コメント
漫遊の旅
(
縄文人
)
2019-02-13 06:26:44
モモママさんあちこちに旅に出られますね!!
太宰府天満宮、紅梅、白梅!!こんなに咲きて。
最近すっかり足が衰えあまりで歩かなくなりました。
外界ア~ラ・・・山門の前で鶯がオイデオイでをしているではありませんか。
、
・紅梅や匂い起こせよ故郷の
臨家の庭先咲いたであろうか (縄)
Unknown
(
石橋進です
)
2019-02-13 07:28:39
2月8日の太宰府さんですね~
御一緒できなくて残念でした
国立博物館が、近くにできて、嬉しくて、外国語の飛び交う太宰府さんの参道から
境内から
外れて、ゆっくりと、しっぽりと
まわることが多くなりました
今回は、20日に見に行こうとおもっています
京都までは、なかなかいけませんが、太宰府さんなら、ちょちょちょっと
心を洗いに行けますので
早速行ってまいりますね
神社仏閣
仏像
石橋
と、モモ菩薩
モモ如来
のお導きをありがたく頂戴します
15日に、秘密の笑い箱を持参しますので、大笑いをしましょう
おはようございます
(
yuu
)
2019-02-13 08:00:00
確かに鷽とウグイスの漢字の違い
難しいですね
そう言えば昨日大府天満宮が放映されていました
チラ見ですけど・・
如意輪観音様 にお会いできてよかったですね
実際にお会いすると確かに胸キュンになりそうですね
大宰府と言えば梅の花きれいですね
ちゃんぽん食べても食べても減らない・・
わかる、わかる、( ´艸`)
経験ありです
大宰府満喫
(
どんこ
)
2019-02-13 08:15:22
博物館と天満宮、心ゆくまで吸収された感じですね。
憧れの仏像との出遭いも感激だったことでしょう。
寺院では出来ない後姿から拝めたことも
博物館ならではですよね。
太宰府天満宮の飛梅も歓迎してくれたようですね。
博物館、天満宮一帯を俯瞰されたような画像で
居ながらにしてこちらまで楽しませていただけました。
ありがとうございました。
優美
(
chiro
)
2019-02-13 17:56:06
こんにちは~
如意輪観音様、ふくよかで優美で、素晴らしいですね。
ポストカードでもそうですから、生で見たら感動するでしょうね。
建物は、言われてみれば龍ですね。
白梅と紅梅、きれいですね。
飛梅は見ましたよ。
しばらく、受験生でにぎわうでしょうね。
こんばんは~
(
蓮の花
)
2019-02-13 19:37:23
九州国立博物館では今、醍醐寺展があっていますが
もう少し落ち着いてから行く予定にしています。
今、九州国立博物館の入り口は待ち時間が長くは
ありませんでしたか?
太宰府天満宮は何時行っても受験生で多いですね。
天満宮の裏側に行って見ると梅がすごくきれいな
ところがありますが行かれましたか?
