というわけで今日は記帳して、降ろして、入れてきました。
支払いがもさーっとあるので大変です。
しかし、それ以上に大変なのが、黒棺や賢者に対する支払い請求かな…。
でもまあ…黒棺はタイミングが合えばすぐ渡してくれるし、
賢者は……年中金欠人間だからな…。
だけど好きなものには構わず使ってそうな、そんなキャラです。
しかし、本当は次回支払い分が大きいんですけどね。
ええ、新幹線の切符代が入ってるので…(切符代だけで三万おーばー)。
あと何回大阪に行かなければならないのか考えると、結構頭痛いです。
既に四月だけで2回は予定が入ってるからな…。
おとなしく夜行バスで行けばいいんですが、
如何せん「女の子だから」という台詞がついて回ります。
しょうがないといえばしょうがないんですがねー…。
頼みの綱の奨学金は、最初にもらえても6月ですし…_no
しかも確実にもらえるというわけではありませんからね…。
ていうか今までなんで奨学金授与者書類面接で受かってきたのかがわからない。
まあ、深く考えてもどうしようもない事なのですがね?
近頃就活のことしか書いてないから、ちっとも日記が面白くない…。
今日は記帳入金などをしたあとは、本屋に行って散財。
3冊気になってた本を買ってきました。
しかしまあ、レジにいた店員がこれまた面白くて…。
魔王さんもう少しで笑い死ぬとこでした。
3冊で合計金額が1737円だったんです。
そこで僕は2237円出しました。
勿論おつりは500円玉一枚ですよね?
しかしまあ…店員さん、何を考えていたのかは知りませんが…。
店員「…(金確認して)2237円調度お預かりします」(ニッコリ)
ちょっとまてやこら(゜Д゜;)?!
店員が何事もなかったかのようにレジにお金を直している、
僕は渡されたレシートを見ている。
どう見ても請求金額は1737円だった。
僕が「すいません…、1737円、ですよね?」と念押しで確認すると、
店員は何かハッとしました、そうか気づいてくれたか!!!
店員「あ、スミマセンッ200円のお返しですね…」
といってきた。
もうちょっとまてとかいう問題ではない…。
そこで僕がもう一度無表情で「…すいません、1737円、ですよね?」というと
店員は一瞬ポカン…という表情をして、再度ハッとして、僕に渡した200円を受け取り、電卓をあわてて取り出して再計算。
もう、どこから突っ込んでいいやら…。
ものすごくあわてた店員がお釣の500円を渡してくれました。
大きな災難はそれだけでしたが、プチ災難は続きました。
普通本屋さんは、本のサイズに合わせてカバーを作っておきますよね…。
……そこの本屋は、僕がカバーをかけてくれとお願いしてからサイズをあわせて作り始めました。
んもぅ時間のかかること(3冊も買えばね…)。
そんな感じでお釣の誤算とかもあり、魔王的にとても待たされました…。
他に並んでいる客がいなかったからいいものの…。
やっぱりあの本屋嫌いだ(ノ∀`)
ちなみに、
ジャスコの本屋ですよ(ぁ…っ)。
といっても、
ユメの本屋も中々な曲者ですがね。
一昨日旅行から帰ってきたときは時間がなかったので、
昨日の昼間に旅行の荷物を片付けていました。
しかし…、なぜでしょうかね。
キャリーを開けた途端、ものすごいにおいが。
……何のにおいかって?そりゃ、煙草の匂いですよ。
……うーん、しかし今まではそこまで気になるほどうつらなかったのですが、
今回はものすごくキました。
……何なんですかね?
