今日、近所の農家をしながら民宿をやってる人から頂きました。
「なんだと思いますか?」
実はこれ「メロン」なんです!
メロン畑のメロンをいいものを作るため「間引き」したメロンなんです
捨てるらしいのです!
だから、欲しい人にあげているらしい。
道端でバッタリ会い、
「これいらんか?」と聞かれ、
「いれものがない」と言ったら、
「よし!家まで運んじゃるわ~!」と、わざわざ家まで運んで頂きました。
あまりにも沢山あったので近所の家にもおそそわけしました
これを、かわをめくり、薄く一口だいに切り、塩をし、きゅうりの塩もみたいにしたら、ホント、きゅうりの塩もみと一緒です、味も一緒です!今晩のおかずになりました。
一個できゅうりの2倍から3倍取れます、いいおかずになりますよ。
メロンはきゅうりの親戚?だったの
(katsuzanの日記帳)
採れたて獲れたてのものばかり食べられる。
私にはヘチマに見えました。
でもまだそちらのイメージがつかめません。
山と海が近いってことだけわかってます。
家の前は、久美浜湾・後ろは日本海、どちらも1分たらずで行けます
右の方面は山、左の方面は砂丘畑、
天橋立の小さいバージョンで小天橋ともうします。
http://www3.ocn.ne.jp/~miyuki-m/
ホームページ一度見て下さい、あまりいいできではありませんけど(^^;)
あれはフラッシュと言うんですか!
すごいテクニックをお持ちですね。
名古屋からもバスが出てますが、1日かかるんですね。そんなに遠い....んですね。一緒に行ってくれる誰かがいたらな~。
あの写真、ヘチマはないですよね。
まだサボテンならちょっとは似てるけど。
フラッシュて?テクニック?そんなのは何もないですよ~と!
いい人がいるのではないの?
いるでしょ!(大きなお世話)m(_ _)m
ヘチマやサボテンじゃ無いよ、切ったら分かるけどメロンだよメロンの赤ちゃんですよ
そうなんです。
10人くらいいて整理に困っているんです。