みずきの楽々伝言板

人生百年といわれる時代の老活 & 終活を楽しくしっかりと・・・・・

国立西洋美術館「ピカソとその時代」展

2022年11月16日 | 美術館
雲一つない絶好の外出日和でした

上野の国立西洋美術館で開催中の

『 ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展 』

に行ってきました


ドイツ生まれのハインツ・ベルクグリューンはパリで画廊を経営しながら作品を集め世界有数の個人コレクションを作り上げました

その後主要作品はドイツ政府が購入 ベルクグリューン美術館となりました

彼がもっとも敬愛した4人の芸術家

パブロ・ピカソ パウル・クレー アンリ・マティス アルベルト・ジャコメッティ

の作品にポール・セザンヌも加えた粒よりのコレクション

今回の展覧会はベルクグリューン美術館の改修を機に実現したそうです


驚いたのはピカソの作品の多いことでした

35点もあるそうです

マティスの作品も多く独特の色遣いはとても好きです

時間を決めて入場制限をしているせいかゆったりと見て回れて楽しみました

雰囲気が明るい感じがして時間があったらもう一度行って見たいと思いました

(前もって日にちと時間の予約が必要 荒天だったり体調が悪い時には予約変更出来るチケットにしました)


さらに驚いたのは写真撮影がOKだったことです

(ただし数点は撮影禁止のマークがありました)

まさかと思って入ってみると誰も撮影していなくてやはりと思っていたら

そのうちにシャッターの音が聞こえてきました

恐る恐る私もスマホを出して写してきました

こんな寛大な展覧会は初めてでしたので今となってはもっと撮ってくればよかったと後悔しています


























































展覧会を見た後はショップでの買い物も楽しみですが

最近はものを増やさないと決め本などは買わない

栞と絵はがきだけにしています







ネット予約したチケットは12:30~13:00の入場時間でしたので少し早めに行って

西洋美術館にあるレストラン「すいれん」でランチ








秋晴れの一日を有意義に楽しく過ごしました













コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆既月食 | トップ | スマホの乗り換え »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tkgmzt2902)
2022-11-16 19:20:25
「上野で、ピカソとその時代展があってるよ。いい絵がたくさん来てる」
「九州からでは無理ね」
これが夫婦の会話です。もう現実味のない美術館になってしまいました。

カメラOK。さすが海外の美術館は太っ腹ですね。
マチスの絵がたくさんで、それだけでも見たいと羨ましいです。マチスの赤色はいいですねぇ。
写真を載せてくださって、嬉しく拝見しました。
返信する
Unknown (mizuki385)
2022-11-16 21:06:21
ちゃぐママさん、
あまりにピカソとマチスの絵が多くて嬉しい悲鳴でした。雰囲気も何かシャープな感じで重くなく好きでした。ルノワールのような絵がある雰囲気とは違うと密かに思いました。
上野まで行くのをちょっと考えましたが行って本当に良かったです。
返信する

コメントを投稿