続き~
ED72-1号機
1961年 東芝製
かこいいな
1号機
九州初の交流電気機関車
真っ暗www
ルーバー良いね
冬は寒いんじゃね?
1号機以外は、すべて解体されて保存車なしとは寂しいね
お次
キハ07‐41 気動車 旧番キハ42055
流線形ブームの頃ですな
気動車といえばこのカラーリングですね
1937年製造 戦前製造で原型を保ってるのはこの車両だけとな
サボ良いね
中は入れないw
42055は日本車両製造ですね。
そのほか川崎車両、新潟鐵工所製あります。
クハ481‐603号車 1969年製造 日本車両製
この481系もとはクロ481だったのか('Д')
ボンネット型最高!
我が沿線、常磐線の特急ひたち485系もボンネット型だった。
幼いころ見慣れたボンネット型
にちりん
国鉄マークが懐かしいw
まじかで見れてうれしいw
門司港(#^.^#)
家にある門司港のサボ持ってきて一緒に写真撮れば良かったかな?
デカいしめんどいけどwww
中は入れます。
懐かしいこの感じ、シートの色とか、ひじ掛けの色とか
洗面所もこれまた懐かしい
冷水器 紙コップで水のんだな~ 昔の話w
お次がまたすごいw
クハネ581‐8号車
1967年製 交流60MHz対応は581系 交直流50/60MHz対応が583系ですよね。
月光型だ 昼間は電車、夜は寝台と、便利な電車
一度も乗ったことなかったw
ここでは中に入れます。
かっこよすぎでしょ
博多~新大阪
いざ中へ
これが夜になると3段寝台に変わるんか
一番下が広い寝台で料金も高いってことですね
ほれ
これは広くて良いな
寝台では禁煙ですよ
二段目、三段目の寝台はセットされてませんでした。 残念です。
普通座席
シルバーシートって懐かしい響き
折戸って良いね バスみたい
国鉄ダイヤ改正 いつのよこれw
1980年10月1日か?
14系寝台客車 スハネフ14 1972年製 日本車両製
ブルトレですわ しかも特急さくら
2005年 特急さくら廃止
佐世保・長崎といえば特急さくらだったよなあ
東京発 第一列車さくら
中に潜入
乗務員室
折戸
通路良いね
寝台だ~
二段目の寝台もセット
梯子
通路にある椅子
座ってみるw
灰皿あり
座ってまったり
隣で子供連れのお母さんが、「昔の人はこれで旅行に行ってたんだねえ~ 」と説明してます。
『昔の人w』www
わたくしも昔の人です。
スハネフ14‐11
たまにヘッドマーク変えてるっぽいね
そんなわけで展示車両でした。
さてやっと次回で終わります。
ではつづく・・・