コメント
秋の棚田ズ~ッと見ていたかったでしょうね~~!
(
石橋進です
)
2018-09-28 06:36:53
皆様とご一緒に秋を楽しんでおられますね
夜は、十五夜お月さんから、十六夜
立ち待ち
居待ち
と毎晩楽しみながら
のことだと思います(月の名称はどんこさん御ブログから拝借)
また、台風がやってきそうです
自然がこれ以上の猛威を振るわぬように
そして、この美しく民の努力のたまものをこれ以上壊さないように
そして、命を守れるように
祈っています
待ってました、棚田。
(
縄文人
)
2018-09-28 07:05:11
日本の原風景、棚田、額縁の様に辺に彼岸花!!。
高く山の峰迄、石を積んで稲田、瑞穂の国ニッポン、農耕民族日本。
只ただ頭が下がります。
棚田は、こう見ますとおそらく天水頼み、今年のように熱く旱が続けば
、おそらく稲は実らないでしょう。
それでもこうして綿々と守られてきた。
・ 耕して尚耕して天に至る
わが故郷にもこのような耕作地がありますが、水田は有りません。
もっぱら、畑作でした。
今朝から良き風景を見せて貰いました。
棚田に向かいて言うことなし。
昔人の底知れぬ偉大さと逞しさを見ました。感謝。
momomamaさん有難うございました。
今日は元気が出ました。
、
素晴らしい
(
chiro
)
2018-09-28 10:04:51
おはようございます。
どれも、素晴らしい棚田ばかりですね。
特に、天空の里ろくりは素晴らしいです。
こんな立派な棚田は、鹿児島にもあまりありません。
ヒガンバナとの組み合わせが、またいいですね。
もう、稲刈りが始まっているんですね。
鹿児島は、まだです。
棚田橋、アーチが見えますよ。
素晴らしい風景、ありがとうございました。
棚田への思い・・・
(
どんこ
)
2018-09-28 10:54:24
眺めれば美しい日本の原風景、
耕せば貧しさの象徴、
耕して天に至るほどの耕作面積の狭さ、
過酷な労働等々・・・。
天草の島々も昭和30年代から40年代までは
縄文人さんがおっしゃるような畑作の段々畑でした。
労働人口が激減し、今は段々畑の後も伺えず
木が生い茂る山になってしまいました。
棚田の多くは観光化されて生き残る道を選んでいるようです。
これもまた時代の流れでしょうか・・・。
違った考点から考えてみました。
(
縄文人
)
2018-09-28 11:20:54
第1文を書いてから菜園に行き、
大根の間引きをして、これを持ちかえり、浅漬けにした。
それからは再度、再再度棚田を眺めて石垣(重ね重ね、尚重ね・・・・・・・)を見て。
瑞穂の国とは、偉大な力を発揮するものと思い、感心した。
瑞穂は、みずほ稲穂のことで、稲が多く取れることから瑞穂の実る国ということ。
そして、「瑞穂国」(葦原千五百秋瑞穂国)が日本国の美称としても使われるようになったそうです(ネット調べ)。
そして神棚に必ずどんな時でもお米を供えて、五穀豊穣、豊年満作…等々感謝の気持ちを表し祈祷します。
お米が出来れば必ず、先ずは神前に供えてから人間が頂きます。
この日本の石垣・棚田の原風景を見て、
此処から収獲したお米、本当に尊いものだと改めてお米の有り難さを感じた次第です。江戸時代どの様に棚田が造成されたのか…!❓
何か手掛かりがありましたら教えてください。
記憶に残る、画像になりました。
、
ずっと・・・
(
momomama
)
2018-09-28 12:37:35
石橋進さん こんにちは~
今回はバタバタしないで ゆ~~くりでした。
行きついたところを行先にしよう っていう感じ。
友人がお弁当を持ってきてくれたから 🍙と豚汁 前日のお月見の残り
腰を落ち着けて。。帰りついたら暗くなってました。
お月さま ホントにきれいでしたね、
