此経難持坂 加藤清正の寄進で造られ96段の石段
仁王門
大堂(祖師堂)
五重塔 関東に残る最古の五重塔 重要文化財
境内からの富士山 右の木は富士山のために枝先を切られたとのこと
狩野探幽のお墓を探しやっと見つけたのにそれはご一族のでした
紀州徳川家や肥後細川家など大名家の墓所があるようですが広くてあちこちにあるので探しきれません
英一蝶のお墓もあるようで友人と来年ねと話したことでした
力道山のお墓 銅像まであるのにびっくり!
ランチは友人が予約した人形町今半 松濤園という素晴らしい庭園に面していました
小堀遠州の造園
幕末に西郷隆盛と勝海舟が江戸城開場の会見を行ったとされているとか
境内は階段と坂が多く本門寺を出たらドッと疲れが出ました
池上駅まで歩く途中でくず餅を 甘いものをいただくとホッとします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます