コメント
ぞう
(
まじゅ
)
2009-10-21 07:54:28
壁のよう
細い紐のよう
丸太のよう
群盲象を撫でる・・・それぞれ自分の手に触れた部分だけで巨大な象を理解したようなつもりになった
の諺を思い出すような独創的な象の造形にやられました。
実物を見たい。
仁王像がある神社も不思議だし、山門がある神社も不思議です。
神仏合体でしょうか。
村の鎮守の神様
(
hobashira
)
2009-10-21 08:34:02
神社に、仁王像・山門は珍しいですね。
これもmomomamaさんが、多くの神社を訪れている成果でしょうか、
名もあまり知られてない神社こそ、
村の鎮守の神様が祀られているようで、身近に感じます。
(ウォーキングでは、こんな神社に遭遇することが多いです。)
さすが
(
やまちゃん
)
2009-10-21 08:41:16
momomamaさん、画面沢山石ですね~
神社に仁王さん珍しいですけど石の仁王さんも珍しいですよ(木彫が多い)
珍しい2件の神社
(
maru
)
2009-10-21 09:14:39
おはようございます。
玉名市の神社ですか。珍しいもの、見つけましたね。
仁王さまに、山門に、名も無き神社、素晴らしいですね。始めてみました。
どちらも山門があるように、見えますね。
私もこちらを車で走りながら、神社やお寺があると、橋はないのかなって
しますが、さすが降りて調べられるんですね。
無かった、と決め付けて、通過してしまいますよ。
寒くなりましたね、風邪引かないようにね。
神仏合体でしょうか。
(
momomama
)
2009-10-21 10:08:33
まじゅさん。
おはようございます。
もともとは 神社とお寺は一緒だったんですね。
象のたとえ話・・・私はパソコンでよく実感します。
パソコンを象だとしたら私 どこを触ってるかなーって。。
>実物を見たい。
それが結構あるんですよ。。今度神社に行かれることがあったら
じーーーっと観て下さいね。
色々・・・
(
じゅん
)
2009-10-21 10:13:20
おはようございます、じゅんです♪
↓は、よだれが(失礼)でてしまいそうに美味しそうな
御馳走ばかり!!マツタケご飯、食べたいです^^;
北九州の神社で仁王像があるのは珍しいんですか?!
大きな楠♪樹齢400年以上!すごいですね~
ご神体をこの大楠の上に隠して戦火を免れた・・・
やはり精霊がいらっしゃるんですよ♪
最後の神社の山門、美しいです!
今回も美しい日本美を、ありがとうございました。
村の鎮守の神様が
(
momomama
)
2009-10-21 10:14:13
hobashiraさん。
こんにちは。そうですね。
私は 小人が好きなんですよ。
コロボックルと言って 樹に住んでいるんです。
私は鎮守の杜 が怪しいと思っています。
遠賀川沿いにもずーっとそんな神社がありますよ。
ゥーキングにいい季節になりましたね。。
石
(
momomama
)
2009-10-21 10:18:27
やまちゃんさん。こんにちは。
アハハ ほんとですね。
私 よっぽど石が好きなんですね。。。
撮ってるときは気付かないんですけど
後で見ると こんなんばっかりです。。
りっぱな仁王さんでしたよ。
橋はないのかなって・・・
(
momomama
)
2009-10-21 10:26:06
maruさん。
こんにちは。橋もいいけど・・・
お寺や神社は 私は建築物に興味があります。それも本殿じゃなく・・・
山門や鐘楼 大きなお寺では多宝塔・・・御神木も・・
maruさんが 花や鳥や生き物がお好きなのと
私の好きなものは そういえば全然違いますね。
なぜか石橋は一緒ですが・・
美しい日本美
(
momomama
)
2009-10-21 10:32:13
じゅんさん。こんにちは。
そうですねー。半分 外国のような暮らしのじゅんさんならではのお言葉ですね。
料理は私 じゅんさんのベトナム料理食べてみたいなーと思いますよ。。
福岡県でも私の住んでいるところは田舎で
ベトナム料理レストランとか 車で30分走っても多分ありませんよ。。
だから家庭料理 じーーっと眺めてます。。
こんにちは
(
yuu
)