ウグイス
(
momomama
)
2019-02-13 20:37:47
縄文人さん こんばんは。
実はご家族連れのお顔が丸見えに写ってしまい ご迷惑を掛けたらいけないので
ホーホケキョでかぶせました。
>最近すっかり足が衰えあまりで歩かなくなりました。
あら そうなんですか? 気のせい気のせい。。
少し暖かくなったら 歩きましょう
>・紅梅や匂い起こせよ故郷の
臨家の庭先咲いたであろうか
きっと美しく咲いて 隣のおじさん 帰省してこなおかなーって待ってますよ。
よかったよ~
(
momomama
)
2019-02-13 20:43:49
石橋進さん こんばんは
私 醍醐寺行った時ね・・ 醍醐の水の水飲み場があって
私たちは 上り 下りの男性と目が合って
一瞬だよ・・・ どこからか聞かれて 北九州って言ったら
高校の恩師の親友だった 京都 山科の方で 毎日上るって仰ってた
その後何度か文通したよ。
常設展に 芦屋釜の鋳物師が作った梵鐘があったから
それもみてね~
田中丸さんの骨董もありました。
胸キュン
(
momomama
)
2019-02-13 20:49:47
yuuさん こんばんは~
共有できてうれしい・・・
分かるでしょう? なんか…縋り付きたい ハグしたい。。
ありがとう。
>ちゃんぽん食べても食べても減らない・・
ね~ 何しろ 先に梅が枝餅1個食べてる。。
そうだ その前にね・・・着いたとき車の中で リンゴと友人がっ作ったおはぎ食べてた。。。
食欲がなくなる病気したら きっと今の事懐かしく思い出すよね。
ありがたいことですね。。。
yuuさん お身体気を付けてね。。マスクしてね。。。
仏様の後姿
(
momomama
)
2019-02-13 20:56:39
どんこさん こんばんは
いつもはお寺がいいって言ってるんですが
確かに 博物館ならでは・・ですね。
この如意輪観音さん ずーっと会いたかったんです。
やっと会えました。
>博物館、天満宮一帯を俯瞰されたような画像で
ありがとうございます。 歩きながらパシャッパシャッ
御見苦しいでしょうが気持ちは はしゃいでいます。
常設展の方もじっくりみました。
花より団子ですが 梅のお花も ホント いい香りでした。
どんこさん コメント欄閉じてありましたが
クロツラヘラサギ おしゃべりしてるようで 動きがあって素敵でした。
飛梅
(
momomama
)
2019-02-13 21:02:55
chiroさん こんばんは~
いらっしゃったことがありますよね。
今年は1月から飛梅が咲いてましたね~
樹に近づいて鼻をくっつけていい匂いを吸収しました。
幸せですね~
>建物は、言われてみれば龍ですね。
そうですよね~ 1年に何回も行くんですけど 今まで気づきませんでした。
受験生がおねがいと お礼参りに来ますね。。
待ち時間
(
momomama
)
2019-02-13 21:09:46
蓮の花さん こんばんは~
今回は平日だったし 事前にお寺さんの関係でチケット持ってたから
スムーズでした。
とにかく 開館と同時に入って ずーーっとみてたからね~
ビデオも2回見たし 常設展も観て・・・
お花は通り道だけ
薩摩藩御用達の店庭園や 光明禅寺でもゆっくりしました。
帰ったら夕方だった。。。
蓮の花さん 醍醐寺展 いかれるんですね。。
如意輪観音と 薬師三尊
あー 国宝の絵巻など 色々ありました。
あっという間に時間がたちますよ。気を付けてね。
恵門ノ滝での護摩焚き思いが伝わってきます!
(
石橋進です
)
2019-02-17 07:51:53
改めて、送って頂いた写メを押し頂いて観ました
今回の、思いは、きっときっと『お不動様』が、かなえてくださいますよ
私も、写メで、祈念していますので届くと思いますよ
先日も、楽しい時間をありがとうございました
想いは、かなう方向でしたので、安心しました。
どんこさんのコメントでもあったように、柳川散歩もいいですね!
昨日は、またまた疲れてしまって、約束の時間には、
目覚めたら、
シンデレラ並みの、時間
しまった
の連続で申し訳ない
また、どんこ船に揺られながらゆっくりとした時間を頂けたらと思っています
ありがとうございます。
(
momomama
)
2019-02-17 19:25:01
石橋進さん こんばんは~
先日はお疲れさまでした。
美味しかったですね。
>、写メで、祈念していますので届くと思いますよ
ありがとう。。
この次は時間があったら
赤馬館のトンカツ食べに来てくださいね。
それから 冊子 なかなかよかったです。
引き上げって大変だったんですね~
友達も赤ん坊の時帰ってきたって お母さまから聞いてたよ。
今日は、お休みですか?