どんこさん知識? 私は中学の担任が大好きな国語の先生で
中学の時から」知っとったよ。 どうだ・・・
棚田を見ながら・・・
(
momomama
)
2018-09-28 12:48:49
縄文人さん こんにちは~
4人で行ったんですが 棚田を見ながら縄文人さんの事を話しました。
>・ 耕して尚耕して天に至る
このフレーズ 縄文人さんのブログで見て まだ交流の無かった私は
どんこさんのブログコメント欄で ラブコール
それが始まりだったんですよ。
その後棚田を見に行って(山口県)感動して記事を書きました。
でも観光として・・・ そしたら縄文人さんが生活としての棚田考をコメントして下さいました。
棚田を見るたび思い出します。
物事を違う観点から見ることを教わりました。
ろくり棚田
(
momomama
)
2018-09-28 13:02:17
chiroさん こんにちは~
パーッと 広い・・・まさしく舞台 あちこちで作業されてました。
八女市星野村って 茶どころなんですよ。
上から6枚目 左上の方 いつもchiroさんが撮られる扇風機だと思います。
>棚田橋、アーチが見えますよ。
ありがとうございます。足場が悪くて限界でした。
風景気に入っていただけると思いました、
ホントは分けて もっともっと画像入れたかったけど
どこかを消しながら だもんで。。
ありがとうございます。
観光化
(
momomama
)
2018-09-28 13:35:54
どんこさん こんにちは。
確かに‥そういうところもありました。
水はどうするんだろうって・・・
どんこさんもUPなさってた 古代蓮の装飾古墳館(山鹿市)
あそこの物産館に棚田米を売っていて 買おうかな~と思うけど
私が普段買うお米よりもお値段 高いんですよね。
こうしてみると当たり前ですよね。。
今年は 買ってみようかな?
今日もいい天気 昼寝してしまいました。
縄文人さんへ追伸
(
momomama
)
2018-09-28 13:42:19
地主さんはお屋敷の横に広い田んぼがあって楽で 棚田の上に行くほど
貧しいお百姓さんだったろう って・・
上にどんこさんも書かれているように 私が言ったんです。
そしたら 同行の友人が そうやろうか 山持ちの人が上から下まで自分のものだ・・・かも。
そういえば 豪農が胡坐かいて眺めている図を想像しました。。
縄文人さん 研究して教えてください。。
こんにちは~
(
蓮の花
)
2018-09-28 15:41:41
段々畑の棚田の風景は彼岸花が咲いているので
きれいです。
私は浮羽の方しか知りませんが星野村にも良い所があるとは
思ってもみませんでした。
浮羽の方にも行ってみたいのですが、交通の便が良くないので
難しいです。
久留米のバスセンターからは、浮羽行きのバスが出ていますけど!
明日からは台風の影響でお天気が悪そうです。
九州にも大型台風の影響がないことを願っています。
追伸
(
蓮の花
)
2018-09-28 23:08:40
荒尾干潟で日曜日にある予定だった探鳥会は台風の
接近で中止になりました。
どんこさんに問い合わせた結果の連絡です。
お天気が良くなってから満潮の時間帯にでも荒尾干潟に
行ってみますね。
うきは市
(
momomama
)
2018-09-29 09:26:43
蓮の花さん おはようございます。
便利が悪いですもんね~
昨日、華丸大吉産ののテレビで 吉井町でしたよ。
>久留米のバスセンターからは、浮羽行きのバスが出ていますけど!
これも大変ですね。 お近くだったらアッシーしたいですよ。
荒尾干潟 中止なんですね。残念でしたね。
コメントありがとうございます。
今日も 蓮の花さんが楽しい日でありますように・・・
台風は?