2009-10-21 15:50:23
momomamaさん
凄い料理でしたね。。タダより安いものは・・
ゴチは格別美味しかったでしょう~フフフ
大きな楠の樹ですね
樹齢400年ですか わぁ~凄いですね
パワーをもらって元気になったでしょう
確かに神社で仁王像は珍しいですね
狛犬は良く見かけますが。
ブログ友が神社の彫刻を投稿して魅せてくれますが
像の彫刻は初めて観ました。
今日はまた散歩で野鳥が撮れたばい~
ゴチは格別・・・
(
momomama
)
2009-10-21 16:30:33
yuuさん。
こんにちは。おいしかったよー。。
でも今日体重量ったらふとっとったよ~。
昨日同級生と公園でペチャクチャ・・・
中学の同級生って親兄弟の顔も分かっていいですね。
>ブログ友が神社の彫刻を投稿して
私も気付いたら撮るけど 匠の技は素晴らしいね。
>今日はまた散歩で野鳥が撮れたばい~
わぁ~ なんかなぁ~ ツグミかなー。コゲラがかわいいね。楽しみにしとくけねー。
ぴったり
(
chiro
)
2009-10-21 17:16:41
玉名にはよく行きましたが、仕事で行ったことが多く、この神社は行ったことがありません。
神社、仁王像、大クス、山門の彫刻・・・
私のブログにぴったりなものばかりですね。
私も、同じ写真を撮ってUPすると思います。
鹿児島の仁王像は、破壊されているものが多いですが、これは立派ですね。
大クス、枝振りがよく、高さ36mは巨木ですね。
そして山門の彫刻・・・
これも立派です。
私も最近、神社の彫刻で象をUPしましたが、象の彫刻ってあちこちあるんですね。
練り嫁行列で有名
(
どんこ
)
2009-10-21 19:18:57
春夏はこの行事があると聞いていますが
隣の市なのに見にいったことがありません。
半世紀以上も前にこの神社近くが実家だった中学時代担任のお祖母さんが亡くなられたので、
お葬式に行ったことがあります。
退屈して友だちとこの神社で遊んだことだけ覚えています。
お祖母さんの葬式に学級の代表で数人連れて行かれたのですが
今思うと不思議な気がします。
ほう・・・
(
伊倉に来たの?
)
2009-10-21 21:50:55
南のほうに行ったんだね!
ぼくの学校(中学校)は反対側の北のお宮です。
玉南中学校といいました。
5クラスほどありました。
ですから200人以上も同級生がいます。
もう、ひとクラス分ぐらいは死にましたけど。
自殺、ガン、交通事故やらで逝ってしまいました。
ずっとむかしはね
囲ってある銀杏の木に船を繋いだと聞きました、けどね。
伊倉はね・・・むかしは
『ねりよめ』っていって凄く賑わったんですよ
いまは
聞かないでね、という感じです!
同じ写真を撮ってUPすると思います
(
momomama
)
2009-10-21 23:51:50
chiroさん。こんばんは。。
多分そうでしょうね。。
興味の対象がとっても似ていますよね。
彫刻は素晴らしかったですよ。
長崎街道の起点が小倉にありますが 江戸時代
象が通っていますからねー。
私 ほかでも象の彫刻を見たことがあります。。
仁王像はこちらでは珍しいんですよ。
chiroさんは よくUPなさってますね。。
確かに 欠けていますね。。。
練り嫁行列
(
momomama
)
2009-10-22 00:01:00
どんこさん。こんばんは。
花嫁さんの行列でしょうね。。観てみたいです、、
通りかかった神社なんですが屋根に落ち葉が積もって
とっても趣のあるたたずまいでした。。
>お祖母さんの葬式に
私も5年か6年の時 お父さんの亡くなった子の所に
クラス全員で 行きましたよ。。たぶん勉強時間。。
今なら考えられませんけどね。。
伊倉に行ったよ
(
momomama
)
2009-10-22 00:09:30
あびさん。こんばんは。
縄張りを荒しました。。
高瀬橋の下の 菊池川河川敷で休憩しましたよ。
伊倉は偶然通りかかりました。
あびさんは そこの学校だったんですね。
囲んである銀杏も観ました。。写真も撮りましたよ。
船をつないだんだ・・・
あびさんの中学時代って どんなことに興味があったのかな。。
あびさん。 下の神社はわかりませんか?