(
石橋進です
)
2019-02-21 07:46:14
笠ケ瀧さんの登りはすごいですねー
私は、体重制限で、下にいたと思いましたよ
10人は、正解
すごいとこばかりですね
決断は、正解
今日は、お母様の日だったんですね~~
24は、私の父の日です
平成元年でしたので、今年は、平成最後の祥月命日となりましたすごい時間を感じますね
昨日は、如意輪観音様に会ってきました
そこだけにじっとしているように、終わりに、もう一度スタ~トまで戻って、お顔を拝見してきましたが
24日に、もう一度会いに行ってこようかと
わかるでしょう
今日は、お母さんとの思い出に浸ってください
訂正版
(
石橋進です
)
2019-02-21 12:50:00
先程の件変更があったので、取り消します
土日は、また予定が入ってしまいました
モモママさんも、もしかしてだけどもう一度如意輪漢音様に会いに行く予定があるかもしれないので、24日の予定が、ないことだけを、変更訂正しておきます
何度も、拝顔しているうちに、この、如意輪漢音様の男性のような
女性のような
何とも言えないしぐさと、表情に、
どこか似ている同行女
誰だっけ
あれは、あ
あ
怒られそうだから
発表は辞めた
とにかく、今度御一緒して、確認しましょう
石橋進さんへ
(
momomama
)
2019-02-21 21:38:45
こんばんは~
智鏡さんが 元いらしたお寺で 坂道の参道に西国33観音があります。
そこで・・・確か 一体5万円だったと思うけど
妹と お金を出し合って母のために献上しました。
それが如意輪観音様 そして 偶然 今日は母の命日
性別不明の感じ そこは私に似ているかも
でもね~ 私 手が6本 いるほど動いてないし・・
今日はコカリナでした。
いつも温かいコメント ありがとう。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
モモママさんあちこちに旅に出られますね!!
太宰府天満宮、紅梅、白梅!!こんなに咲きて。
最近すっかり足が衰えあまりで歩かなくなりました。
外界ア~ラ・・・山門の前で鶯がオイデオイでをしているではありませんか。
、
・紅梅や匂い起こせよ故郷の
臨家の庭先咲いたであろうか (縄)
御一緒できなくて残念でした
国立博物館が、近くにできて、嬉しくて、外国語の飛び交う太宰府さんの参道から
今回は、20日に見に行こうとおもっています
京都までは、なかなかいけませんが、太宰府さんなら、ちょちょちょっと
心を洗いに行けますので
早速行ってまいりますね
神社仏閣
15日に、秘密の笑い箱を持参しますので、大笑いをしましょう
難しいですね
そう言えば昨日大府天満宮が放映されていました
チラ見ですけど・・
如意輪観音様 にお会いできてよかったですね
実際にお会いすると確かに胸キュンになりそうですね
大宰府と言えば梅の花きれいですね
ちゃんぽん食べても食べても減らない・・
わかる、わかる、( ´艸`)
経験ありです
憧れの仏像との出遭いも感激だったことでしょう。
寺院では出来ない後姿から拝めたことも
博物館ならではですよね。
太宰府天満宮の飛梅も歓迎してくれたようですね。
博物館、天満宮一帯を俯瞰されたような画像で
居ながらにしてこちらまで楽しませていただけました。
ありがとうございました。
如意輪観音様、ふくよかで優美で、素晴らしいですね。
ポストカードでもそうですから、生で見たら感動するでしょうね。
建物は、言われてみれば龍ですね。
白梅と紅梅、きれいですね。
飛梅は見ましたよ。
しばらく、受験生でにぎわうでしょうね。
もう少し落ち着いてから行く予定にしています。
今、九州国立博物館の入り口は待ち時間が長くは
ありませんでしたか?
太宰府天満宮は何時行っても受験生で多いですね。
天満宮の裏側に行って見ると梅がすごくきれいな
ところがありますが行かれましたか?
