バスケットボールチーム「MJ」の情報ブログ

亀山杯が終わり、GWが終わり

ゴールデンウィーク(GW)の締めくくりは、亀山杯でした。
大阪から中四国・九州と多くのチームが参加した亀山杯も終了。GWも終了。これからまた通常の生活に戻ります。GW中に増えた体重も通常に戻って欲しいものですが。どうなることやら。体が重い。


チーム作り、選手作りの難しさを今シーズンは味わっています。
辛抱のベンチーワークが続きます。選手も辛抱してよく頑張っていますが。

選手それぞれに理解度と習熟度に違いがあることはわかっているものの、思うようにいかず、叱ることもしばしば。いけないいけない、修行が足りんぞ!

チームの仕上がりは、例年とあまり変わらないと思うが、これから先のことを考えた場合、今年のチームはかなり苦労が多いように思えてならない。
身長も低く、テクニックもまあまあ、速さもまあまあ、バスケットの勘もまあまあ、強靭な肉体を持ってもいない。精神的なタフさもまあまあ。選手の学年構成も普通。

この平均的な選手・チームをNo,1に仕上げるために何が必要なのか、わかっているようでわかっていないのかもしれない。

昨年は、コウヤやウッシーに高さと強靭さがあり、チームが低迷していてもある程度の将来の見通しが持てたが、今年は中々そうもいかない。

これから色んな経験を通じて大きく成長してもらいたいものである。

今日の亀山杯には多くの保護者の方が応援に来てくれた。
本当にありがたいものだ。
子どもが一試合一試合成長できるようにサメ[トをお願いします。

大会の結果は、4位トーナメント優勝。
昨年は2位トーナメント2位だったので、
あまり変わらないかも。

1日目の結果
 長府MJ○44-17×西与賀(佐賀県)
 長府MJ×22-63○福生西(鳥取県)
 長府MJ×31-35○八児(北九州)
 4位トーナメントへ
2日目の結果
 長府MJ○51-17×吉冨(福岡県)
 長府MJ○41-29×思斉(佐賀県)
 長府MJ○40-32×ややま(大分県)
(4位トーナメント優勝)(盾有り)

選手と応援に来てくれた保護者達みんなと記念撮影(勝山小学校にて)

コメント一覧

なおきち
火曜、水曜と山口からの練習参加お疲れさまでした。
時間が合えば、また練習にきて下さい。
いつでもお待ちしています。
マコトの母です
こんにちは。亀山杯、トーナメント優勝おめでとうございます!!写真はかつての母校・・背景も懐かしいスナップ写真でした。

マネージャーさんに連絡済みですが、マコトがずっとMJの練習に行きたい!とこの1ヶ月話していて、こちらでの練習日と重なる為、なかなか調整がつきませんでしたが、今日・明日と半日時間が取れたので(喜)これから出発します。1ヶ月のブランクはきっと彼女にはショックを受けると思いますが、これも貴重な経験です。宜しくお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミニバス試合」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事