mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

私の風邪の予防法

2012-04-12 18:04:07 | 健康

最近の青島は暖かかったり寒かったりで天候が安定しない。

おまけに先日暖気が停まったので、室内は真冬より寒い!

それで体調を崩して欠席する同学が多い。

 

私たちはお蔭様で元気に毎日登校している。

それと言うのも、大連時代に夫が太極拳仲間のおばさんから仕入れてきた漢方薬「板蓝根banlangen321」の効果が大きい。
色んなメーカーの物があって、価格もまちまちで味も少々違う。

おばさんの話によると「この薬を知らない中国人は一人もいない。 風邪かなと思ったらすぐに飲めば風邪はひかない」と言うことだったので、この言葉を信じて「まさかの時の板蓝根頼み!」でこの数年を乗り切っている。

他に私の母から伝授された「鼻うがい」
鼻から塩を少々入れたぬるま湯を吸い込み、口から吐き出すと言う何とも素朴なやり方だが我が家族にはとても効果があった。
私は小学校の時の蓄膿症が完治し、長女は手術を勧められた扁桃腺が手術をせずに治った。
最近孫が蓄膿症と診断されたのでこの鼻うがいを勧めた。 
多分実行しているのだろう酷くなった話は聞かない。

もう一つの方法は生姜のスライスを水からじっくり煮込んだ汁に日本から持参した蜂蜜を入れて飲む。
これはちょっと飲み辛いが、板蓝根を飲んですぐに効果が出ない時に作って飲む。 
これで完璧だ。
中国に来るまでは生姜が大の苦手であった我が夫もこの方法で、風邪が退散してくれるので仕方なしに飲んでいて生姜を食べることが出来るようになった。

それでどんな料理にも生姜、唐辛子をたっぷり入れて風邪の予防に努めている。

 

昔、「くしゃみ3回、xx3錠 」と言うコマーシャルソングがあったと記憶しているが

今の我が家は、「鼻ムズムズ、喉イガイガにバンランゲン1包」なのである。

しかし、例外は付物で「バンランゲンを飲んだけど効きませんでした!」と言う人が偶にいる。

多分、飲む時期が一寸遅かったのだと思う。

しかし、板蓝根と言えども薬には違いないので、食事で風邪予防にも努める必要がある。

風邪予防の食材には白菜、ニラ、わかめ、大根、ひじき、小松菜、サヤエンドウなどがある。

今、我が家は毎夕食に大根おろしを食べるように心がけている。


日本は「花冷え」と言う言葉があるが、この時期天候が安定していないのではないだろうか?
「風邪は万病のもと」と言う言葉もある程だから、風邪を引かないように気を付けることが元気に過ごせる原点なのかもしれない。

 

皆さん、風邪に気を付けて元気にお過ごし下さいね


静電気!

2012-02-13 13:42:48 | 健康

皆さんは冬になると静電気に悩まされていませんか?

私は日本にいる時は全く大丈夫だったのですが、中国に行って「バチッ」「ビビッ」でとても痛い思いを経験するようになりました。

しかも、空気が乾燥しているせいか、冬だけでなく1年中静電気が起こります。


今回帰国して、テレビでパソコンの故障の原因に静電気を挙げていました。

自然主義を実践している友人が、中国で午後からはずっとパソコンの前に座っている私を気遣って下に敷くシートをくれたので、其れを敷いているので大丈夫とは思うのですが・・・


PCで「静電気防止ブレスレット」があると知り、近くのモールで探してみましたが何処にもありませんでした。
ならば、ネットショップでと、思い探していましたら・・・



次女から「お父さんとお母さんにプレゼント!」と言って渡された袋の中にはペアーの静電気防止ブレスレットが入っていました。

娘の心遣いをありがたく感謝しました。

 Yちゃんありがとう! 大切に使わせてもらいますね





下記は「試してガッテン」で紹介された静電気防止の方法です。

  • ドアノブに触る前に「壁紙をはった壁」に触る
    一般家庭によくあるタイプの壁紙は、紙でなくても、分厚いプラスチック以外は、ほとんど大丈夫です。
  • ドアノブに触る前に「コンクリートの壁」に触る
    レンガなども大丈夫です。
  • 「石」の壁に触る
    石であれば静電気はほとんど逃げます。ただし、プラスチックに石の模様をつけたものがあり、それではダメ。ほかに、ガラスやゴムも静電気を逃がしてくれません。
  • 紙や木を使う方法
    金属のドアなどに紙を貼っておいて、そこに触る方法や、木でできたキーホルダーなどを使ってドアノブに触る方法でも、「バチッ」なしで静電気を逃すことができます。

大根ダイエット!

