民宿和みの宿のひだまりの縁

田舎民宿の親父のいろいろ情報

お食事会

2008年10月24日 | インポート
お食事会
お食事会
お食事会
お食事会に食べた一部です

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新神戸駅のりば | トップ | 湊秋祭り »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや~~~っ!! (まめめ)
2008-10-24 23:35:07
いや~~~っ!!
おいしそうなものばかり並んでるぅ!
目の毒? 目の保養?
どっちなのだろう、私ってば(*^^*)。
とにかく羨ましいですよ~ぉ!
返信する
こういう目で食べさせる料理ってよりおいしいです... (くろまる)
2008-10-25 12:34:11
こういう目で食べさせる料理ってよりおいしいですね~!

器も切り方も、天ぷらの薬味がまん丸(手垢いっぱい)なとこ最高!

先生のような達人の舌を満足させたかは疑問ですが・・・・

返信する
まめめさん (katsuzan)
2008-10-26 07:32:59
まめめさん
こちらでは、ありきたりの料理ですよ、
ただ、どんな器にどんな料理を盛って出されるかが
興味があるだけなんですよ。
返信する
くろまるさん (katsuzan)
2008-10-26 07:37:50
くろまるさん
料理の味、料理内容はもう一つでしたが、
器とその器にどんな料理が?
興味のあるのはそんな所ですばい。
うまい料理ならくろまるさんの方が、
良く知っておられるはずですよ。
返信する
先生~!とんでもないですよ! (くろまる)
2008-10-27 09:59:42
先生~!とんでもないですよ!
私の口はまだまだ子豚ちゃん、先生のようにイノブタではありませんよお~~!

私も最近お料理に目覚めまして、クックパッドというサイトを利用してるんですが素人集団の教えではいまいち上達しません。

以前、煮魚にはおしょうゆとみりんを5対5で入れると良いと某料理店の板前さんが教えてくれたのです。
で、それでつくってみるとトンデモナイ味になります。
やはりお水も入れるべきでは・・・・・
先生の隠し技教えてくださ~い。
返信する
くろまるさん (katsuzan)
2008-10-28 08:54:39
くろまるさん
私もたいしたこと無いですよ、でも、煮魚を作る時には、水もいれますよ。
隠し味ね~・・・・・・?
それは
「真心」ですかね~
「違うか!」
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事