帰りは興福寺の境内を通って。
大湯屋。
会津八一の歌碑と五重塔。
南円堂と五重塔。
五重塔、南円堂、東金堂。
南円堂と東金堂。
いよいよ来年元旦にリニューアルオープンする国宝館。
今日報道陣に公開ということだったのですが、もう終わっていますね。
阿修羅像をはじめとする八部衆や天燈鬼・龍燈鬼立像など多くの国宝が収蔵されています。
東京国立博物館での「運慶展」にも出展された仏像を見ることができます。
南円堂と三重塔。
五重塔と東金堂を東側から。
東金堂と五重塔を西側から。
中金堂は現在再建工事中。
いよいよ来年十月に落慶です。
帰りに南円堂にお参りです。南円堂は西国三十三所の札所でもあります。
後ろを振り返って。
空に月が昇っています。
若草山も見えていますね。
金春流の能の発祥地でもある興福寺。
東金堂は現存、中金堂は再建中、西金堂はその址に石碑。
ここから見える南円堂。日が暮れてきました。
北円堂。
「運慶展」にこのお堂の内部が再現されていましたね。
若草山焼き、来月ですね。でもこの日、研修会があるんですよねぇ。
WEB小説「北円堂の秘密」を知ってますか。
グーグルやスマホでヒットし、小一時間で読めます。
その1からラストまで無料です。
少し難解ですが歴史ミステリーとして面白いです。
北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。
読めば歴史探偵の気分を味わえます。
気が向いたらご一読下さいませ。
2度目、既読ならご免なさい。