2012-01-19 22:56:05 | 健康

日本に居ると色んな情報が飛び込んできます。


今日も健康に関する情報・・・「大根ダイエット」です。

どなたか人気タレントさんが始めたとかで最近話題になっていますね。

ダイエットと聞くと、俄然興味が湧いてくる私です

私は大根が大好きですし、幸い我が家の庭には娘が育てている大根が沢山あります。

でも、どんな風にやればいいのか・・・?

こんな時PCはとても便利です。

「大根ダイエット」で検索すると、すぐに判りました。

 

生大根ダイエットのやり方

*1日1回、輪切り1センチ分の大根を食べる

食前か食事中に、輪切り1センチ分の大根を大根おろしにして汁ごと食べます。
大根スティックやせん切り、薄切りなどにして、浅漬け、サラダ、薬味、和え物にしたり、火を通さない料理に使ってもOKです。
基本的に1日1回ですが、5~6キロの減量をしたい人は2回、7キロ以上の人は3回に増やしてください。

一度に食べる量を増やすのではなく、回数を増やすことがポイントです。



*3食、バランスのよい食事を摂る


朝昼晩の食事をバランスよくとり、食事の間を4時間以上空けましょう。
排泄のリズムを乱さないことが大事なので、食事を減らす必要はありません

 


私が皆さんに「大根ダイエット」をご紹介しようと思ったのは、この方法はダイエットだけではなく健康的にもとても良い方法だと思ったからです。
ご存知の方も多いと思いますが、私は昔から病気がちで沢山の薬を飲み続け、今は薬の副作用で起こった病気と闘っています。
体調が幾分落ち着いてからは薬に頼るのではなく「食事や運動で健康になる方法」を模索してきました。

これは大根だけを食べると言うのではなく、3食きちんと食事を摂りながら・・・と言うのが良いですね!

私は食べる物は吟味しているのですが、間食をします。
「食事の間を4時間以上空けましょう」と言うのは、間食はいけないと言うことだと思いました。


毎日、生大根を食べて、間食を止めれば体重はともあれ体調は良くなりそう、も頑張ろう!


肩こり症の方必見!

2012-01-18 17:21:17 | 健康

私は中国では全くテレビを観ない。

中国のテレビ番組については番組表がないため余りよく分からないのだ。
初めの頃、老師にヒヤリングの力を高めるためにできるだけテレビのCNNニュースを観るようにと勧められたが、テレビは時間を拘束されるので、私は休む前に暫くラジオを聞くようにしている。

日本ではテレビで番組表を見ることができるのでとても便利。


昨夜も「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」(テレビ朝日)と言う番組が私の興味を引いた。

今年こそ治したい!しつこい身体の不調を解消する5つの新事実スペシャルと言うことで

便秘、肩こり、頻尿、冷え性、不眠の本当の原因 は?と言う副題であった

観たことを全部取り上げる訳にはいかないので、私の目下の悩み「肩こり」について書いてみることにする



こりとは;
肩の周辺の僧帽筋が疲労し硬くこわばった状態であるが、本当は広背筋の伸びないことが原因だった
広背筋とは背骨・肩甲骨・鎖骨をつなぐ筋肉のこと

先ずは、万歳をしてみて広背筋の状態を知っておくことが大切。(両手が真っ直ぐに上がればOK)

*肩が凝るとマッサージ機にかかったり、按摩に行ったりするのだが、これは気休めですぐに肩こりの状態に戻ってしまうようだ。



解消法~タオルを持って体操をする(愛媛県今治市の「タオル体操」参考)

    

 

<やり方>
   1.イスに座った状態で首にタオルをかける
   2.タオルの両端を握る
   3.右手を斜め上前に伸ばす⇒左手は頭の後ろあたり
   4.右の腰と足に体重をのせ大きく深呼吸する⇒胸を広げるイメージで大きく深呼吸
   5.同じ様に反対側の広背筋も伸ばす
   6.ここまでを左右3回ずつ合計6回行う
   7.肩を軸に右の腕を前に5回後ろに5回まわす
     左も同様に行う

  → → →  




私もすぐに、このタオル体操をやってみると、重かった肩が軽くなり頭痛が治まった。

これから毎日続けてみようと思う。


私と同様に肩こりにお悩みの皆さん、簡単ですから一緒にやって見ましょう!

