短期の仕事が始まるが、バスで通わねばならない。バス(JR駅までの利用は除く)の通勤は、最初の会社以来である。
定期券を買いに行ったが、高いので保留とした。定期券は、1回1回払うよりも安くなるのが普通ではないのか?
計算してみると、21日使用であれば、個別に払うより若干安い計算。20日以下では割高である。
この料金体系は、土曜日の出勤を前提としているのではないか? ダイヤは土日・祝日は通勤出来るようにはなっていない。定期券の料金のみ、月に1回以上「週6日」を想定しているようだ。もちろん、「第2・第4土曜は出勤」とか、季節によって土曜日が休みだったり、そうでなかったりという会社はある。
しかし、週休2日が定着している現在、土日・祝日が休みの場合は、月に21日以上出勤する機会はほとんどない。最大で22日くらいと思われるが、9月のように余計な連休があれば、20日を切ってしまうことになる。祝日のない月は珍しいし、月に2回祝日がある月も多い。
バスは使いづらいという声を聞く。料金もそうだが、JR駅前から発着するのに、列車が着いた直後の発車や、バス停には1台しか停まれないのに、3便・4便と同時に発車するダイヤ編成。
そして何より、高齢者が多くなるにもかかわらず、バスを小さくして本数を減らし、着席を少なくする。
こういう公共交通機関が独占して、さて、わたしが高齢者になった時、家から出られるのだろうか…。
ちなみに、回数券を使おうかと思案中。
定期券を買いに行ったが、高いので保留とした。定期券は、1回1回払うよりも安くなるのが普通ではないのか?
計算してみると、21日使用であれば、個別に払うより若干安い計算。20日以下では割高である。
この料金体系は、土曜日の出勤を前提としているのではないか? ダイヤは土日・祝日は通勤出来るようにはなっていない。定期券の料金のみ、月に1回以上「週6日」を想定しているようだ。もちろん、「第2・第4土曜は出勤」とか、季節によって土曜日が休みだったり、そうでなかったりという会社はある。
しかし、週休2日が定着している現在、土日・祝日が休みの場合は、月に21日以上出勤する機会はほとんどない。最大で22日くらいと思われるが、9月のように余計な連休があれば、20日を切ってしまうことになる。祝日のない月は珍しいし、月に2回祝日がある月も多い。
バスは使いづらいという声を聞く。料金もそうだが、JR駅前から発着するのに、列車が着いた直後の発車や、バス停には1台しか停まれないのに、3便・4便と同時に発車するダイヤ編成。
そして何より、高齢者が多くなるにもかかわらず、バスを小さくして本数を減らし、着席を少なくする。
こういう公共交通機関が独占して、さて、わたしが高齢者になった時、家から出られるのだろうか…。
ちなみに、回数券を使おうかと思案中。
多く利用したいところなんですが、仕事にしか利用しない路線ですから、普通に平日のみの仕事であれば、この会社の通勤定期券は購入する価値がないことになります。
2ヶ月ちょっとなので、「1ヶ月」しか選択肢がないのも困りますが。
こちらの回数券も似たようなものですが、基本的に千円で千百円の計算でしょうか。
定期は、その期間内(1ヶ月とか3ヶ月とか)に多く利用するほど、一回ぶんが割安になります。
だから1ヶ月の利用回数が少ないと、定期を買うと割高で損かもしれません。
定期は、3ヶ月とか半年とか、期間が長くなるほど1ヶ月ぶんが割安になります。ただ期間が切れると使えなくなるので、利用回数が少ないなら回数券がいいと思います。
私が昔利用していたバスの回数券は、十枚分の金額で十一枚綴りの券が買えたので、こちらを利用していました。