mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

法隆寺宝物館

2024-10-12 | 旅行
博物館の隣、東洋館では、





アジアの染織やクメールの彫刻を見てきました。



東洋館正面玄関


クメールの彫刻は、






アンコール期(9〜13世紀)の石仏です。

染織は、


白地立木鸚鵡文様カシミア(18〜19世紀)


インドのカシミアが有名ですが、
イランでも模倣製作が行われていたらしく、

これはイランの物です。




全面に刺繍が施されています。

ミフラーブを象っていることから祈祷用の掛物として用いられたもののようです。

ミフラーブというのは、
モスクのギブラ壁に設置された窪み状の設備のことだそうです。

カシミアショールはとてもおしゃれなものですが、古くから作られてきた物なのですね。


🔹🔹

もう見るのも疲れてきて、
私の頭の中のキャパはしれていますので、
出口に向かったところ、

「法隆寺宝物館」の文字が目に入りました。

これは行かねば、、




法隆寺宝物館です。

今まで見てきた古い建物とは一線を画しています。

それもそのはず、この建物は1999年開館です。







内部の様子です。




法隆寺の宝物は、
明治11年(1878年)に皇室に献納された300件が収蔵されています。










こちらは二階から見た
デジタル法隆寺宝物館です。

綺麗だなーと思って撮ったものです。

狭い部屋ですが、

火災により消失してしまった法隆寺金堂壁画が、消失以前に撮影された原板で、
ガラス原板デジタルビューアとして蘇りました。

2020年のことだそうです。

すごいですよねー

近くで見てきたのに、写真はなぜか撮ってなくて、

部屋の奥の方に見えているのがそれです。




パンフレットより



館の出口から撮ったもので、



両脇に水をたたえた所の真ん中が通り道です。


これから奥に見えているお屋敷前を通って帰ります。




平日でしたので、
中には入れませんでしたが、

鳥取藩池田家 江戸上屋敷の正門でしたか、
立派な門構えです。




これは大人の背丈以上もあろうかという
鬼瓦です。

福岡藩主黒田家の江戸屋敷の鬼瓦ということです。

江戸時代、参勤交代の制度で各藩のお屋敷が城下にあったのですが、

こんなにも大きな鬼瓦ということは、
お屋敷の立派さもいかばかりかと!




道すがら見た大きなイチョウの木、

人が小さく見えます。

🔹🔹


博物館の入り口を入ってから、
見ても見尽くせない宝物の数々に
正直疲れました。

近くに住んでいれば日参も出来ますが、
そうもいかず、
適当なところで諦めもつけないといけませんね。

実は、
博物館は70歳以上は無料で入れました。

近くに住んで、ここを庭みたいにして過ごせたら、人生はさぞ豊かだろうと妄想してしまいます。😁








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京国立博物館 | トップ | 東京都美術館 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mola_circus)
2024-10-13 08:06:05
つぶやきさん

おはようございます。

酷暑の夏でしたがお元気でしたか。
やっと過ごしやすくなりましたね。

娘に誘われての東京でしたが、満喫できました。次はあるやもわからない思いで、はとバスやら皇居、博物館と、一度は経験したい場所ばかりでした。😊

楠木正成像は立派でした。
つぶやきさんにそんな思いがあったとは!

モラの出品とは嬉しいです。
興味を持ってもらえたのもよかったです。

私も教室は続けているものの、
以前の勢いも情熱もなく、
ここらで喝を入れないとと思っているところです。
幸い、作品展をできる場所が見つかったので、良いものになるよう頑張ろうと思っています。
返信する
Unknown (つぶやき)
2024-10-12 16:54:08
久しぶりにコメントさせていただきました。

拝見してると、ほんとに精力的にあちらこちらをまわられているので、感心しました。
のみならず、しっかりと写真も撮ってブログに載せられるんですものね。何を見ても興味をそそられて、好奇心の👀かたまりみたいですね。若さの秘訣かもね。

楠木正成の像がありましたね。
私は楠木正成を尊敬しています。
戦死した味方の武士の墓標の横に、敵として戦った武士の墓標も同じ大きさで建てました。
偉い人物です。

先日、地域の人たちの作品展があり、私は小さい物ですが、モラを2点出品しました。
モラを気に入られた方がいて、教えて欲しいと言われてしまいましたよ。ハハハ。

何かに興味を持ち続けていたいですね。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事