(
yuu
)
2018-09-29 13:27:15
素晴らしい棚田風景・・
これぞ日本の原風景ですね
此方のお米も美味しそうですね。
このようなところを歩くと長生きが出来そう(*^_^*)
掛け干しもあまり見られないので見とれますね
いつまでも見ていたい風景・・
素敵な画像に見惚れます。
私の方は先ほど兄夫婦を横浜行きの高速バス
乗り場まで
で送ってきました
ありがとうね~
おそくなりました。
(
momomama
)
2018-09-30 21:39:19
yuuさん こんばんは~。
返信遅くなってごめんね~
棚田いいでしょう?
一回棚田米 買ってみたいけどね~
>横浜行きの高速バス乗り場までで送ってきました
おつかれさまでした。
今日が結婚式だったのね。おめでとうございます、
芦屋からの方もいらっしゃるのね。
台風は何とか通り過ぎたみたい。。
でも 明日 宗像大社の澪あれ祭 船団パレード中止
ざーんねん。
いつも温かいコメントありがとうね~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
夜は、十五夜お月さんから、十六夜立ち待ち居待ちと毎晩楽しみながらのことだと思います(月の名称はどんこさん御ブログから拝借)
また、台風がやってきそうです自然がこれ以上の猛威を振るわぬようにそして、この美しく民の努力のたまものをこれ以上壊さないようにそして、命を守れるように祈っています
日本の原風景、棚田、額縁の様に辺に彼岸花!!。
高く山の峰迄、石を積んで稲田、瑞穂の国ニッポン、農耕民族日本。
只ただ頭が下がります。
棚田は、こう見ますとおそらく天水頼み、今年のように熱く旱が続けば、おそらく稲は実らないでしょう。
それでもこうして綿々と守られてきた。
・ 耕して尚耕して天に至る
わが故郷にもこのような耕作地がありますが、水田は有りません。
もっぱら、畑作でした。
今朝から良き風景を見せて貰いました。
棚田に向かいて言うことなし。
昔人の底知れぬ偉大さと逞しさを見ました。感謝。
momomamaさん有難うございました。
今日は元気が出ました。
、
どれも、素晴らしい棚田ばかりですね。
特に、天空の里ろくりは素晴らしいです。
こんな立派な棚田は、鹿児島にもあまりありません。
ヒガンバナとの組み合わせが、またいいですね。
もう、稲刈りが始まっているんですね。
鹿児島は、まだです。
棚田橋、アーチが見えますよ。
素晴らしい風景、ありがとうございました。
耕せば貧しさの象徴、
耕して天に至るほどの耕作面積の狭さ、
過酷な労働等々・・・。
天草の島々も昭和30年代から40年代までは
縄文人さんがおっしゃるような畑作の段々畑でした。
労働人口が激減し、今は段々畑の後も伺えず
木が生い茂る山になってしまいました。
棚田の多くは観光化されて生き残る道を選んでいるようです。
これもまた時代の流れでしょうか・・・。
大根の間引きをして、これを持ちかえり、浅漬けにした。
それからは再度、再再度棚田を眺めて石垣(重ね重ね、尚重ね・・・・・・・)を見て。
瑞穂の国とは、偉大な力を発揮するものと思い、感心した。
瑞穂は、みずほ稲穂のことで、稲が多く取れることから瑞穂の実る国ということ。
そして、「瑞穂国」(葦原千五百秋瑞穂国)が日本国の美称としても使われるようになったそうです(ネット調べ)。
そして神棚に必ずどんな時でもお米を供えて、五穀豊穣、豊年満作…等々感謝の気持ちを表し祈祷します。
お米が出来れば必ず、先ずは神前に供えてから人間が頂きます。
この日本の石垣・棚田の原風景を見て、
此処から収獲したお米、本当に尊いものだと改めてお米の有り難さを感じた次第です。江戸時代どの様に棚田が造成されたのか…!❓
何か手掛かりがありましたら教えてください。
記憶に残る、画像になりました。
、
