コメント
グットモーニング!!
(
縄文人
)
2025-01-21 10:07:37
おはようございます、「1の付く日」が参りました。
色々考えながら、コメントいたします。
* 直木賞 読破するなり 感心す
それにもめげず 散策あちこち(縄)
読書家、神社・仏閣・自然へのハイキング、友との交流・・・感心しながら拝見しています。
従って、神社等に参拝しても「あら~・・・、こんなところまで」という場所などカメラに収めて・・・・。
此れも読書家のなせる業だと感心いたします・・・・・。
大木の根っこの下を通り抜け
樹齢何年?自然の偉大(縄)
大寒や インフルエンザ 飛んでいけ(縄)
過去の石橋を沢山見せてもいましたが、やはり石橋の大家!!構図と言い、見る場所が違うと思いながら拝見しております!!
、
Unknown
(
石橋進です
)
2025-01-21 11:07:39
朝一長々のコメント入る途中で、太い指先が、一瞬にして、消してしまい、改めてコメントしますよ(笑)
今年も、神社仏閣、季節ごとの名所、いろいろな話題を楽しみにしています
運転気を付けて、沢山のご紹介をよろしくお願い致しますm(_ _)m
御朱印も、ご紹介楽しみに拝見させて頂いてますm(_ _)m
沢山の祈りと共に、この一年が、思い出多き年になります様にm(_ _)m
よろしくお願い致しますm(_ _)m
縄文人さん
(
momomama
)
2025-01-21 16:56:52
こんにちは。
>・・・・感心しながら拝見しています。
いつもひいき目で見て下さりありがとうございます。
>神社等に参拝しても「あら~・・・、こんなところまで」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 自分でも思います。好奇心が強いんですね。
>大木の根っこの下を通り抜け
樹齢何年?自然の偉大(縄)
ありがとうございます。
樹齢1300年でしたよ。
石橋のページ ご覧になったのですね。
ありがとうございます。いっぱい褒めて貰ったから 縄文人さん お礼です。
あっという間に 1月もあと10日 早すぎるぅ~
いつも温かいコメント 感謝です。
石橋進ですさん
(
momomama
)
2025-01-21 17:06:01
こんにちは。
>一瞬にして、消してしまい、
あるある・・・でもパソちゃんが憶えていて 少し楽に入れられますね。
>今年も、神社仏閣、季節ごとの名所、いろいろな話題を楽しみにしています
今日は東京の友達から電話がありました。 同窓会には来てないので
動けるうちにあと一回会いたいね と ・・・
石橋進ですさん 貴女とはあと一回とは言わず 何度でも会えますね。
足腰鍛えておきましょうね。
コメントありがとうございました。
大きいですね
(
chiro
)
2025-01-21 17:14:33
こんにちは。
千年杉の根っこ、大きいですね。
下をくぐるというのが面白いですね。
くぐってみたいです。
生きた千年杉も巨木ですね。
同じような大きさの木が、2本並んでいるのが素晴らしいです。
石橋もあるんですね。
momomamaさん好みの神社ですね。
chiroさん
(
momomama
)
2025-01-21 19:08:13
こんばんは。
>千年杉の根っこ、大きいですね。
クスノキとか大きいけど 杉は スーーーっとしていると思ってい居ました。
大きかったです。chiroさんのお好きな巨木 素晴らしかったです。
ハイ 私好みの神社でした。
今年初の石橋でした。。
石橋は もう一つ桁橋がありましたよ。
川は小川で・・・
名前もいいし・・・
今日もいいお天気でした。
コメントありがとうございます。
Unknown
(
どんこ
)
2025-01-22 10:36:42
momomamaさん、お早うございます。
いやいや、遅うございますかな(笑)。
皆さんのおっしゃるとおり、momomamaさんの観察力、感動的な記録、
それにも増して旺盛な行動力等々・・・
空の彼方を見上げるようで、眩しい、まぶしい。
「にっぽん縦断こころ旅」荒尾は素通りのようです。
きょうの「とうちゃこ」は長州港ですね。
見ていますか?
