
2011-09-10 08:40:33
コメント有難うございました。
出かけた日はおおあめの後だったので沢の水量が多くて驚きました。

主人も森林浴に出かけましたがやはり歩くのが苦手で途中で待っていたものだから奥までは
行かれませんでした。マツカゼソウがあちこちに咲いていてとても涼しそうでした。

とても静かな花散策が出来ましたが、欲を言えばもう少し奥まで行きたかったです。
返信する
日影沢 (花ぐるまさまへ)
2011-09-10 08:36:05
今日は暑くなりそうですね。
コメント有難うございました。

日影沢は交通の便の悪い所で、平日だと高尾駅から1時間に一本しかバスはありません。
帰りもそんな調子だから余程時間をよく調べないと大変なことになります。

昔は高尾駅まで歩いて帰ったものですが今は
もう歩くのがもう嫌になりました。

やはり春の日影沢は人気が出るはずです。
花も可愛いのが沢山咲きますものね。
返信する
Unknown (hanasakuoka)
2011-09-10 07:52:34
9月の日影沢の花たちも、素敵ですね。
華やぐ春は、わんさか出かける人で、大変な状況ですが、
静かに咲く今の花たちがとても、輝いて見えます。

台風の後、山の状況はどうかと二の足を踏んでいますが、
やはり、水の量がすごいですね。(・ε・)ムー


『私の宝もの』を読ませていただいて、感激しました。
ありがとう。
返信する
キツリフネ (mari)
2011-09-09 19:14:54
上高地で見たキツリフネは高山植物と思っていましたが、裏高尾でも見られるとは、驚きました。
ツリフネソウも見たいと思いました。

タマアジサイのやさしい色とガクが素敵です。
静かな日影沢での散策、しかもご夫婦で行かれて良かったですネ。

返信する
おみやさん、こんにちは (polo181)
2011-09-09 17:19:00
大変な悪路を押して歩いてきたのですね。
ご主人も一緒だったのですか。足が痛いのではどうしようもないですよね。
春の花と秋の花をなんとなくぼんやりと比べてみましたが、気のせいか、春の花は勢いがあって、秋の花はなんだか弱々しい感じがしました。花音痴の私でも、タマアジサイ、ツリフネソウ、キツリフネなどは知っております。
ヤマホトトギスはなんと可愛いのでしょう。
素晴らしい探索でしたね。
返信する
日影沢 (かもめ)
2011-09-09 15:16:20
もうすっかり秋の感じが濃くなっていましたね。
ツリフネソウにキツリフネ 両方あるなんていいです!
タマアジサイはやっぱり可愛いですね。
日影沢は前にも工事をしていました。
まだ整備をしているんですね。
春には大勢の人が訪れるので荒らされないよう気を配っているのでしょうか・・・
弱々しいマツカゼソウをきれいに撮られてまぶしいです!
返信する
沢山の雨を貰って (花ぐるま)
2011-09-09 12:34:39
こんにちは
午後からまたボランティアです。老人ホームで。
ヒカゲ沢、一度生きたいですが、私の家から高尾山まで2時間異常はかかるので二の足を踏んでいます

やっぱりバスで連れて行ってもらうほうが~と思います
ヤマホトトギスやツリフネ・キツリフネなど
可愛い花が一杯ですね
マツカゼソウも初めて見ます
踏み荒らされてなくなったお花も多いようですね
マメアジサイも先日の山では沢山見かけました
本当に色の美しい可愛い鼻ですね

4月の日影沢も見せていただきました
トウゴクサバノオやヤマルリソウが素敵でした~
返信する

コメントを投稿