みずきの楽々伝言板

人生百年といわれる時代の老活 & 終活を楽しくしっかりと・・・・・

映画・「 椿の庭 」

2021年04月19日 | 映画
久しぶりの映画鑑賞でした

神奈川県葉山にある家に住む祖母と孫

庭からは海が一望でき、数寄屋風の家と庭の花々が織りなす景色が物語に色を添えます

富司純子扮する絹子の夫の四十九日法要から物語は始まります

孫の渚は許さなかった結婚をした長女の忘れ形見

静かだった毎日が相続税のことから一変

というようなあらすじの映画でした


監督・脚本・撮影が上田義彦

著名な写真家だそうで映画の場面場面がまるで一枚の写真の連続のような感じでした

古く趣のある家と庭に咲き乱れる花々

むしろそれが主で俳優や台詞は付け足しといったら失礼でしょうがそれほどに感じる画面でした


この時期に映画にとちょっと考えましたが観客は14人

パラパラと座っていただけ


COCOAのこともありスマホはマナーモードにするようにと放送がありました

映画館の方もしっかりコロナ対策はしていて安心しました










































( 画像はネットから拝借しました)








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 偽のAmazonメール | トップ | ラジオ体操 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2021-04-20 16:23:47
みずきさん、こんにちは~♪
画像を拝見しているだけでも静かで美しい雰囲気が
伝わってきます。
観に行きたいのですが、近くの映画館では公開されていませんでした。
もしこちらにも回ってきたら行ってみたいです。
返信する
Unknown (mizuki385)
2021-04-20 21:49:30
hiroさん、こんばんは!
こういう時期はどこへ行くのも迷います。
映画は久しぶり、思い切って行ってきました。
ゆったりとした時間の流れと老女の生活、孫娘との交流、相続のための慌ただしさなど人間の生き様と周りの木々や花々が季節毎に移ろいゆく変化がなんとも対照的でした。2時間たっぷりの映画、観た後は少々疲れました。
返信する

コメントを投稿