どんこさん
(
momomama
)
2025-01-22 11:21:50
こんにちは。 遅うございます。(笑)
え~っ ほめられすぎですね~
>空の彼方を見上げるようで、
いい過ぎでしょっ どんこさん 穴があったら入りたい
>荒尾は素通りのようです。
私も思いました。長洲もい石橋探訪の思い出がありますが
フェリーは乗ったことありません。
熊本港から乗った時 カモメが いーーーーーっぱいついてきたのを思い出します。
今日のお話しは 特急カモメ号
でしたね。
今日は ホント春ですね。 コメントありがとうございます。
おはようございます~
(
蓮の花
)
2025-01-26 11:22:30
パソコンの調子が全く悪くて壊れたのと同然です。
撮った写真も保存が出来ません。
パソコンを買ったお店に持って行ってもパソコン
サポーターの人は駄目でした。
数年前に行っていたベスト電器のパソコン教室の
講師は2年前に止められたそうです。
大牟田市内でパソコン教室を探していますが難しい
状態です。
蓮の花さん
(
momomama
)
2025-01-26 16:55:17
こんにちは。
パソコン 蓮の花さんが Windows11 買われたの憶えてますよ。
>買ったお店に持って行ってもパソコンサポーターの人は駄目でした。
それは困りますね~ まだそんなに古くないのに・・・
私達は パソコンやスマホが 使えないと ストレスになりますね。
再起動とかじゃ もちろん間に合わないんでしょう?
>撮った写真も保存が出来ません。
そんなことがあるのですね。 早く解決するといいですhね。
役に立てずごめんなさいね。
こんばんは~
(
蓮の花
)
2025-01-30 00:26:42
遅くコメントを書いてごめんなさい。
最近荒尾干潟に行ったのですが、何時の間にか
デジカメで撮った写真が全て消えてしまって
いました。
残念ですが、何時かまたお天気が良い日にでも
写真を撮りに行きたいです。
体調が良くないので病院に昨日行って来ました。
それからタクシー会社の配車係が最近辞められました。
それで午後5時以降は事務所が閉まってしまうので
何処にも行けず困っています。
予約が全く出来ない状態ですから。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2025-01-30 15:30:04
こんにちは。
>デジカメで撮った写真が全て消えてしまっていました。
あらあら・・・それはガッカリ😞ですね。
ちょっとした事なんでしょうね。 私は パソコンからSDカードを取り外すときに
【取り外す】の下に 【フォーマット】があるから
間違ってフォーマットにしないよう しっかり見ます。
今日はとってもいいお天気だから 出直しで行かれたかな?
タクシー会社は 5時まで? それからが稼ぎ時なのに、どんだけ人手不足なんでしょうね。
ついてないね。。。 2日に豆まきして 3日の立春から いい運気を吸い込みましょう・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
色々考えながら、コメントいたします。
* 直木賞 読破するなり 感心す
それにもめげず 散策あちこち(縄)
読書家、神社・仏閣・自然へのハイキング、友との交流・・・感心しながら拝見しています。
従って、神社等に参拝しても「あら~・・・、こんなところまで」という場所などカメラに収めて・・・・。
此れも読書家のなせる業だと感心いたします・・・・・。
大木の根っこの下を通り抜け
樹齢何年?自然の偉大(縄)
大寒や インフルエンザ 飛んでいけ(縄)
過去の石橋を沢山見せてもいましたが、やはり石橋の大家!!構図と言い、見る場所が違うと思いながら拝見しております!!
