今日の午前中は、
菜園の作業をしてきました
ステイホーム週間ですが、
どなたにも遭わず、三密の無い場所です
ウグイスの声を聞きながら、
モンシロチョウの舞いを見ながら
蜜蜂の羽音を聞きながら
少し汗ばむほどの陽気の中、
今日は、茄子類の植え付けをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/4f7f252946a513c2d812a2a3a489384f.jpg?1587824020)
ナスは葉が広いので、
根が活着するまでは
風の影響を受けやすく、
折れたり、枯れたりする事があります
対策としては、支柱を立て、
底を抜いたビニール袋を被せ
風や寒さから守ります
(行燈に似ている事から
アンドン仕立てといいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/b21763598e7f97d2118411f9e2e58c21.jpg?1587824020)
ウグイスなす、水なす、長なす、
小なすなど5種類、
30株のアンドン仕立ての
植え付け終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/0f4a23489309f5bd77e8a428f8dae4af.jpg?1587824020)
気温の状態を見て、2〜3週間は
この状態で育成します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/0717fd52324475b60798b6fdc4875383.jpg?1587824020)
2日前に植えたトマトの苗
昨日の夜に降った雹の影響を
心配していましたが、無事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/6d4442d8e1aeae3d1837bb0715d83208.jpg?1587824025)
3月下旬に
ポットに一粒の種を植えて育成し
本場が数枚出た頃に定植した
ほうれん草がそろそろ収穫できそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/a111efac5bd358b35ed332de720c2068.jpg?1587824023)
秋に一本一本分けて植えた分けつネギが
分割して食べ頃に成長しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/bfe20192bc56c0d64d70297bd76509e2.jpg?1587824023)
一本のネギから8〜10本に分けつします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fd/82a46ec654b5050bc6e7ac487cd53abe.jpg?1587824023)
夏野菜の植え付けは、まだまだ続きます
ピーマン、パプリカ、唐辛子
南瓜、スイカ、ズッキーニ、モロヘイヤ
オクラ、ピーナツ、サツマイモ、等々
暫くは、菜園通いです
外出にはなりますが、三密にはならない
いわば、"出張ステイホーム"という事で
このゴールデンウィークならぬ
"コロナウィーク"を
乗り切りたいと思います
今日の散歩は、
利根川のいつもとは違うエリアです
この場所は草丈が長く、
モカも走りにくそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/02/508088922fd73c46b6b1b3f67534d187.jpg?1587827159)
目を突きそうだったので
土手上の東屋に移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/df0485a57ec5d310b4adbe4fa0a4d6dc.jpg?1587827159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/d990fbd74ffb06348598a46009aad759.jpg?1587827160)
ここから川面を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/8a3a3685b5c78ea8d2a681645a0f336c.jpg?1587827160)
陽の光が水面に降り注いで、
キラキラと輝いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c9/fd3ce558b84ef62295c9c734965d9879.jpg?1587827163)
対岸には、軽飛行機の飛行場があり
離発着の訓練をしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/150ebbbb5f60ce40784a7c9d53785852.jpg?1587827162)
この場所も、
たまに自転車が通り過ぎる位で
殆ど人影はありませんでした
少しのんびりと休んで、明日の英気を養い、
帰路につきました
今日もご訪問、ありがとうございました
それでは、また