コメント
丹精が実る!!
(
縄文人
)
2020-08-03 07:10:00
◎ 丹精が実る稔ってお裾分け (縄)
頂くは人徳があるからこそ、人徳が相手に通じ
さあどうぞどうぞと、momomamaさんのところに人が野菜が集まるのでしょう。
沢山の野菜料理が並びました、お裾分けした方も、
きっと喜んでいることでしょう。
田舎ですからね~
(
momomama
)
2020-08-03 09:14:37
縄文人さん おはようございます。
>◎ 丹精が実る稔ってお裾分け (縄)
ありがとうございます。
私の周りには 家庭菜園 またはお庭で ミニ菜園している人が大勢います。
【徳】はないけど 【得】 してます。
多分 貰いっぷり がいいんです。
お店のよりも 美味しいですね。。
北九州は・・・
(
どんこ
)
2020-08-03 09:22:24
コロナの感染者数も多いようですが
自然の恵みは負けないくらい豊かなようで安心しました。
これだけ厚意に預かると
幸せ太りをされるのではないかとハラハラしますよ。
「余計なお世話ざんす!」
「はい、失礼をばいたしました。すんまっせん!」
政府も勝手なものですね。
一方ではGo Toトラベルと煽りながら
片方ではお盆の帰省自粛だとか!
自粛太り
(
momomama
)
2020-08-03 09:43:03
どんこさん おはようございます。
【
あら みてたのね~】 という感じです。
動かないですからね~
ラジオ体操10分と あとは3日に1回くらい5000歩歩き
>これだけ厚意に預かると
今朝もミニトマト要りませんか?とでんわがありました。
パソコンの会の方ですが それぞれの自宅は知りませんから
河口堰でいただきました。いわく・・・・
○○さんに電話したら 自分ちにもいっぱいなってるから要らないと言われた
・・・ということで まわってきました、
おはようございます~
(
蓮の花
)
2020-08-03 10:29:54
お友達からお野菜をたくさん頂けたので
当分の間、困りはしませんね。
私はネバネバの野菜だけ苦手な方ですが
キュウリは三杯酢で美味しいですね。
ここ数年両親が亡くなってからは一人暮らしなので
料理を作った事はありません。
夕方は宅食のお弁当を取っていますが朝だけは
作っています。
ところでお聞きしたいのですが夏になってからは
マスク全体が蒸れて困っています。
布マスクはどうされて使っていらっしゃるのか
知りたいです。
こんにちは
(
yuu
)
2020-08-03 13:22:12
家庭料理の先生・・こんにちは
夏野菜どっさり~
今季はスーパに行っても野菜が高いですよ
梅雨が長く続いたり、コロナの関係も・・
食欲増進の紫蘇ジュースキューりの辛子漬けや
きゅっりの河童漬け
これは食が進むのは当たり前じゃん
頂いた野菜をいろんな料理して食べるとあげた人も
嬉しいですよ。。良いなぁ~
今日は膝の注射の日で三時間も病院にいました
怖いよ~
熱中症気をつけてくださいね
オクラとか苦手なの?
(
momomama
)
2020-08-03 16:22:14
蓮の花さん こんにちは。
根バナバ…オクラも
星型で可愛いよ。
>朝だけは作っています。
お昼は? 宅配のお弁当 高くつかないかな?
私 食費 相当安いんです。
>マスク全体が蒸れて困っています。
内側にガーゼを入れてるから暑くて・・・ 布マスクは暫く休みです。
夏用マスクっていうのを 1枚貰ってそれは博多だかったそうです。
私自身は ネットで髪の薄いのを使っています
50枚で780円
長時間いるときは クーラーがあるってことだから布マスクをバッグに入れてます。
参考になったかな?
病院に3時間!
(
momomama
)
2020-08-03 16:33:43
yuuさん こんにちは。クワバラクワバラ
怖かったでしょうね~
膝の注射したら 少しはいいですか?