まあ一日玄関に放置していたので、今日には匂いはほとんど残ってなかったのでOKです。
布製のバックを一緒に入れていたので、昨日あわててファブリーズをぶっかけましたが…(*´艸`*)ファブリーズ様様やね。
なんだか今日、バイト中に黒棺と賢者がくるらしいです。
しかも僕が請求した支払金を持って。
……できれば、バイト以外のときがよかったんですがねぇ。
まあ、今日は就活(一次筆記試験?)があったようですので、
あまり強くは言いませんが…。
しかし、売り場に私物(しかも灰色文献)を持っていくのは気が引けますね…。
まあ、まあ、気にしませんが。
明日は定期更新+いい加減ジャンプを読みにでかけます。
シマムラが安いとかいう話ですが…ほしいのがあるかな、
と思いましたが、それ以前に財布に金が入ってません。
今月分の支払い+来月分の支払いでカツカツなんじゃ(*´艸`*)
いろいろと面倒になってきたまおーん(ノ・ω・)ノがお伝えしました。
支払いがもさーっとあるので大変です。
しかし、それ以上に大変なのが、黒棺や賢者に対する支払い請求かな…。
でもまあ…黒棺はタイミングが合えばすぐ渡してくれるし、
賢者は……年中金欠人間だからな…。
だけど好きなものには構わず使ってそうな、そんなキャラです。
しかし、本当は次回支払い分が大きいんですけどね。
ええ、新幹線の切符代が入ってるので…(切符代だけで三万おーばー)。
あと何回大阪に行かなければならないのか考えると、結構頭痛いです。
既に四月だけで2回は予定が入ってるからな…。
おとなしく夜行バスで行けばいいんですが、
如何せん「女の子だから」という台詞がついて回ります。
しょうがないといえばしょうがないんですがねー…。
頼みの綱の奨学金は、最初にもらえても6月ですし…_no
しかも確実にもらえるというわけではありませんからね…。
ていうか今までなんで奨学金授与者書類面接で受かってきたのかがわからない。
まあ、深く考えてもどうしようもない事なのですがね?
近頃就活のことしか書いてないから、ちっとも日記が面白くない…。
今日は記帳入金などをしたあとは、本屋に行って散財。
3冊気になってた本を買ってきました。
しかしまあ、レジにいた店員がこれまた面白くて…。
魔王さんもう少しで笑い死ぬとこでした。
3冊で合計金額が1737円だったんです。
そこで僕は2237円出しました。
勿論おつりは500円玉一枚ですよね?
しかしまあ…店員さん、何を考えていたのかは知りませんが…。
店員「…(金確認して)2237円調度お預かりします」(ニッコリ)
ちょっとまてやこら(゜Д゜;)?!
店員が何事もなかったかのようにレジにお金を直している、
僕は渡されたレシートを見ている。
どう見ても請求金額は1737円だった。
僕が「すいません…、1737円、ですよね?」と念押しで確認すると、
店員は何かハッとしました、そうか気づいてくれたか!!!
店員「あ、スミマセンッ200円のお返しですね…」
といってきた。
もうちょっとまてとかいう問題ではない…。
そこで僕がもう一度無表情で「…すいません、1737円、ですよね?」というと
店員は一瞬ポカン…という表情をして、再度ハッとして、僕に渡した200円を受け取り、電卓をあわてて取り出して再計算。
もう、どこから突っ込んでいいやら…。
ものすごくあわてた店員がお釣の500円を渡してくれました。
大きな災難はそれだけでしたが、プチ災難は続きました。
普通本屋さんは、本のサイズに合わせてカバーを作っておきますよね…。
……そこの本屋は、僕がカバーをかけてくれとお願いしてからサイズをあわせて作り始めました。
んもぅ時間のかかること(3冊も買えばね…)。
そんな感じでお釣の誤算とかもあり、魔王的にとても待たされました…。
他に並んでいる客がいなかったからいいものの…。
やっぱりあの本屋嫌いだ(ノ∀`)
ちなみに、
ジャスコの本屋ですよ(ぁ…っ)。
といっても、
ユメの本屋も中々な曲者ですがね。
一昨日旅行から帰ってきたときは時間がなかったので、
昨日の昼間に旅行の荷物を片付けていました。
しかし…、なぜでしょうかね。
キャリーを開けた途端、ものすごいにおいが。
……何のにおいかって?そりゃ、煙草の匂いですよ。
……うーん、しかし今まではそこまで気になるほどうつらなかったのですが、
今回はものすごくキました。
……何なんですかね?
まあ一日玄関に放置していたので、今日には匂いはほとんど残ってなかったのでOKです。
布製のバックを一緒に入れていたので、昨日あわててファブリーズをぶっかけましたが…(*´艸`*)ファブリーズ様様やね。
なんだか今日、バイト中に黒棺と賢者がくるらしいです。
しかも僕が請求した支払金を持って。
……できれば、バイト以外のときがよかったんですがねぇ。
まあ、今日は就活(一次筆記試験?)があったようですので、
あまり強くは言いませんが…。
しかし、売り場に私物(しかも灰色文献)を持っていくのは気が引けますね…。
まあ、まあ、気にしませんが。
明日は定期更新+いい加減ジャンプを読みにでかけます。
シマムラが安いとかいう話ですが…ほしいのがあるかな、
と思いましたが、それ以前に財布に金が入ってません。
今月分の支払い+来月分の支払いでカツカツなんじゃ(*´艸`*)
いろいろと面倒になってきたまおーん(ノ・ω・)ノがお伝えしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます