今日の土曜日は、初めての参加となった山口市会長杯である。
開会式に合わせて朝7時に長府小学校を出発。
約一時間後に山口県スメ[ツ文化センターに到着した。
開会式終了後にリングにピョンピョン飛びながら遊んでいる唯一の選手は、ご存知MJの問題児。試合前の緊張感の欠如は呆れるばかりだ。
こんな状態で試合をするチームはそうあるものではない。どうだ!
そんなこんなで監督に雷を落とされた問題児達を率いての大会の幕開けです。
試合の結果は、決勝で玉祖に8点差で破れ準優勝。
この試合はミドルシュートの確率が極端に悪くなり、さらに背が高い(165cm)の選手に空中戦をされ、大量の得点を一人の選手に与えてしまった。ジン君が頑張っていたが、周りの選手がカバーできていなかった。・・というか、玉祖の選手の位置取りがよく、カバーできないような状態を作りだされていた。気を利かせてカバーするなどのプレーができないのもこのチームが浮上しない原因のひとつのように思う。
逆に、準決勝の柳井ミニとの対戦では、それができていただけに少し残念だった。
気のむくまま、風の吹くままにプレーをする自由人が、立派に変化するのはいつになるのだろうか。相手チームとの波長が合えば素晴らしい力を発揮する変なチームを率いて多くの勉強をさせてもらっています。謝謝。
↓↓自由人は誰だ!(キャプテンはちがうよ。座っている6年生が怪しいゾ。)

↓↓準優勝の表彰状をいただきました。

≪試合結果≫
1回戦 長府MJ○34-30●吉敷
準決勝 長府MJ○39-32●柳井
決勝 長府MJ●38-46○玉祖