私は昨夜 手がいたくて 寝られんかった
関節リュウマチだから仕方ない
あ゛~ 部品交換できたらいいね。
団地の高齢者体操に行ったんだけど(真ん前の建物)
広ーい部屋に10人 私が窓も友 全部空けました。
マスクはつけたまま体操するんよ。消毒も・・・
>これは食が進むのは当たり前じゃん
それっちゃ~ ご飯が大好き めんたい火漬物でいいよ。
ありがとうございます。 ウイルス蹴っ飛ばしてね。
夏バテ防止
(
chiro
)
2020-08-03 17:51:54
こんにちは。
お友達の家庭菜園、たくさんの野菜がありますね。
広いんでしょうね。
紫蘇ジュースはいいですね。
夏バテ防止に効きそうです。
青じそもいいですね。
庭にあるので、ちょくちょくと薬味に使っています。
自分で作る料理が一番ですね。
例年ことながら凄いね。
(
とん子
)
2020-08-03 18:32:18
ママさんこんにちは
毎年お野菜のオンパレー度を見せて頂いていますが
頂くのも多いけど・・
それを又上手に活用するのが上手・・
おいしそうに作り本当に一人で???
何方か傍に居るのでは・・・
私は傍に居ても作れませんでしたから
さっさと美味しい酒や綺麗なネーちゃんが居る場所に
行ったのでは無いのかな~~~?
アハハハハ
身体に良い物ばかり‥コロナも
ママの所からは逃げて行きそうね
私の所に全部来そうだわ・・桑原桑原・・・・
楽しいblogで大分痛みが飛んだみたいです
ありがとうね。。ママちゃんね・・
みんな広くはないです。
(
momomama
)
2020-08-03 20:13:23
chiroさん こんばんは
独り暮らし 2人暮らしの人が多く
色んな種類のものを少しずつ作っています。
>紫蘇ジュースはいいですね。
初めて作りました。 きれいだし気に入りました。
>自分で作る料理が一番ですね。
そうですよね~ でも chiroさんちのお料理はとっても美味しそうです。
ありがとうございます。
本当に一人
(
momomama
)
2020-08-03 20:30:05
とん子さん こんばんは。
ウフフ 例えばポテトサラダ ジャガイモ1個 キュウリ1本 ゆで卵 1個 林檎
そしたらたくさんできて、夕飯 翌日朝昼 3回もたべました。
倹約家なんですよ。エッヘン
>ネーちゃんが居る場所に行ったのでは無いのかな~~
御主人はいつもお墓参りしてくれるとん子さんが一番よ。
4人姉妹だけど 料理は残念ながら 姉妹の方が上手
ブログでは味が分からんもんね。
でも身体にいいものが元々好きです。
>楽しいblogで大分痛みが飛んだみたいです
わ~うれしい。。 とん子さんの痛みがとれたらいいのにって思ってるんよ。
嬉しいお言葉 ありがとう。。
ご無沙汰しております。
(
石橋進です
)
2020-08-04 00:38:58
ご心配をおかけしています!
沢山届けていただいたものを上手に美味しくまた、美しく調理されてお見事です
今夜は、電話で、孫の突然の質問に
思わず大笑いしました!
なんとか毎日をやりこなしていますが、70歳のママは、やっぱり大変で、身体が悲鳴をあげる寸前です
宮沢賢治さんを尊敬して、東に、西に、南に、北にと、心を砕いておりますが、どこもかしこも、『非常宣言中』状態で、気を許せません
コロナ終息を願っていた頃よりも、何だか大変です
実家での病院も、こちらの病院も面会できず、ナースステーションで預けてお願いして帰るばかりです!
病人を守るためには、感謝ですが、小さな子供の寂しさを思うとコロナの時期の入院は本当に怖いし、大変だと痛感しています
まだまだ油断できませんが、皆様にも、けがや、病気に気を付けて、病院を安全安心な場所に戻していけたらと
願っています
美味しい話題にごめんなさい
久々のコメントに長々と失礼しました
今夜は、ありがとう
お見舞い申し上げます。
(
momomama
)
2020-08-04 12:45:08
石橋進さん こんにちは。
いつもいつも忙しい八面六臂の活躍ですね。
夏バテしないよう気を付けてね。
私は 申し訳ないほど暇で 読書三昧です。
>孫の突然の質問に思わず大笑いしました!
momoちゃん おふとん なにいろ❔
ウフフ 面白いね。
明日は 水曜日だけど会社です。
こんにちは~
(
蓮の花
)
2020-08-09 17:06:58
残暑お見舞いもうしあげます。
抜釘手術をした後は、リハビリがないので退屈し
昨日の夕方退院しました。
momomamaさん、パソコン教室に行かれているのですか?