いつかこの光景に出会ったなら 神社の名前を
観てきて下さい。。。
歴史ある神社
(
縄文人
)
2009-10-22 18:08:23
時々神社の山門をくぐると、その両サイドに木造の仁王像を見かけます。
石造りは珍しいです。
楠の大木、この神社の歴史を示すものでこの大木を見れば大体歴史が分るような気がします。
「清霊」なかなか重みのある言葉です。
なるほどねぇ・・・木の梢に潜んでいたのでしょう。
う~ん
(
この寺はどこだ?
)
2009-10-22 18:14:06
大きな鳥居に
草の生えた石のみちですよね!
かなり特徴的なお寺というか
廃寺のようですけど・・・うん、どこだろう?
思い出してみてますけど思い当たりません。
まあ気をつけて探したいと思います。
話しは変わってぼくの中学時代はね
バットをかかえて喧嘩していましたよ
そこの北の八幡宮なんかでよく喧嘩しました。
石で頭を殴られて4針もぬったよ。そのキズが
はげになって懐かしいです。
ねぇちゃんがね
入院しました。また鼻血が出たのです。
止まらないんだって。ぼくは困りました、おねぇちゃま。
ちょっこと
(
追伸・・・
)
2009-10-22 18:37:59
ねぇ精霊ってさ妖精のことじゃないの?
ぼくはね精霊は知らんけど妖精には詳しいよ!
例えばね、銀杏の木を植えたとするとその時から
妖精がその銀杏の木の守につくのだそうです。
いろんな妖精がいます
梅の精や竹の妖精や松の木の妖精などなど
そしてね
妖精も歳を取るんですよ!
樹齢400年にもなればその木を守っている
妖精も杖をついた姿で出てくるといいます。
もちろんおじいさんです。
ぼくたちは
知らないことがいっぱいあるんですよね。
楠の大木
(
momomama
)
2009-10-22 21:35:19
縄文人さん。こんばんは。
>この大木を見れば大体歴史が分るような気がします
ホントにそうなんですよ。
立派な仁王像や山門の案内板は無く、大楠はありました。
長い間 じーーーーっと集落を見守っていたんですね。
古木を見たら 触って見ます。。
なにか伝わってくる気持ちいいものがありますね。
きっと縄文人さんも山で、なさってるでしょう。。
心配ですね。
(
momomama
)
2009-10-22 21:40:09
あびさん。
こんばんは。
お姉さま 心配ですね。
心細いんでしょう・・でも頑張ってくださいね。
大変な病気じゃなかったらいいですね。
私もお祈りしますね。
おだいじに。。
しらないことばかり
(
momomama
)
2009-10-22 21:43:38
いったいどれくらいのことを
知るんでしょうね。
私は 髭の生えた仙人の小人 それも3cmくらいを
想像しています。。
想像でいいと思います。。
その人は コホン と咳をします。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
細い紐のよう
丸太のよう
群盲象を撫でる・・・それぞれ自分の手に触れた部分だけで巨大な象を理解したようなつもりになった
の諺を思い出すような独創的な象の造形にやられました。
実物を見たい。
仁王像がある神社も不思議だし、山門がある神社も不思議です。
神仏合体でしょうか。
これもmomomamaさんが、多くの神社を訪れている成果でしょうか、
名もあまり知られてない神社こそ、
村の鎮守の神様が祀られているようで、身近に感じます。
(ウォーキングでは、こんな神社に遭遇することが多いです。)
神社に仁王さん珍しいですけど石の仁王さんも珍しいですよ(木彫が多い)
玉名市の神社ですか。珍しいもの、見つけましたね。
仁王さまに、山門に、名も無き神社、素晴らしいですね。始めてみました。
どちらも山門があるように、見えますね。
私もこちらを車で走りながら、神社やお寺があると、橋はないのかなってしますが、さすが降りて調べられるんですね。
無かった、と決め付けて、通過してしまいますよ。
寒くなりましたね、風邪引かないようにね。
おはようございます。
もともとは 神社とお寺は一緒だったんですね。
象のたとえ話・・・私はパソコンでよく実感します。
パソコンを象だとしたら私 どこを触ってるかなーって。。
>実物を見たい。
それが結構あるんですよ。。今度神社に行かれることがあったら
じーーーっと観て下さいね。
↓は、よだれが(失礼)でてしまいそうに美味しそうな
御馳走ばかり!!マツタケご飯、食べたいです^^;
北九州の神社で仁王像があるのは珍しいんですか?!