 

この番組では
■ 不眠解消法 ・・簡単 快眠入浴法
■ 冷え性改善方法 ・・タイプ別対処法
■ 夜間頻尿改善法 ・・ らくらく頻尿解消法
■ 便秘の原因鈍感腸を治す・・ワンツー呼吸法  

等も紹介されましたので興味のある方はPCで検索してみて下さい。


今日から病院通い開始!

2012-01-17 18:58:24 | 健康

私の帰国の目的の一つに病院通いがある。

色んな持病を抱える私は5か月間、日本の主治医に頂いて行った薬で何とか凌いでいるが・・・。

帰ると、内科,歯科,眼科,耳鼻咽喉科,呼吸器科,整形外科等の医院を巡って検査を受け、薬を貰って帰らなくてはならない。


中国でも日本並みの技術を持ったお医者さんは居るのだろうけど、病院の雰囲気が全く違う。

看護士の態度が全く違う・・・・・・笑顔が無い・・・声掛けが無い・・・こちらから声をかけても無視される

診察中に次の患者が勝手に入って来て、座って待つのならまだ良いのだが患者のすぐ傍に立って、早く終われと医者に圧をかけてでもいるような様子。

慣れない私たちは医者とゆっくり話しもできない。 

医者も何も注意をしないのが不思議・・・守秘義務なんてあるのかな!

 

何が違うって、匂いが違う!

中国に、説明しがたいあの特有の匂いが無くなるまで、私は安心して病院等には行けないと思う。

 

今日は早速、昨年末にぐらつき出した義歯の治療に歯科に行くことにした。

近所の歯科医で私の状況をよくご存知なので、1回で治療を終えて下さる。  感謝!

80歳まで自分の歯を何本維持できるのか!?

先ずは80歳まで生きられるかどうかが問題だ。  頑張るぞ!

 


小米(粟)粥を食べています!

2011-10-16 18:18:57 | 健康

怪我をして中医の治療院に通っています。

中医の大夫(医者)曰く、「あなたの体の陰陽は乱れているので、整えて行かねばなりません。暫く通って治療(中国語では調理 tiaoli23と言います)して下さい。」


そして言い渡されたのが・・・・

1;体は決して冷やさず、締め付けない(ソックスのゴムまでハサミで切られる始末です)

2;食事は肉は食べず野菜中心、主食は小米粥だけ。  パンは絶対にダメ!

3;適度に運動をし、足湯を励行する。

4;夜は11時までには休む。

 

私は以前から中医に関心があったので多少の知識はありますし、主食は雑穀米や玄米を食べています。
何故粟粥なの?


それで粟の薬効を調べてみますと・・・、

白米との比較は、アワがタンパク質、脂質、B1、B2などのビタミン類、カリウム、リン、鉄などのミネラル類、食物繊維などを多く含むので、一般的には、白米に好みの量を混ぜて炊いて食べる

漢方では、腎臓、すい臓、胆嚢の機能を促し、便秘、消化促進になります

また、白米のアレルゲン物質を含まないので、アトピー性皮膚炎の改善、高血圧、動脈硬化の予防、糖尿病の改善、疲労回復などに有効になる



のだそうで、

正に私の体調にぴったりです。  流石、中医の大夫です!  これで納得して食べることができます。
カロリーは米と変わりませんので、食べる量をお粥にして減らそうと言うのですね。

炊き方もよく分からないまま、チャレンジしてみました。 
粟だけで炊くのは全く初めてですが、主婦歴40年の知恵で何とか炊き上がりました。

何と、新米の所為もあるのでしょうが、もちもちして甘くて美味しい!

初めは乗り気ではなかった夫も喜んで食べています。(夫は朝食はパンだったので、朝食時だけ粟粥を食べます)

 

因みに今日の夕飯です
   
粟粥、切り干し大根の煮物(鶏肉、高野豆腐、人参、木耳)、ほうれん草、
母伝授の鶯宿梅もどき(小倉の名物で梅肉、塩吹き昆布、鰹節を一緒に混ぜてよく包丁でたたき練ります。)
後は夫の好物の揚げ鶏の甘酢炒めを2個つまみました。

何と素食! まあ粗食ではないので良しとしましょう!
これで、朝は人参と林檎のジュース2杯だけです。 

体重は少しづつ減ってきていますが、1年後位の私の体がどのように変化しているのか・・・楽しみではあります。



続中国3000年の歴史のミラクル!