、
今年も、神社仏閣、季節ごとの名所、いろいろな話題を楽しみにしています
運転気を付けて、沢山のご紹介をよろしくお願い致しますm(_ _)m
御朱印も、ご紹介楽しみに拝見させて頂いてますm(_ _)m
沢山の祈りと共に、この一年が、思い出多き年になります様にm(_ _)m
よろしくお願い致しますm(_ _)m
>・・・・感心しながら拝見しています。
いつもひいき目で見て下さりありがとうございます。
>神社等に参拝しても「あら~・・・、こんなところまで」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 自分でも思います。好奇心が強いんですね。
>大木の根っこの下を通り抜け
樹齢何年?自然の偉大(縄)
ありがとうございます。
樹齢1300年でしたよ。
石橋のページ ご覧になったのですね。
ありがとうございます。いっぱい褒めて貰ったから 縄文人さん お礼です。
あっという間に 1月もあと10日 早すぎるぅ~
いつも温かいコメント 感謝です。
>一瞬にして、消してしまい、
あるある・・・でもパソちゃんが憶えていて 少し楽に入れられますね。
>今年も、神社仏閣、季節ごとの名所、いろいろな話題を楽しみにしています
今日は東京の友達から電話がありました。 同窓会には来てないので
動けるうちにあと一回会いたいね と ・・・
石橋進ですさん 貴女とはあと一回とは言わず 何度でも会えますね。
足腰鍛えておきましょうね。
コメントありがとうございました。
千年杉の根っこ、大きいですね。
下をくぐるというのが面白いですね。
くぐってみたいです。
生きた千年杉も巨木ですね。
同じような大きさの木が、2本並んでいるのが素晴らしいです。
石橋もあるんですね。
momomamaさん好みの神社ですね。
>千年杉の根っこ、大きいですね。
クスノキとか大きいけど 杉は スーーーっとしていると思ってい居ました。
大きかったです。chiroさんのお好きな巨木 素晴らしかったです。
ハイ 私好みの神社でした。
石橋は もう一つ桁橋がありましたよ。
川は小川で・・・
名前もいいし・・・
今日もいいお天気でした。
コメントありがとうございます。
いやいや、遅うございますかな(笑)。
皆さんのおっしゃるとおり、momomamaさんの観察力、感動的な記録、
それにも増して旺盛な行動力等々・・・
空の彼方を見上げるようで、眩しい、まぶしい。
「にっぽん縦断こころ旅」荒尾は素通りのようです。
きょうの「とうちゃこ」は長州港ですね。
見ていますか?
え~っ ほめられすぎですね~
>空の彼方を見上げるようで、
いい過ぎでしょっ どんこさん 穴があったら入りたい
>荒尾は素通りのようです。
私も思いました。長洲もい石橋探訪の思い出がありますが
フェリーは乗ったことありません。
熊本港から乗った時 カモメが いーーーーーっぱいついてきたのを思い出します。
今日のお話しは 特急カモメ号
今日は ホント春ですね。 コメントありがとうございます。
撮った写真も保存が出来ません。
パソコンを買ったお店に持って行ってもパソコン
サポーターの人は駄目でした。
数年前に行っていたベスト電器のパソコン教室の
講師は2年前に止められたそうです。
大牟田市内でパソコン教室を探していますが難しい
状態です。
パソコン 蓮の花さんが Windows11 買われたの憶えてますよ。
>買ったお店に持って行ってもパソコンサポーターの人は駄目でした。
それは困りますね~ まだそんなに古くないのに・・・
私達は パソコンやスマホが 使えないと ストレスになりますね。
再起動とかじゃ もちろん間に合わないんでしょう?
>撮った写真も保存が出来ません。
そんなことがあるのですね。 早く解決するといいですhね。
役に立てずごめんなさいね。
最近荒尾干潟に行ったのですが、何時の間にか
デジカメで撮った写真が全て消えてしまって
いました。
残念ですが、何時かまたお天気が良い日にでも
写真を撮りに行きたいです。
体調が良くないので病院に昨日行って来ました。
それからタクシー会社の配車係が最近辞められました。
それで午後5時以降は事務所が閉まってしまうので
何処にも行けず困っています。
予約が全く出来ない状態ですから。
>デジカメで撮った写真が全て消えてしまっていました。
あらあら・・・それはガッカリ😞ですね。
ちょっとした事なんでしょうね。 私は パソコンからSDカードを取り外すときに
【取り外す】の下に 【フォーマット】があるから
間違ってフォーマットにしないよう しっかり見ます。
今日はとってもいいお天気だから 出直しで行かれたかな?
タクシー会社は 5時まで? それからが稼ぎ時なのに、どんだけ人手不足なんでしょうね。
ついてないね。。。 2日に豆まきして 3日の立春から いい運気を吸い込みましょう・・・