毎年ここに集まる指導者は熱く燃えています。ベンチに入ると人柄が変わる指導者も多くいてそれを見るのがまた面白い。本当にバスケが好きな指導者でその空間にいるのがとても心地よい。技術的な話ももう少ししたかったけど、下関市の連盟会議があってその場は早く帰らなければならなかったのが残念でしたが、いつか一緒に心いくまで指導についての話をしたいものです。
試合結果は、なぜかよくわからないけど優勝しました。対戦した平生ミニ、牟礼中央ミニ、決勝の佐波ミニとどの試合も接戦でしたが今日の子どもは元気があった。失敗を恐れず果敢に守って、シュートを放っていた。失敗ばかりの選手は次回頑張ってください。
今回の試合でいつもと変わっていたのが、前半を負けていても後半逆転する展開ができたことです。理由は自分の中ではわかっています。でも公表しません。秘密です。 これからは強く明るく礼儀正しいチームになっていきたいと思います。
下関市ミニ連盟の臨時総会で『下関』の名称を使わないで欲しいと申し入れがありました。下関全体のことと間違うので。。ということでしたが、その本意はよくわかりません。下関という地域性と思います。残念なのは、名前なんか関係ないじゃないかという方がいなかったことですね。まあ別に名前は何でも良いのですが。。。実は長府という名前だけで何点か負けている感じがするというチームもあるので、長府のままのほうが強いのかもしれませんね。新規登録チームはマジェスティクス(MJ:エムジェイ)にほぼ固まっています。 これからも皆様よろしく!!
最新の画像もっと見る
最近の「ミニバス試合」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2020年
人気記事