コメント
Unknown
(
storyteller
)
2025-02-01 08:08:27
おはようございます。メジロちゃん、本当に可愛い! 特徴あるお目目と綺麗な緑色の羽。ちゃんとカメラの方を向いてくれましたね。
storyteller さん
(
momomama
)
2025-02-01 08:58:59
おはようございます。
嬉しいコメント ありがとうございます。
いつも歩きながら ちょっと立ち止まって カシャッ カシャッと 撮るので
ちゃんと撮れないんです。鳥は動くし・・・
それが・・・ですよ。 メジロちゃんとの距離 3mくらい・・
storyteller さんの記事 いつも拝見しています。
フィクションか思い出か分からないところが 好きです。
Unknown
(
どんこ
)
2025-02-01 10:34:46
2番乗りでした!
メジロバッチリでしたね。
思わず快感
と叫ばれたことでしょう。
メジロは毎日のように庭の柿の木、桜の枝にやってきていますが
いつも眺めるだけです。
カメラを用意していて、いつかmomomamaさんのように
撮してみましょうか・・・。
きょうは朝から雨になっています。
お早うございます
(
縄文人
)
2025-02-01 10:46:32
もうすぐ春、 福地山麓花公園を散策~~よいですね!!
歌三句
* 陽射し受け 読書三昧 週3冊 (縄)
勉強家・読書家には驚きです!。
最近は理解能力がチョイとチョイト・・・・本も離れがち。
* 福寿草 昭和のみどり 古落ち葉
温もり有りて 咲く日待ちかな (縄)
福寿草と言う語彙を久しぶりに聴きました・・・!
早く咲けよと~~待つばかり。
* メジロ来て 樹皮に似てるや 止まりけり(縄)
柏餅に使う葉と聞けば、この葉っぱを思い出す!!
葉っぱの縁のギザギザが特徴、昔から食べ物を盛るのに使われたと言う。
カシワの葉っぱは冬になっても次の葉っぱが出るまでの残っている、縁起良き樹だと言われた!
ばっちり撮れましたね
(
chiro
)
2025-02-01 12:17:11
こんにちは。
妹さんとのお出かけ、よかったですね。
バイカオウレン、かわいい花ですね。
見たことがないかもしれません。
フクジュソウはもう少しでしたね。
そしてメジロの写真、ばっちり撮れていますね。
近くで撮れたんですね。
私は、こんなに近くで撮ったことがありません。
どんこさん
(
momomama
)
2025-02-01 15:38:24
こんにちは。
>メジロバッチリでしたね。
おー
鳥撮り
のどんこさんに褒めて頂くと嬉しいです。
やった~
どんこさんはこの前300m 離れた撮影でしたが私は3mでした。
どんこさん ぜひ メジロをUPしてください。
この樹には 餌はないけど 止り木として休んでいるとのことでした。
2番目のコメントありがとうございました。
こちらも午後から雨です。
縄文人さん
(
momomama
)
2025-02-01 15:50:10
こんにちは。
読書は習慣で読みますが・・
>最近は理解能力がチョイとチョイト・・・・
私も同じです。 ん? この人だれだ? と戻ったりします。
>冬になっても次の葉っぱが出るまでの残っている、縁起良き樹だと言われた!
そうなんですね~。 掌よりもおおきい。。 落葉しないとは知りませんでした。
サラサラサラッと いつも俳句・短歌 を書いて下さり感心します。
コメントありがとうございます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
嬉しいコメント ありがとうございます。
いつも歩きながら ちょっと立ち止まって カシャッ カシャッと 撮るので
ちゃんと撮れないんです。鳥は動くし・・・
それが・・・ですよ。 メジロちゃんとの距離 3mくらい・・
storyteller さんの記事 いつも拝見しています。
フィクションか思い出か分からないところが 好きです。
メジロバッチリでしたね。
思わず快感と叫ばれたことでしょう。
メジロは毎日のように庭の柿の木、桜の枝にやってきていますが
いつも眺めるだけです。
カメラを用意していて、いつかmomomamaさんのように
撮してみましょうか・・・。
きょうは朝から雨になっています。
歌三句
* 陽射し受け 読書三昧 週3冊 (縄)
勉強家・読書家には驚きです!。
最近は理解能力がチョイとチョイト・・・・本も離れがち。
* 福寿草 昭和のみどり 古落ち葉
温もり有りて 咲く日待ちかな (縄)
福寿草と言う語彙を久しぶりに聴きました・・・!
早く咲けよと~~待つばかり。
* メジロ来て 樹皮に似てるや 止まりけり(縄)
柏餅に使う葉と聞けば、この葉っぱを思い出す!!
葉っぱの縁のギザギザが特徴、昔から食べ物を盛るのに使われたと言う。
カシワの葉っぱは冬になっても次の葉っぱが出るまでの残っている、縁起良き樹だと言われた!
妹さんとのお出かけ、よかったですね。
バイカオウレン、かわいい花ですね。
見たことがないかもしれません。
フクジュソウはもう少しでしたね。
そしてメジロの写真、ばっちり撮れていますね。
近くで撮れたんですね。
私は、こんなに近くで撮ったことがありません。
>メジロバッチリでしたね。
おー 鳥撮りのどんこさんに褒めて頂くと嬉しいです。
やった~ どんこさんはこの前300m 離れた撮影でしたが私は3mでした。
どんこさん ぜひ メジロをUPしてください。
この樹には 餌はないけど 止り木として休んでいるとのことでした。
2番目のコメントありがとうございました。
こちらも午後から雨です。
読書は習慣で読みますが・・
>最近は理解能力がチョイとチョイト・・・・
私も同じです。 ん? この人だれだ? と戻ったりします。
>冬になっても次の葉っぱが出るまでの残っている、縁起良き樹だと言われた!
そうなんですね~。 掌よりもおおきい。。 落葉しないとは知りませんでした。
サラサラサラッと いつも俳句・短歌 を書いて下さり感心します。
コメントありがとうございます。