好い加減な日本人と日本社会

勝手に首相は国民の意思ではなく決まってしまう。大統領とは言わないけど首相を決める選挙を超党派で決める事が出来無いと。。

馴れ合い会

2011-09-30 08:59:50 | Weblog
参議院は笑いの有る和やかな国会で公明党の女議員は喜び社民党の女党首は弁護士同士の意地の張り合いと裁判みたいな論戦で笑いもあり総理大臣は大感謝セールの様に金はバンバン出しますよ!大丈夫!大丈夫!900兆の借金が数十兆増えるだけだから作ったのは俺ではないし自民党が悪いんでしょ!そんな事は有りません。悪いのは国民であると思うが国の雰囲気を、その時、その時に国格を決めているのは政治です。それに準拠して意固地に成らずに好い加減な報道をしているのが大手マスコミ。それを見て生活感を出しながら月日は進んでいる。今は反論無き、どうでも成れば良いと言う無責任時代と言えるだろう。国民も900兆の借金を返す事や老人を労る事も無く自分の生活を優先し自分の考えを曲げずに大きな事に関しては関心も示さずに法律は守らず国の大切さや国営が破綻してもアメリカが助けてくれると何となく安堵感があり適当に死ねれば国の夢や子孫が喜ぶ事や美味しい物や不味い物、喰う感動や話す感動、他人を思いやる気持ち等、完全に大和民族の特徴とも言える民族の歴史を今、台無しにする考えで、とうとう最悪な国会運営が学級会並みの笑いありヤジはビビって怒られるからと威勢無く本当に子供社会の代表が今の国会です。数十兆に上る震災、原子力補償問題を、あれこれ考えても時間が無駄なだけで100兆円の借金をし何に幾ら使えば国民は理解して貰えるのか?津波被害地域の産廃は未だに大量に残っている。さっさと処理しなければ次の計画は実現しない。その為には輸送から処理までを管理して行うには大量の重機から輸送機材が必要です。当然、正規価格で支払いをすれば税金で返ってくるんです。被災者は生活保障を受けて全国に散らばり職業に従事したら2年間は町が出来るまで待つ事が必要なんです。福島の大半の地域は生産物でセシウムが大甘暫定値を超える地域が有れば人間の飲み水から排泄物の処理から浄化槽内の汚染状況や色んな事で確実に住んではいけない地域なんです。それを避難指示を解除して住まわせる事にした原発大臣の細野は地元福島県民から後に恨まれる事に成るだろう。私なら今の数値では帰すどころか速やかに避難指示と疎開を推奨して全国に散らばるか被爆覚悟で国の仕事に従事して福島の原子力汚染は農作物同様に積み込んで輸送すると全国に散らばってしまう。申し訳ないけど高濃度の汚染地域からの産廃や色んな物事の処理は福島で処理して貰うしかない。その為には処理施設や除線処理の方針や従事して貰う国民の健康被害や当然、原子力発電の2次被害を出さない管理。昨日も直下型地震が発生したが地震対策もしなければ成らずマスコミや学級会が考えるほど甘くはない。厳しい意見を言われると無視をして面倒くさいから聞かない振りをし論戦も行わないで笑ってすませる事は国会ではなく会議でも無い。誰が現状の状態で住民を戻しても何も問題ないと決めたのだろうか?昨日の国会でも話していたが官僚が決めたのなら顔を出して私が考えて決めて子供大臣に報告し危険でも前向きな話には馬鹿だから評価してくれるので福島県民が数年後、数十年後に放射能被害が判明しても私の生存率は低いし細野が叱られるだけだけど、こんな状況では長く大臣も国会議員も続かずに数年後には只の人に成るだろうから好い加減に決めましたと出てきて貰いたい。二本松の米がセシウム汚染されているならキノコ類も土や水の栄養分で育つ作物や空気でも汚染された食品も有るのだから確実に人間に影響が皆無という訳ではない。何かと地域が崩壊するとか何とか恫喝するが命の保証が出来ない地域でも覚悟して住んで貰えるならと明確な判断と方針を示さないと福島県知事と同様に県民を!選挙区民を!皆殺しにすると何度も書いている。何となく放射能汚染は除腺すれば解決すると安易に考えさせた教授にも罪が重くのし掛かると思う。起承転結と昔からの言葉使いで除腺しても地震や2次被害が発生して2号機の水素爆発や4号機の使用済み燃料の崩落が発生すれば除腺している意味もなく原発の安全が第一で解決しない限りは今現在居住したいという心が理解出来ても除腺しても意味はないと言わなければ成らないし言っていても報道が悪いなら報道に文句を言って二度と出なければよいと思う。時間が無いからアングロサクソン的に話す事は罪である。曖昧ではなく直感答弁が、どうとも取れる回答は卑怯な人間の行為だと考えるが馴れ合い会は今日も続く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資産運用 | トップ | 重鎮が正論 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事