今回はバタバタしないで ゆ~~くりでした。
行きついたところを行先にしよう っていう感じ。
友人がお弁当を持ってきてくれたから 🍙と豚汁 前日のお月見の残り
腰を落ち着けて。。帰りついたら暗くなってました。
お月さま ホントにきれいでしたね、
どんこさん知識? 私は中学の担任が大好きな国語の先生で
中学の時から」知っとったよ。 どうだ・・・
4人で行ったんですが 棚田を見ながら縄文人さんの事を話しました。
>・ 耕して尚耕して天に至る
このフレーズ 縄文人さんのブログで見て まだ交流の無かった私は
どんこさんのブログコメント欄で ラブコール
それが始まりだったんですよ。
その後棚田を見に行って(山口県)感動して記事を書きました。
でも観光として・・・ そしたら縄文人さんが生活としての棚田考をコメントして下さいました。
棚田を見るたび思い出します。
物事を違う観点から見ることを教わりました。
パーッと 広い・・・まさしく舞台 あちこちで作業されてました。
八女市星野村って 茶どころなんですよ。
上から6枚目 左上の方 いつもchiroさんが撮られる扇風機だと思います。
>棚田橋、アーチが見えますよ。
ありがとうございます。足場が悪くて限界でした。
風景気に入っていただけると思いました、
ホントは分けて もっともっと画像入れたかったけど
どこかを消しながら だもんで。。
ありがとうございます。
確かに‥そういうところもありました。
水はどうするんだろうって・・・
どんこさんもUPなさってた 古代蓮の装飾古墳館(山鹿市)
あそこの物産館に棚田米を売っていて 買おうかな~と思うけど
私が普段買うお米よりもお値段 高いんですよね。
こうしてみると当たり前ですよね。。
今年は 買ってみようかな?
今日もいい天気 昼寝してしまいました。
貧しいお百姓さんだったろう って・・
上にどんこさんも書かれているように 私が言ったんです。
そしたら 同行の友人が そうやろうか 山持ちの人が上から下まで自分のものだ・・・かも。
そういえば 豪農が胡坐かいて眺めている図を想像しました。。
縄文人さん 研究して教えてください。。
きれいです。
私は浮羽の方しか知りませんが星野村にも良い所があるとは
思ってもみませんでした。
浮羽の方にも行ってみたいのですが、交通の便が良くないので
難しいです。
久留米のバスセンターからは、浮羽行きのバスが出ていますけど!
明日からは台風の影響でお天気が悪そうです。
九州にも大型台風の影響がないことを願っています。
接近で中止になりました。
どんこさんに問い合わせた結果の連絡です。
お天気が良くなってから満潮の時間帯にでも荒尾干潟に
行ってみますね。
便利が悪いですもんね~
昨日、華丸大吉産ののテレビで 吉井町でしたよ。
>久留米のバスセンターからは、浮羽行きのバスが出ていますけど!
これも大変ですね。 お近くだったらアッシーしたいですよ。
荒尾干潟 中止なんですね。残念でしたね。
コメントありがとうございます。
今日も 蓮の花さんが楽しい日でありますように・・・
これぞ日本の原風景ですね
此方のお米も美味しそうですね。
このようなところを歩くと長生きが出来そう(*^_^*)
掛け干しもあまり見られないので見とれますね
いつまでも見ていたい風景・・
素敵な画像に見惚れます。
私の方は先ほど兄夫婦を横浜行きの高速バス
乗り場までで送ってきました
ありがとうね~
返信遅くなってごめんね~
棚田いいでしょう?
一回棚田米 買ってみたいけどね~
>横浜行きの高速バス乗り場までで送ってきました
おつかれさまでした。
今日が結婚式だったのね。おめでとうございます、
芦屋からの方もいらっしゃるのね。
台風は何とか通り過ぎたみたい。。
でも 明日 宗像大社の澪あれ祭 船団パレード中止
ざーんねん。
いつも温かいコメントありがとうね~