2011-10-02 12:05:01 | 健康

以前同じタイトルで記事を書きましたこちら

その日の夜、私は歯の痛みが取れた嬉しさにいそいそと家事に励んでおりました。

所がふとした拍子に躓いて転び左肩を壁に打ち付けてしまいました。

「しまった! またやってしまった!」 足元にはいつも気を付けていたのですが・・・、

歳には勝てないと申しますか、ぼんやりが多くなってきています!


余りの激痛に骨が折れているのではないかと心配で、翌日病院に行ってレントゲンを撮ってもらおうと思っていましたが、翌朝の痛みは骨折とは違う痛みになっていました。
恐る恐る腕を上げてみると、痛いのですが何とか上ってくれました。

それではと病院に行くのを止めて、くだんの治療院に駆け込み医師の診断を仰ぎました。
医師も「骨折ではなく、肩の靭帯を傷めているので当院の秘伝の膏薬を貼れば(3日に1度)3回の治療で治る」と言われました。

 肩の膏薬の上にに貼ってあるのはホッカイロ。 中医では先ず「体を温める」が基本です。 

今日で治療を始めてちょうど1週間、3回膏薬を貼り換えました。

効果は?・・・ずっと痛くて全く何もできず、着替えやベットの寝起きまで夫に手伝って貰っていたのですが、一昨日辺りから自然に手が上がるようになり、左手でも洗顔が出来るようになっていました。

 

若い人なら本当に10日で完治したのかもしれませんが、高齢な私は完治までにはまだしばらくかかりそうです。
前回の足の骨折で、中国の整形外科の治療法を垣間見てしまいましたので、この治療でよかったと思っています。


日本で治療したらどのような方法をとるのでしょうか?(靭帯損傷は初めての経験です)
そして、完治までの日数はどの位?  

ご存知の方がいらっしゃったら後学の為教えて下さい。


中国3000年の歴史のミラクル!

2011-09-25 09:17:04 | 健康

テストに一区切りがつき、一寸ゆったりした気分になっていました。

肩こり症の私は大連では週一で按摩に通っていたのですが、島ではまだ一度も経験していません。
最近富に疲れを感じますので、試してみようと友人に評判の治療院を聞いて見ました。

 

友人に紹介された治療院は按摩ではなく、中国3000年の歴史に基づいた陰陽や経絡をもとに治療をしているようでした。 
施術は若いお弟子さんでしたが、一つ一つの筋を丁寧に圧して行ってほぐしてくれました。
後で先生が体をあちこち押して、最後に脈を診て問診し、色々と説明をしてくれます。

私の体は上半身がで下半身がだそうです。
内臓(五臓)も流れが逆流している(私も夫もこの部分の説明が理解できません)ので、色んな病気が起こってくるのだそうです。


お話を伺っている途中・・・ん?・・・おや?・・・・・・「歯の痛みが無くなってる!!!」


先週は歯槽膿漏が原因?歯がぐらぐら動き出してずっと歯の痛みに悩まされいました。 薬嫌いの私はずっと我慢していましたが、木、金にテストがあるので仕方なく2,3日鎮痛剤を飲んで過ごしました。



先生にお話しすると、「西医では1つの病気に1つの薬しかない(痛みには痛み止め)が、中医では人一人一人に違った治療方がある。
歯はここ(胃のツボの近く)に繋がっているので私がさっきそこを押したので歯痛が治まったのです。」
といわれました。
私も以前から中医に関心があったので日本でも色々試してみたのですが、私の病気にはあまり効果はありませんでした。

その後も先生は中医の治療法の説明を丁寧にして下さいましたが、私には半分も理解できませんでした。
しかし、歯痛の事は何も言っていなかったのに、本当に全く痛みが消えているのです。

「この先生の言うと通りにしてみよう!」と言う気が起こってきました。


先生も「1週間に3度治療すれば、10回の施術後には身体の違いがわかってきますよ!」と言って下さっていますので大いに期待しています。

因みに、今日も少しの痛みはありますが薬を飲むほどには」痛くありません。 感謝です!