昨日残業から帰宅した長男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fa/db4f74cd7735d874b161715a86eb5f7f.jpg?1623198180)
ビニール袋に入ってる、年季の入った水筒。そしてパッキン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/7cfedd357590356443f46c125ce2e39d.jpg?1623199463)
おやつはヨーグルト。
水筒パッキンが送られてきたことに気付き袋から出してテーブルに置きました。
私はそれをチラ見したけど素知らぬ顔。
夫は既に夢の中~。
2階に上がったので写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fa/db4f74cd7735d874b161715a86eb5f7f.jpg?1623198180)
ビニール袋に入ってる、年季の入った水筒。そしてパッキン。
パッキン2つ付いていて失くしなのは1つだけどもう1つの方もセットになってた。
これで、後何年も使える。でも、でもね、水筒の表側(?)はハゲハゲなんですよ。
使えるんだけどね。
小学校入学の時に買ったピカチュウの筆箱。
ビニールがビリビリになろうがどうしようが補修に補修を重ねて使ってる。
ずっとですよ。小学、中学、専門学校(高専なので5年間)。。
中学の時流石に言いました。
『直して使うにしても限界じゃない?
筆箱も今までありがとう、もう手放してください、って言っとるよ。』と。
聞くわけないんだけどね┐(゚~゚)┌
性格だから(大人の発達障害だと私は思っています)諦めないとね。
長男を見ていると、常識って何?と疑問に思います。
常識って決めるのは良くないのかな。
押し付けるのも。
ただ、長男にしたら生きて行きにくい世界なのかも。
せめて家に居るときだけでも楽にしていて欲しいけど。
これから先最後には長男と私の二人の生活になると思う(夫はお先にが前提(笑)
本当は夫より先にお先に~したいけどね。
現実は長男と2人だろう。
私は想像力がたくましいので色々考えすぎます(苦笑)(;^ω^)
ま、素敵な奥さんと2人で生きていくかも知れないしね~。(書いててそれは無いだろと1人突っ込みしてるけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/7cfedd357590356443f46c125ce2e39d.jpg?1623199463)
おやつはヨーグルト。
朝は簡単パンを食べています(о´∀`о)
そろそろ無くなるのでまた作らないと。
水筒も筆箱も 大事に使うのは良いことだけど
そこそこ使ったら 買い替えて欲しいですよね(笑)
家電や車はどうなんでしょ? さすがに壊れたら
買い替えですかね?
長男さん高専だったんですね。私も旦那もです♪
もう40年前だから ほぼ男子校でしたけど。
旦那は6つ上なので入学した時には 就職してました。
水筒、筆箱、あと財布も。。
しかもどこかのおまけでコイン入れみたいな。。今も使っているのかどうかは分かりませんが(;^ω^)何年も何年も使っていてキッタナイ緑色になっていましたが。。
車は8年のって最近変えました。これには夫も私も驚きました😃
乗り潰すと思っていたので。
水筒はパッキンのお陰で(笑)まだまだ使いますね( ̄▽ ̄;)
以前のもにもにさんのブログで高専卒なんだぁ(о´∀`о)と勝手に親近感でした(^ー^)
長男が在学中の時も殆ど女子は居なかったので(長男の学科は特に)もにもにさんの時代(失礼か!)は全体でも女子は居なかったでしょう✨
ご夫婦高専卒って、出来る夫婦なんだなって羨ましい~(人´3`*)~♪
私はアホなので。。(つд;)
長男さん高専なんですか!
優秀なんですね〜
昔人はよく言ったものです!
物は大切にしなさいと!
いいことじゃないですか⤴︎⤴︎
消費が美徳なんて嫌な言葉です。
長男さんと二人暮らしの友人がいます。
幸せそうですよ♪♪
人生様々です。幸せに形があるならそれもまた色々です。
先は長い!
わかりませんよ〜何が起きるか🤔
脅しじゃないです😃
長男は毎年上の学年に上がれるのか留年かの瀬戸際で。。何とか卒業出来ました(笑)
確かに物は大切にしていますが(;´∀`)
物にも寿命がある気がして。
今回の水筒はパッキンがあったので良かった気がします。さっき『パッキンいくらしたん。』と聞いたら『640円』と言ってました(´▽`)
夫が『話をしてくれて良かったの。』だって(笑)