大きな楠♪樹齢400年以上!すごいですね~
ご神体をこの大楠の上に隠して戦火を免れた・・・
やはり精霊がいらっしゃるんですよ♪
最後の神社の山門、美しいです!
今回も美しい日本美を、ありがとうございました。
こんにちは。そうですね。
私は 小人が好きなんですよ。
コロボックルと言って 樹に住んでいるんです。
私は鎮守の杜 が怪しいと思っています。
遠賀川沿いにもずーっとそんな神社がありますよ。
ゥーキングにいい季節になりましたね。。
アハハ ほんとですね。
私 よっぽど石が好きなんですね。。。
撮ってるときは気付かないんですけど
後で見ると こんなんばっかりです。。
りっぱな仁王さんでしたよ。
こんにちは。橋もいいけど・・・
お寺や神社は 私は建築物に興味があります。それも本殿じゃなく・・・
山門や鐘楼 大きなお寺では多宝塔・・・御神木も・・
maruさんが 花や鳥や生き物がお好きなのと
私の好きなものは そういえば全然違いますね。
なぜか石橋は一緒ですが・・
そうですねー。半分 外国のような暮らしのじゅんさんならではのお言葉ですね。
料理は私 じゅんさんのベトナム料理食べてみたいなーと思いますよ。。
福岡県でも私の住んでいるところは田舎で
ベトナム料理レストランとか 車で30分走っても多分ありませんよ。。
だから家庭料理 じーーっと眺めてます。。
凄い料理でしたね。。タダより安いものは・・
ゴチは格別美味しかったでしょう~フフフ
大きな楠の樹ですね
樹齢400年ですか わぁ~凄いですね
パワーをもらって元気になったでしょう確かに神社で仁王像は珍しいですね
狛犬は良く見かけますが。
ブログ友が神社の彫刻を投稿して魅せてくれますが
像の彫刻は初めて観ました。
今日はまた散歩で野鳥が撮れたばい~
こんにちは。おいしかったよー。。
でも今日体重量ったらふとっとったよ~。
昨日同級生と公園でペチャクチャ・・・
中学の同級生って親兄弟の顔も分かっていいですね。
>ブログ友が神社の彫刻を投稿して
私も気付いたら撮るけど 匠の技は素晴らしいね。
>今日はまた散歩で野鳥が撮れたばい~
わぁ~ なんかなぁ~ ツグミかなー。コゲラがかわいいね。楽しみにしとくけねー。
神社、仁王像、大クス、山門の彫刻・・・
私のブログにぴったりなものばかりですね。
私も、同じ写真を撮ってUPすると思います。
鹿児島の仁王像は、破壊されているものが多いですが、これは立派ですね。
大クス、枝振りがよく、高さ36mは巨木ですね。
そして山門の彫刻・・・
これも立派です。
私も最近、神社の彫刻で象をUPしましたが、象の彫刻ってあちこちあるんですね。
隣の市なのに見にいったことがありません。
半世紀以上も前にこの神社近くが実家だった中学時代担任のお祖母さんが亡くなられたので、
お葬式に行ったことがあります。
退屈して友だちとこの神社で遊んだことだけ覚えています。
お祖母さんの葬式に学級の代表で数人連れて行かれたのですが
今思うと不思議な気がします。
ぼくの学校(中学校)は反対側の北のお宮です。
玉南中学校といいました。
5クラスほどありました。
ですから200人以上も同級生がいます。
もう、ひとクラス分ぐらいは死にましたけど。
自殺、ガン、交通事故やらで逝ってしまいました。
ずっとむかしはね
囲ってある銀杏の木に船を繋いだと聞きました、けどね。
伊倉はね・・・むかしは
『ねりよめ』っていって凄く賑わったんですよ
いまは
聞かないでね、という感じです!
