前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

いよいよ明日「さよなら原発福井県集会」。住民合意なき北陸線経営分離。

2012年03月10日 | Weblog
     3.11を迎えます。

昨年のその日は、県会議席奪還目指す活動の真っ只中でした。

ブログ日記ではつぎのように書いています。・・・・・・・


■昨年3月11日の活動記録・・・・・・
会社朝礼あいさつ、街頭宣伝、地域訪問などでした。
しかし、東北、関東の大震災。長野でも大きな地震です。被害がどれだけになるかわかりません。

訪問のなかでも「嫁にいった娘と連絡がとれない」「東京の息子が無事を知らせてきた」など被災地に住む家族のことを話される方もいらっしゃいました。

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。
行方不明の方々のご無事をお祈りします。
被災者のみなさんにお見舞い申し上げます。
     
さらに心配なのは原発です。

「福島第一原子力発電所1号機の半径2kmの住人に避難指示。(2km以内の住人は1864人)」
10キロ内に避難指示、との情報も。

初めての原子力緊急事態宣言。外部電源がとれず、非常用の発電機も動かず、炉心冷却ができない状態となっている。
これまで政府や電力会社が宣伝してきた「原発は大地震でも安全」という説明はまたしても吹き飛んだ。
とにかく、あらゆる手段で炉心冷却に成功することを祈りたい。

福井県も敦賀原発の増設や「もんじゅ」再開などを、今回の事態を検証し、あらためて見直すことを強く求めたい。・・・・・・・・


           ★


      たった1年まえのことなのに、忘れたかのように原発再稼動など地震津波列島の日本で原発にしがみつく人たちがいます。

「ここは大丈夫・・・だよな」

1年前まで、福島の多くの県民も行政もそう思っていたことでしょう。

福島を繰り返させない。

ぜひ、3.11さよなら原発福井県集会in敦賀市にご参加ください。

敦賀市プラザ万象。正午からプレ企画の演劇が上演されます。

福島県からの報告など集会は午後1時半開会です。

午後4時終了。その後、市民行進をおこないます。


     天気予報ではあいにく寒くなるようです。市民行進参加のみなさんはあたたかくしてご参加をお願いします。


           ★


■FBC・・・沿線市町 並行在来線「3セク運営」で合意  (2012年3月9日18:22)

北陸新幹線の県内での開業に伴いJRから経営分離される並行在来線について、沿線の市と町は「第3セクター方式」で運営する事で合意しました。

9日は沿線の7つの市と町の首長が出席して、JRから経営分離される並行在来線の運営形態について、意見のとりまとめを行い「第3セクター方式」で運営する事で合意しました。

合意の基本方針では県と沿線自治体は、経済界の協力を得ながら「第3セクター方式」で 存続を図り、北陸新幹線の認可後は協議会を立ち上げ、利便性について話し合っていくとしています。

なお県や沿線の市や町では今回の合意内容を今月中にも国に伝える事にしています。


■FBC・・・3セク支援は「沿線だけでなく全市町で」と県

「3セク」で基本合意された並行在来線について、県は「石川や富山では沿線だけではなく、全ての市や町で財政支援している」として支援は県全体になる事を示しました。

県議会は9日、北陸新幹線の整備を集中審議し、JRから経営分離される並行在来線をめぐる沿線の市や町の財政負担に質問が相次ぎました。

議員が「規模の小さい自治体では不安が広がっている」として県の方針を質したのに対して、
県は石川や富山の事例を紹介しました。

石川では全体の20%を、また富山では全体の27%を、沿線に限らないすべての市や町が財政負担しているとし、並行在来線の支援は、県内すべての市や町で実施していく事を強調しました。

また県は、新幹線の開業後も並行在来線では現在の駅を残す方針を示した上で、利便性を高めるために対策協議会で快速列車の運行やダイヤの編成などを検討していくとしました。・・・・・・・



     沿線住民、利用者の声を十分聞かないまま「合意を強行」したことはまったく残念です。

今後ともいろいろな機会に問題点を指摘し、改善をもとめていきたいと思います。


    原発問題とともに、このような県民不在の県政を糾していきます。

福井県議会の予算特別委員会が13日、14日と開催されます。

私は、13日の午前11時15分から35分間、質問にたちます。

福井県議会インターネットで生中継されます。

また、今回は最初の15分程度が福井放送で中継されます。私の予算特別委員会質問がTV中継されるのは今期はじめてです。

ぜひ、ご覧ください。