マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

地域ぐるみのクリーンキャンペーンに守備範囲の変貌

2022年09月14日 08時00分48秒 | 移設道路工事
目の前にある丘は、県の所有地。

いずれは、空いているそこも建築されるだろう、と思っていた。

住まいする希望者もなく、ずっとそのままになった丘にぼうぼうと蔓延る雑草。

それもあるが、雨量が多いときには、丘の砂が流れていく。

水路に落ちた砂は、泥に変化。

放っておけば、水路は役目を果たさない。

6月と11月の年2回。

市内一斉に行われるクリーンキャンペーン。

作業を終えて、集まった吞兵衛たち。

自宅にあるおかずに、余りものの酒類も持ち寄ってくる。

炎天下の下にはじまる地域コミュニケーション

大阪から、当地に転居してからずっと続いてきた地域コミュニケーション。

自治会のどの組もしているわけでなく、住まいする地区だけなのが面白い。

平成25年6月の地元説明会のころは、草ぼうぼうの丘だった。

県立奈良病院移設建築に伴う石木-城線都市計画道路付け替え工事に合わせて、丘も工事に入った。

地域開発の際、手違いかなんかで、残されていた下水用の大きな土管は撤去。

丘に自生していた植物は根こそぎ伐採。

その上に、グリ-ン色のシートを全面に被せた。

雑草の成長防止策を施してくれた。

ありがたいことであるが、地域コミュニケーションの場がなくなった。

いっときは、地域下のあるお家のガレージに移ったようだが、自然の成り浮き消えた。

以降のクリーンキャンペーンは、実にラクラク。

豪雨になっても丘土は流れてこない。

泥水が消えた水路は綺麗な状態が続く。

平成30年1月、付け替え道路工事を終えた新道の石木-城線が開通した。

奈良交通の木嶋(このしま)バス亭も旧道から新道に移された。

数年経った頃から、雑草の動きがみられた。

丘全体を覆ってくれた防草シート。

シート、シートの境目に空洞が生まれる。

重ねておればまだマシだったかもしれない。

その境目から芽が出て、育った雑草も根が深い。

とてもじゃないが引っこ抜くのも難しくなった。

成長の若い時期の草は、力は無用。

ちょいと指で摘まむだけで抜けるのだが、どこでもそうっだと思うが、若芽のころは誰も手をださない。

庭に生える雑草もそうだ。

成長期はみるみるのうちに、ぐーんと伸びる成長期。

その時期を逃した雑草の根は硬い。

雨天が続いた土地に生える雑草も土が柔らかくなれば、引っこ抜きやすくなるのだが・・

この年のクリーンキャンペーンも終わった。

綺麗になった丘は、気持ちいい。

伐採した雑草どもは、大きいゴミ袋に収納。



いっぱい詰めた収納服は、大型ごみ収集場に置いておく。

シート覆いのなかった時代のゴミは、乾いた土に泥土が多かった。

これらも袋に詰めたが、重さが違う。

体力を必要とする”土”がなくなっただけでもありがたい。



時間ともなれは、回収ダンプがやってくる。

朝8時半からはじまったクリーンキャンペーンも10時までに終える。

すべてが終ったら解散。

かつてのような地域コミュニケーションに集まることなく・・・

(R2.11.14 SB805SH撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。