実はご家族連れのお顔が丸見えに写ってしまい ご迷惑を掛けたらいけないので
ホーホケキョでかぶせました。
>最近すっかり足が衰えあまりで歩かなくなりました。
あら そうなんですか? 気のせい気のせい。。
少し暖かくなったら 歩きましょう
>・紅梅や匂い起こせよ故郷の
臨家の庭先咲いたであろうか
きっと美しく咲いて 隣のおじさん 帰省してこなおかなーって待ってますよ。
私 醍醐寺行った時ね・・ 醍醐の水の水飲み場があって
私たちは 上り 下りの男性と目が合って
一瞬だよ・・・ どこからか聞かれて 北九州って言ったら
高校の恩師の親友だった 京都 山科の方で 毎日上るって仰ってた
その後何度か文通したよ。
常設展に 芦屋釜の鋳物師が作った梵鐘があったから
それもみてね~
田中丸さんの骨董もありました。
共有できてうれしい・・・
分かるでしょう? なんか…縋り付きたい ハグしたい。。
>ちゃんぽん食べても食べても減らない・・
ね~ 何しろ 先に梅が枝餅1個食べてる。。
そうだ その前にね・・・着いたとき車の中で リンゴと友人がっ作ったおはぎ食べてた。。。
食欲がなくなる病気したら きっと今の事懐かしく思い出すよね。
ありがたいことですね。。。
yuuさん お身体気を付けてね。。マスクしてね。。。
いつもはお寺がいいって言ってるんですが
確かに 博物館ならでは・・ですね。
この如意輪観音さん ずーっと会いたかったんです。
やっと会えました。
>博物館、天満宮一帯を俯瞰されたような画像で
ありがとうございます。 歩きながらパシャッパシャッ
御見苦しいでしょうが気持ちは はしゃいでいます。
常設展の方もじっくりみました。
花より団子ですが 梅のお花も ホント いい香りでした。
どんこさん コメント欄閉じてありましたが
クロツラヘラサギ おしゃべりしてるようで 動きがあって素敵でした。
いらっしゃったことがありますよね。
今年は1月から飛梅が咲いてましたね~
樹に近づいて鼻をくっつけていい匂いを吸収しました。
幸せですね~
>建物は、言われてみれば龍ですね。
そうですよね~ 1年に何回も行くんですけど 今まで気づきませんでした。
受験生がおねがいと お礼参りに来ますね。。
今回は平日だったし 事前にお寺さんの関係でチケット持ってたから
スムーズでした。
とにかく 開館と同時に入って ずーーっとみてたからね~
ビデオも2回見たし 常設展も観て・・・
お花は通り道だけ
薩摩藩御用達の店庭園や 光明禅寺でもゆっくりしました。
帰ったら夕方だった。。。
蓮の花さん 醍醐寺展 いかれるんですね。。
如意輪観音と 薬師三尊
あー 国宝の絵巻など 色々ありました。
あっという間に時間がたちますよ。気を付けてね。
今回の、思いは、きっときっと『お不動様』が、かなえてくださいますよ
私も、写メで、祈念していますので届くと思いますよ
先日も、楽しい時間をありがとうございました
想いは、かなう方向でしたので、安心しました。
どんこさんのコメントでもあったように、柳川散歩もいいですね!
昨日は、またまた疲れてしまって、約束の時間には、
また、どんこ船に揺られながらゆっくりとした時間を頂けたらと思っています
先日はお疲れさまでした。
>、写メで、祈念していますので届くと思いますよ
ありがとう。。
この次は時間があったら
赤馬館のトンカツ食べに来てくださいね。
それから 冊子 なかなかよかったです。
引き上げって大変だったんですね~
友達も赤ん坊の時帰ってきたって お母さまから聞いてたよ。
私は、体重制限で、下にいたと思いましたよ
10人は、正解
すごいとこばかりですね
決断は、正解
今日は、お母様の日だったんですね~~
24は、私の父の日です
昨日は、如意輪観音様に会ってきました
わかるでしょう
今日は、お母さんとの思い出に浸ってください
土日は、また予定が入ってしまいました
モモママさんも、もしかしてだけどもう一度如意輪漢音様に会いに行く予定があるかもしれないので、24日の予定が、ないことだけを、変更訂正しておきます
何度も、拝顔しているうちに、この、如意輪漢音様の男性のような
とにかく、今度御一緒して、確認しましょう
智鏡さんが 元いらしたお寺で 坂道の参道に西国33観音があります。
そこで・・・確か 一体5万円だったと思うけど
妹と お金を出し合って母のために献上しました。
それが如意輪観音様 そして 偶然 今日は母の命日
性別不明の感じ そこは私に似ているかも
でもね~ 私 手が6本 いるほど動いてないし・・
今日はコカリナでした。
いつも温かいコメント ありがとう。。