みゆきっぷりgoo

仕事っぷりや近所の話題っぷりを紹介しています。ツイッタ@cleaningmiyukiも
宇都宮市五代2-29-12

ひょっとしたら洗濯曹の裏側が原因の時もあるのでは?

2017年12月16日 20時30分18秒 | 日記
以前、下着やシャツなどのアンダーウェアもお店で洗うのですか?と聞かれた事があります
自宅用の洗濯機は自宅にあり、ごく普通の一層式全自動洗濯機でごく普通の家庭と同じように洗って干していますよ〜とお答えしました

一方、お店には業務用の他に二層式の洗濯機もあります
今となっては原始的?な家電ですが、作業を分けたり、部分的にこなしたり…とても重宝しています


そんな家庭用洗濯機ですが、先日、一層式全自動洗濯が動かなくなってしまいましてダメ元で分解してみました
製造メーカーが推奨している事ではないのであくまでも自己責任の範囲ですが、検索してみるとやり方が出て来ます

結果的に外せるところだけ外して清掃してまた元通りに取り付けてみたところまた動くようになりました

その全自動洗濯機には、『曹洗浄』というコースもあり時々していたのですが、それでも洗濯曹の裏側の分解しないと見えない部分に洗剤カスなどの汚れがありました

ふだんの洗濯ではイヤな匂いはしていなかったのですが、この汚れが溜まりにたまると…

もし、ふだん洗っている洗濯物が、頻繁に匂ったり細かなゴミが付いたりするようになったら…洗濯曹の汚れを疑ってみるのも一つの解決策に繋がるかもしれません
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月31日まで開いてます | トップ | 今日は年内最後のお休み…そし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。