コメント
 
 
 
棚田・・・よく守られていてきれいです (縄文人)
2009-07-07 07:51:38
佐賀県を代表する美しい棚田で、毎年多くのカメラマンが撮影に訪れる人気のスポットらしいですね。
壮大な棚田で、上場早場米が作られるのでしょう。

報道によると九州地方は大雨であちこちに被害が出たとか、所によっては警報が出て一時避難もあったようです・・・・ね。

≪妖怪“傘らっ太”に会いました。・・・鷹島肥前大橋 ≫
これがタイトルですが、果たして「傘らっ太」は次回に出てくるのですおうか。
妖怪ですからどこ変え消え失せたか・・・・・・・?
まぁ~朝の来ない夜はない、首を長くして待ちましょう(ははははははぁ~・・・・・・)

ヘアーピンカーブで曲がりきれなかったバス
50人乗りのロングバス?
大変でした。

 
 
 
こんにちは (yuu)
2009-07-07 10:52:03
momomamaさん
素敵な景色ですね
千枚田は千葉の鴨川でもみられようですが、
私はまだ一度も見たことがありません
ヘアピンカーブバスの運転手さん大変でしたね
お昼もとれなくて・・お気の毒・・
斜張橋かっこいい~

昼食の画像みているとお腹がすいてきちゃった
お刺身美味しそう~
綺麗な景色ありがとうございました。
 
 
 
急がしそう (みのり)
2009-07-07 17:03:12
あっちこっち忙しそうですね。
ところで3枚目の写真で橋の上に2つ何かが乗っていますが何でしょうか?

橋脚の間が長い橋に斜張橋の採用が多く見られますね。

棚田の維持をする農家の仕事はは大変でしょうが見る側に人にとっては、芸術ですね。
 
 
 
バス旅行 (頃南)
2009-07-07 17:42:22
バス旅行とは意表を衝かれました。
案外よさそうですね。昼食付きなんでしょうか。
刺身がついてお酒を飲みたくなりますね。
ちょっとカーブが曲がりきれなかったといところで一ついいですか。
2号車はあちこちぶつけて苦労して20分遅れたのですね。
1号車はそれを見て別ルートを通ったのでしょうか。
 
 
 
棚田 (momomama)
2009-07-07 18:14:55
縄文人さん。
こんにちは
以前 “棚田見物”に行ってきれいな写真をとって
喜んでUPしたら 縄文人さんが それだけじゃないって教えて下さいました。
見るときには 貧しかったお百姓さんの事も思うようになりました。
記事にも書いていたけど 割愛しました。

有難うございます。。

妖怪傘らっ太は東京方面に今夜あたり出没しそうですよ。
 
 
 
斜張橋かっこいい~ (momomama)
2009-07-07 18:22:34
yuuさん。
そうでしょう?
行き先が 橋だったから 行く行く!!で決まりました。
同級生4人なんですよ。

>お刺身美味しそう~
このあたり漁業の町ですからね。
ホントはとらふぐ が有名なんですって。。

鷹島肥前大橋の袂にもふぐの石がありました
ちがう 石のふぐ でした。

いつも温かいコメントありがとうございます。

yuuさん。気がついた?
投稿日時 7月7日7時7分7秒 
 
 
 
橋の上に2つ何かが (momomama)
2009-07-07 18:31:56
みのりさん。
こんばんは。
私も気になって 写真を拡大しました。
ここがいろは島と思うんですが
人道橋で 休憩ポイントのようです。。

>棚田の維持をする農家の仕事はは大変でしょうが見る側に人にとっては、芸術ですね。
まさにそうですね。今はボランティアでしょうが
結局お金持ちは近くの広い田圃 貧しい人は
どんどん上がって行ったんでしょうからね。
 
 
 
昼食付きです。 (momomama)
2009-07-07 18:36:29
頃南さん。
そうです。
いろんな入場料等も入れて参加費 5800円でした。

私たちは同級生4人で ほかの3人でビール2本(大瓶)これは別料金1260円でした。
私は免除でした。

頃南さん。
今日 城山ですれ違ったかも知れませんね。
お顔を存じませんからね。。
 
 
 
3枚目と8枚目の写真 (どんこ)
2009-07-07 20:13:24
こちらのパソコンのせいでしょうか
×印が付いて見られません。
明日になったらまた再チャレンジしてみます。

いずこにもいい棚田がありますね。

観光用にもなっていますが
その美しさを良く捉えられていますよ。
 
 
 
棚田の写真 (momomama)
2009-07-07 20:27:02
どんこさん。
こんばんは。

おほめ頂きありがとうございます。
うれしいなぁ~。。

全部は見えないんですかぁ?
3枚目と8枚目・・・うそのサンパチ

失礼いたしました。

今日は満月なのに今は見えません。
どんこさんのお月さまの写真好きなんですけどねー。
 
 
 
デジカメツアーの候補地でした (maru)
2009-07-08 08:56:24
おはようございます。
最近出来た橋ですね。居ながらにして、見られたから、行かなくて済みました。
でも、よほど道狭いんですね。
バス会社は損害でしたね。
鷹島肥前大橋は立派な斜張橋ですね。その先には、何があるんでしょうか、これから観光スポットが出来るのでしょうね。
昼食が美味しそうですね、新鮮そうです。
ゴクン、涎が・・・
 
 
 
観光バスのコースじゃなく (momomama)
2009-07-08 09:45:15
maruさん。
おはようございます。

展望台へのヘアピンカーブは、たまたま生涯教育・・・という企画の為選ばれたコースです。

鷹島肥前大橋に行くのは大きな道がありますよ。

橋を渡った先//// さて何があるでしょう。。。

だから私は橋が好きです。

昼食 美味しかったです。。。
 
 
 
棚田 (chiro)
2009-07-08 21:15:15
出張でした。

青々しくて、見事な棚田ですね。
鹿児島の水田は、田植えが終わったばかりで、、こんなに青々していません。
実りの秋のころは、またきれいでしょうね。

唐津といえば、以前UPされた名護屋城が近いのではないですか。
佐世保まで行ったとき、名護屋城に行きたかったのですが、行けませんでした。

斜張橋は、ずいぶん長いですね。
橋ができて、離島の生活は変わったでしょうね。
 
 
 
唐津といえば (momomama)
2009-07-08 22:05:28
chiroさん。
そうなんです。
私 佐賀に縁がなくって 唐津街道で福岡から西に向かって
初めてJRに乗ったり歩いたりしたんです。
そしたら急に パソコンの会のバスハイクで雨のため
名護屋城に行ったり 今回のバスハイクなどのご縁です。
不思議な感じです。。

出張は如何でしたか?

気分転換になっていいでしょうね。
ついでに石橋・・は無理としても 川を見るくらいは
出来ますよね。
 
 
 
お昼ごはんはグー (大好調)
2009-07-08 22:56:33
恒例の食事のアップを有難うございます。私はこういう食事が大好きです。刺身、トマトつきとんかつ、味噌汁、和え物、酢の物?、大根付け。これで缶ビールが1本付いていたらもう言うことないです。
 
 
 
やまくらげ初体験 (momomama)
2009-07-08 23:04:37
大好調さん。
こんばんは。

暗くて見えない酢の物? 実は歯ごたえがよくて
美味しいけど私は 何か分かりませんでした。
そしたら友達が ヤマクラゲよ って。
コリコリして美味しかったです。

とっても美味しかったです。。

南蔵院 何度も行きましたよ。。私も機会があったら読んでみますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。