NASAのX線天文衛星“チャンドラ”が、
子持ち銀河M51でまぶしく輝く複数のX線源をとらえました。
その多くはX線連星で、伴星からは物質が中性子星やブラックホールへと落ち込み、
高温になりX線で輝いて見えているものなんですねー
子持ち銀河の愛称を持つ“りょうけん座”のM51は、地球から約3000万光年の距離にある銀河です。
私たちの天の川銀河同様、大きな腕を持つ渦巻銀河で、銀河面がちょうど地球の方向を向き、その腕や銀河面がよく見えているので、
私たちが決して見ることのできない、天の川銀河の姿を見せてくれる天体といってもいいんですねー
“チャンドラ”がとらえたのは、そのM51に存在する複数のX線源。
左画像中の紫の部分が“チャンドラ”のX線データで、
赤、緑、青が、ハッブル宇宙望遠鏡による可視光観測データになります。
そして、広範囲に広がっているX線放射の多くは、大質量星が起こす超新星爆発によって高温になったガスなんですねー
まぶしく輝いているX線源のほとんどはX線連星で、
中性子星やブラックホールといった、コンパクトな天体に伴星から物質が引き込まれ、
数百万度もの高温になってX線で輝いています。
“チャンドラ”が、M51で観測した約400個のX線源のうち、
少なくとも10個の連星にはブラックホールが存在していて、
うち8個では、ブラックホールが太陽よりずっと大きな伴星から、
物質を取り込んでいるいることが分かってきました。
M51は、画像上部にある小さな伴銀河と合体途中にあり、
その影響で星形成が引き起こされていると考えられています。
そして、新たに生まれた星のうち大質量のものは、
数百万年のうちに進化して崩壊し、中性子星やブラックホールになることに…
M51でブラックホールが存在するX線連星のほとんどが、星形成領域に近い場所に位置しているので、銀河同士の合体と何か関連性があるのかもしれません。
子持ち銀河M51でまぶしく輝く複数のX線源をとらえました。
その多くはX線連星で、伴星からは物質が中性子星やブラックホールへと落ち込み、
高温になりX線で輝いて見えているものなんですねー
子持ち銀河M51 |
私たちの天の川銀河同様、大きな腕を持つ渦巻銀河で、銀河面がちょうど地球の方向を向き、その腕や銀河面がよく見えているので、
私たちが決して見ることのできない、天の川銀河の姿を見せてくれる天体といってもいいんですねー
“チャンドラ”がとらえたのは、そのM51に存在する複数のX線源。
左画像中の紫の部分が“チャンドラ”のX線データで、
赤、緑、青が、ハッブル宇宙望遠鏡による可視光観測データになります。
そして、広範囲に広がっているX線放射の多くは、大質量星が起こす超新星爆発によって高温になったガスなんですねー
まぶしく輝いているX線源のほとんどはX線連星で、
中性子星やブラックホールといった、コンパクトな天体に伴星から物質が引き込まれ、
数百万度もの高温になってX線で輝いています。
“チャンドラ”が、M51で観測した約400個のX線源のうち、
少なくとも10個の連星にはブラックホールが存在していて、
うち8個では、ブラックホールが太陽よりずっと大きな伴星から、
物質を取り込んでいるいることが分かってきました。
M51は、画像上部にある小さな伴銀河と合体途中にあり、
その影響で星形成が引き起こされていると考えられています。
そして、新たに生まれた星のうち大質量のものは、
数百万年のうちに進化して崩壊し、中性子星やブラックホールになることに…
M51でブラックホールが存在するX線連星のほとんどが、星形成領域に近い場所に位置しているので、銀河同士の合体と何か関連性があるのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます