いつもの席を用意してもらい、小野田市体育館での春季西部地区大会を迎えた。
春季西部地区大会2日目
初戦の対戦相手は豊浦ミニ。
市内戦でも対戦しており、手の内はわかっているものの、日頃の練習が見れてないため不安でいっぱいである。
試合では、1qに10点差をつけられ、その点差のまま4qまで終盤を迎える。一時は6点差程度まで詰めるものの、最後は体力がなくなりヨレヨレ。逆に20点近く引き離され敗戦。
続く東岐波戦でも同じようなパターンで同じような点差での敗戦。
両チームとも同じようなスタイルであった。2-2-1オールコートとハーフからのゾーンをミックス。なんでぇ~? わっわぁ~??? 信じられないようなミスの連続であった。あまりにのミスの多さに唖然。。。。目を疑った。。。
仙台から8時間かけてみんなの勇士を期待して帰ってきたが、ちょっとがっかり。
練習を見てあげられないのでどうしようもないが、今は、コーチといっしょに基礎練習を十分に行ってほしいと思います。ドリブル、パス、ボールの受け方など地道に小さな事をコツコツとチョットずつ積み重ねてほしいと思います。。
早く帰ってきて、どこにも負けないチームを作ってやろう。そんな気持ちで体育館を後にし、帰ってはマネージャーと数時間の勉強会と反省会でした。
さあ、気持ちを切りかえて明日からまた練習しましょう。また、体力をつけてください。目的を持って練習してください。
・・そして、準備をして試合に臨んでください。
最新の画像もっと見る
最近の「ミニバス試合」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2020年
人気記事