私も行っていますがリモコン操作の授業になりました。
それまでに自分で出来るとこまでの操作の仕方を
徹底的に習ったので助かっています。
今は、インターネットでの買い物が自分で出来ないので
リモコン授業を利用しています。
以前入院した時の食事は美味しかったのですが今回は
何となく美味しいとは言えなかったです。
退院前にアンケート用紙に食事のことの問いがあったので
普通にしておきましたよ(笑)。
入院していた間に、こちらではコロナによる感染者が
増えていたので当分の間、遠出はできません。
ま、ボチボチ取材をする程度になります。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2020-08-09 19:36:46
残暑お見舞い申し上げます。
>パソコン教室に行かれているのですか?
ハイ正確に言えば パソコン教室というより
メーリングリスト 決まった教材とか講義 とかはありません。
講師がお二人 聴きたいことを教えてくださいます。
6月まで コロナで休みだったし またいつできなくなるかわからないから
ここんとこ ZOOMでオンライン例会のけいこでした。
メールアドレスが分かったら ZOOMできますね。
>何となく美味しいとは言えなかったです。
それが一番困るね。だって 他に楽しみないのに。。。
>当分の間、遠出はできません。
私も毎日 ステイホームです。
蓮の花さん お大事にね・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
◎ 丹精が実る稔ってお裾分け (縄)
頂くは人徳があるからこそ、人徳が相手に通じ
さあどうぞどうぞと、momomamaさんのところに人が野菜が集まるのでしょう。
沢山の野菜料理が並びました、お裾分けした方も、
きっと喜んでいることでしょう。
>◎ 丹精が実る稔ってお裾分け (縄)
ありがとうございます。
私の周りには 家庭菜園 またはお庭で ミニ菜園している人が大勢います。
【徳】はないけど 【得】 してます。
多分 貰いっぷり がいいんです。
お店のよりも 美味しいですね。。
自然の恵みは負けないくらい豊かなようで安心しました。
これだけ厚意に預かると
幸せ太りをされるのではないかとハラハラしますよ。
「余計なお世話ざんす!」
「はい、失礼をばいたしました。すんまっせん!」
政府も勝手なものですね。
一方ではGo Toトラベルと煽りながら
片方ではお盆の帰省自粛だとか!
【
動かないですからね~
ラジオ体操10分と あとは3日に1回くらい5000歩歩き
>これだけ厚意に預かると
今朝もミニトマト要りませんか?とでんわがありました。
パソコンの会の方ですが それぞれの自宅は知りませんから
河口堰でいただきました。いわく・・・・
○○さんに電話したら 自分ちにもいっぱいなってるから要らないと言われた
・・・ということで まわってきました、
当分の間、困りはしませんね。
私はネバネバの野菜だけ苦手な方ですが
キュウリは三杯酢で美味しいですね。
ここ数年両親が亡くなってからは一人暮らしなので
料理を作った事はありません。
夕方は宅食のお弁当を取っていますが朝だけは
作っています。
ところでお聞きしたいのですが夏になってからは
マスク全体が蒸れて困っています。
布マスクはどうされて使っていらっしゃるのか
知りたいです。
夏野菜どっさり~
今季はスーパに行っても野菜が高いですよ
梅雨が長く続いたり、コロナの関係も・・
食欲増進の紫蘇ジュースキューりの辛子漬けや
きゅっりの河童漬け
これは食が進むのは当たり前じゃん
頂いた野菜をいろんな料理して食べるとあげた人も
嬉しいですよ。。良いなぁ~
今日は膝の注射の日で三時間も病院にいました
怖いよ~
熱中症気をつけてくださいね
根バナバ…オクラも
>朝だけは作っています。
お昼は? 宅配のお弁当 高くつかないかな?
私 食費 相当安いんです。
>マスク全体が蒸れて困っています。
内側にガーゼを入れてるから暑くて・・・ 布マスクは暫く休みです。
夏用マスクっていうのを 1枚貰ってそれは博多だかったそうです。
私自身は ネットで髪の薄いのを使っています
50枚で780円
長時間いるときは クーラーがあるってことだから布マスクをバッグに入れてます。
参考になったかな?
怖かったでしょうね~
膝の注射したら 少しはいいですか?
私は昨夜 手がいたくて 寝られんかった
関節リュウマチだから仕方ない
あ゛~ 部品交換できたらいいね。
団地の高齢者体操に行ったんだけど(真ん前の建物)
広ーい部屋に10人 私が窓も友 全部空けました。
マスクはつけたまま体操するんよ。消毒も・・・
>これは食が進むのは当たり前じゃん
それっちゃ~ ご飯が大好き めんたい火漬物でいいよ。
ありがとうございます。 ウイルス蹴っ飛ばしてね。
お友達の家庭菜園、たくさんの野菜がありますね。
広いんでしょうね。
紫蘇ジュースはいいですね。
夏バテ防止に効きそうです。
青じそもいいですね。
庭にあるので、ちょくちょくと薬味に使っています。
自分で作る料理が一番ですね。
毎年お野菜のオンパレー度を見せて頂いていますが
頂くのも多いけど・・
それを又上手に活用するのが上手・・
おいしそうに作り本当に一人で???
