昭和5年生まれの母親の話しによれば葛城市の二上山登り口に行く近鉄電車の二上神社口駅から歩いたところにある神社にあったそうだ。
そうであれば神社は通称加守神社の名で呼ばれることが多い葛木倭文座天羽雷命神社であるが、果たしてそうだろうか。
加守神社の摂社になる神社がある。
二上山雄岳山頂付近に鎮座し、大国魂命を祀る葛城二上神社ではないだろうか。
それとも二上山雌岳に神蛇大王(竜王)を祀る当麻寺中之坊鎮守社であるかもしれない。
と、いうのもお札にある文字が「氷柱」。
なぜに氷なのかわからないが竜王を祀るだけに水の神さんと考えられるのだ。
ずいぶん前のようなことで貼ってから何十年にもなる小さなお札。
厄除けに効くとかで貼っているそうだ。
もう一つ、特徴的なお札がある。
一枚は□で囲った「守」の一文字。
その横に貼っていた文字は縦列が「北守閉止南」。
左右に「東西」とある。
つまりは東西南北に守られた「守閉止」。
貼ってあった場所は玄関扉の真上。
つまりは施錠。
閉めた扉によって厄を入れないようにしていると思われる。
この2枚に「守」がある。
「守」とくれば神社は加守神社。
たぶんにそうであるが、母親は神社がどこであるのか、所在地も覚えていない。
厄除けのお札は玄関に門屋。
横にあった「立春大吉」も厄除け。
立春時間(立春の日の深夜の1時頃)を過ぎてから(立春の日の早朝)に貼るのが一番いいとされているお札である。
(H29. 6.11 EOS40D撮影)
そうであれば神社は通称加守神社の名で呼ばれることが多い葛木倭文座天羽雷命神社であるが、果たしてそうだろうか。
加守神社の摂社になる神社がある。
二上山雄岳山頂付近に鎮座し、大国魂命を祀る葛城二上神社ではないだろうか。
それとも二上山雌岳に神蛇大王(竜王)を祀る当麻寺中之坊鎮守社であるかもしれない。
と、いうのもお札にある文字が「氷柱」。
なぜに氷なのかわからないが竜王を祀るだけに水の神さんと考えられるのだ。
ずいぶん前のようなことで貼ってから何十年にもなる小さなお札。
厄除けに効くとかで貼っているそうだ。
もう一つ、特徴的なお札がある。
一枚は□で囲った「守」の一文字。
その横に貼っていた文字は縦列が「北守閉止南」。
左右に「東西」とある。
つまりは東西南北に守られた「守閉止」。
貼ってあった場所は玄関扉の真上。
つまりは施錠。
閉めた扉によって厄を入れないようにしていると思われる。
この2枚に「守」がある。
「守」とくれば神社は加守神社。
たぶんにそうであるが、母親は神社がどこであるのか、所在地も覚えていない。
厄除けのお札は玄関に門屋。
横にあった「立春大吉」も厄除け。
立春時間(立春の日の深夜の1時頃)を過ぎてから(立春の日の早朝)に貼るのが一番いいとされているお札である。
(H29. 6.11 EOS40D撮影)