多分そうでしょうね。。
興味の対象がとっても似ていますよね。
彫刻は素晴らしかったですよ。
長崎街道の起点が小倉にありますが 江戸時代
象が通っていますからねー。
私 ほかでも象の彫刻を見たことがあります。。
仁王像はこちらでは珍しいんですよ。
chiroさんは よくUPなさってますね。。
確かに 欠けていますね。。。
花嫁さんの行列でしょうね。。観てみたいです、、
通りかかった神社なんですが屋根に落ち葉が積もって
とっても趣のあるたたずまいでした。。
>お祖母さんの葬式に
私も5年か6年の時 お父さんの亡くなった子の所に
クラス全員で 行きましたよ。。たぶん勉強時間。。
今なら考えられませんけどね。。
縄張りを荒しました。。
高瀬橋の下の 菊池川河川敷で休憩しましたよ。
伊倉は偶然通りかかりました。
あびさんは そこの学校だったんですね。
囲んである銀杏も観ました。。写真も撮りましたよ。
船をつないだんだ・・・
あびさんの中学時代って どんなことに興味があったのかな。。
あびさん。 下の神社はわかりませんか?
いつかこの光景に出会ったなら 神社の名前を
観てきて下さい。。。
石造りは珍しいです。
楠の大木、この神社の歴史を示すものでこの大木を見れば大体歴史が分るような気がします。
「清霊」なかなか重みのある言葉です。
なるほどねぇ・・・木の梢に潜んでいたのでしょう。
草の生えた石のみちですよね!
かなり特徴的なお寺というか
廃寺のようですけど・・・うん、どこだろう?
思い出してみてますけど思い当たりません。
まあ気をつけて探したいと思います。
話しは変わってぼくの中学時代はね
バットをかかえて喧嘩していましたよ
そこの北の八幡宮なんかでよく喧嘩しました。
石で頭を殴られて4針もぬったよ。そのキズが
はげになって懐かしいです。
ねぇちゃんがね
入院しました。また鼻血が出たのです。
止まらないんだって。ぼくは困りました、おねぇちゃま。
ぼくはね精霊は知らんけど妖精には詳しいよ!
例えばね、銀杏の木を植えたとするとその時から
妖精がその銀杏の木の守につくのだそうです。
いろんな妖精がいます
梅の精や竹の妖精や松の木の妖精などなど
そしてね
妖精も歳を取るんですよ!
樹齢400年にもなればその木を守っている
妖精も杖をついた姿で出てくるといいます。
もちろんおじいさんです。
ぼくたちは
知らないことがいっぱいあるんですよね。
>この大木を見れば大体歴史が分るような気がします
ホントにそうなんですよ。
立派な仁王像や山門の案内板は無く、大楠はありました。
長い間 じーーーーっと集落を見守っていたんですね。
古木を見たら 触って見ます。。
なにか伝わってくる気持ちいいものがありますね。
きっと縄文人さんも山で、なさってるでしょう。。
こんばんは。
お姉さま 心配ですね。
心細いんでしょう・・でも頑張ってくださいね。
大変な病気じゃなかったらいいですね。
私もお祈りしますね。
おだいじに。。
知るんでしょうね。
私は 髭の生えた仙人の小人 それも3cmくらいを
想像しています。。
想像でいいと思います。。
その人は コホン と咳をします。。