何方か傍に居るのでは・・・
私は傍に居ても作れませんでしたから
さっさと美味しい酒や綺麗なネーちゃんが居る場所に
行ったのでは無いのかな~~~?
アハハハハ
身体に良い物ばかり‥コロナも
ママの所からは逃げて行きそうね
私の所に全部来そうだわ・・桑原桑原・・・・
楽しいblogで大分痛みが飛んだみたいです
ありがとうね。。ママちゃんね・・
独り暮らし 2人暮らしの人が多く
色んな種類のものを少しずつ作っています。
>紫蘇ジュースはいいですね。
初めて作りました。 きれいだし気に入りました。
>自分で作る料理が一番ですね。
そうですよね~ でも chiroさんちのお料理はとっても美味しそうです。
ありがとうございます。
ウフフ 例えばポテトサラダ ジャガイモ1個 キュウリ1本 ゆで卵 1個 林檎
そしたらたくさんできて、夕飯 翌日朝昼 3回もたべました。
倹約家なんですよ。エッヘン
>ネーちゃんが居る場所に行ったのでは無いのかな~~
御主人はいつもお墓参りしてくれるとん子さんが一番よ。
4人姉妹だけど 料理は残念ながら 姉妹の方が上手
ブログでは味が分からんもんね。
でも身体にいいものが元々好きです。
>楽しいblogで大分痛みが飛んだみたいです
わ~うれしい。。 とん子さんの痛みがとれたらいいのにって思ってるんよ。
嬉しいお言葉 ありがとう。。
沢山届けていただいたものを上手に美味しくまた、美しく調理されてお見事です
今夜は、電話で、孫の突然の質問に
なんとか毎日をやりこなしていますが、70歳のママは、やっぱり大変で、身体が悲鳴をあげる寸前です
宮沢賢治さんを尊敬して、東に、西に、南に、北にと、心を砕いておりますが、どこもかしこも、『非常宣言中』状態で、気を許せません
コロナ終息を願っていた頃よりも、何だか大変です
病人を守るためには、感謝ですが、小さな子供の寂しさを思うとコロナの時期の入院は本当に怖いし、大変だと痛感しています
まだまだ油断できませんが、皆様にも、けがや、病気に気を付けて、病院を安全安心な場所に戻していけたらと
美味しい話題にごめんなさい
久々のコメントに長々と失礼しました
今夜は、ありがとう
いつもいつも忙しい八面六臂の活躍ですね。
夏バテしないよう気を付けてね。
私は 申し訳ないほど暇で 読書三昧です。
>孫の突然の質問に思わず大笑いしました!
momoちゃん おふとん なにいろ❔
ウフフ 面白いね。
明日は 水曜日だけど会社です。
抜釘手術をした後は、リハビリがないので退屈し
昨日の夕方退院しました。
momomamaさん、パソコン教室に行かれているのですか?
私も行っていますがリモコン操作の授業になりました。
それまでに自分で出来るとこまでの操作の仕方を
徹底的に習ったので助かっています。
今は、インターネットでの買い物が自分で出来ないので
リモコン授業を利用しています。
以前入院した時の食事は美味しかったのですが今回は
何となく美味しいとは言えなかったです。
退院前にアンケート用紙に食事のことの問いがあったので
普通にしておきましたよ(笑)。
入院していた間に、こちらではコロナによる感染者が
増えていたので当分の間、遠出はできません。
ま、ボチボチ取材をする程度になります。
>パソコン教室に行かれているのですか?
ハイ正確に言えば パソコン教室というより
メーリングリスト 決まった教材とか講義 とかはありません。
講師がお二人 聴きたいことを教えてくださいます。
6月まで コロナで休みだったし またいつできなくなるかわからないから
ここんとこ ZOOMでオンライン例会のけいこでした。
メールアドレスが分かったら ZOOMできますね。
>何となく美味しいとは言えなかったです。
それが一番困るね。だって 他に楽しみないのに。。。
>当分の間、遠出はできません。
私も毎日 ステイホームです。
蓮の花さん お大事にね・・・