コメント
やっぱり開いていました!!
(
縄文人
)
2021-01-17 07:03:54
お早うございます。
やっぱり開いていた!…これは昇開橋のことではありません。
momomamaさんは、いつもお勤め忙しい・・・
そんなこんなでOPENはコメント欄でした。やっぱり開いていました。
日曜日なのでゆったりしていることでしょう。
・コスモスや昇開橋を眺めをり (縄)
2番乗りです
(
どんこ
)
2021-01-17 09:07:36
早起きの縄文人さんには逆立ちしても勝てませんね。
石橋だけでなく、鉄の橋もお好きなのですね。
文字通り昇開してもらうサービス付きで良かったですね。
私も何回か行ったことがあります。
近くに温泉浴場がありましたが、確か閉鎖したと聞きました。
福岡も緊急事態宣言区域に追加され
熊本も独自に緊急事態宣言をしました。でも一向に減らず、むしろ増えていますね。
おはようございます。
(
とん子
)
2021-01-17 10:37:26
早く起きてお稲荷さんを作り食べました。
10個出来たから明日まであるかな??
貸し切り状態でこの橋に来たんですね∻∻
流石冒険家・・いい経験が出来ましたね。
気持ち良かったでしょう∻∻∻
嫌な事も吹き飛んで良かったね・・モモちゃんらしく👍最高∻∻∻
昇開橋
(
chiro
)
2021-01-17 10:37:27
おはようございます。
寒波の時にお出かけだったんですね。
この橋、以前も拝見しましたが、本当に迫力がありますね。
昇開橋というのが、他ではめったに見られないものですからね。
ずいぶん規模が大きいですね。
わざわざ、上げてくれたんですね。
ラッキーでしたね。
一度見てみたいです。
縄文人さん
(
momomama
)
2021-01-17 11:02:46
こんにちは。
>やっぱり開いていた!
はい 鍵を開けてお待ちしてました。
忙しくはないのですが 何をするにも時間がかかるようになりました。
今日は寒さが厳しいという予報でしたが いいお天気です。
じーっと
してるのが 勿体ないけどね~
> ・コスモスや昇開橋を眺めをり (縄)
ありがとうございます。 電車が通っていた頃をみたかったです。
どんこさん
(
momomama
)
2021-01-17 11:11:29
こんにちは。
2番乗り ありがとうございます。
こちらでは子供の頃 こんなえかきうたがありました。
にいちゃんが― (数字の2を書く)
マメもろてー (目玉を書く)
口をとんがらかして アヒルの子
よく描きましたよ
>むしろ増えていますね。
昨日は 福岡で400人を超えていました。
2月7日じゃ無理でしょうね~
が咲くころ 熊本の石橋に毎年言ってます。
それまでに収まるといいなぁ~
とん子さん
(
momomama
)
2021-01-17 11:19:13
こんにちは~
朝起きて とん子さんのブログを観たら 夜中の2時に
コメントの返信書いてくださってた。
お稲荷さん10個 朝のお味見 お昼と夕飯 でなくなるよ。
>貸し切り状態でこの橋に来たんですね∻∻
行くのは1人で車で行ったんだけど ここに人っ子一人いないなんて
初めての経験でした。
あ~ お稲荷さん食べたくなったな~
chiroさん
(
momomama
)
2021-01-17 11:29:59
こんにちは。
寒波の日でした。 エスキモーのような格好していました。
刎橋なら 他にもあるけど昇開橋 珍しいですよね。
今回は佐賀県側から入ったけど 福岡県側はまた趣が違うんですよ。
>わざわざ、上げてくれたんですね。
どこからでも見えるから 私のためにズルしてくれたんではないけど
人も来ないし 寒い中 遠くから来たのが嬉しくて
時間ずらしてくれたのかな❔
私もチョー嬉しかったです。
こんにちは~
(
蓮の花
)
2021-01-17 14:31:31
ここの鉄橋には何年か前に写真を撮りに
行きましたよ。
西鉄柳川駅からタクシーで行ったのですが
交通の便が悪いので困ります。
ここは以前佐賀線が走っていたと聞いています、。
小さい頃にこの線に乗った記憶があります。
こんにちは
(
yuu
)
2021-01-17 14:44:05
雪が舞う12月・・
心に何か持ってのお出かけ・・
寒さも身に染みるところ
昇開部分が閉まっているのを上げてくれそれは
パーッと明るくなれますね
良かったです!(^^)!。
コロナ感染者が一向に数字が下がりませんね
今病気をするとどこの病院に行ってよいか??怖い
外出してゴッホン~人の目が気になります(#^.^#)
昇開橋又また素敵な時間になりましたね!!
(
石橋進です
)
2021-01-17 16:08:10
モモママさんの行くところはなぜか、地元の方のちょとした出会いと、プレゼントがセットになりますよね
今回もこれまた御多分に漏れず
奇跡の瞬間がやってきましたね
大川市は、ご縁があるのに、川沿いを通りながら横目で見るだけで、なぜか、ご縁がある場所には、ゆっくりとした時間がとれないジンクスがあって悲しくなります!
今回も、良かったですね
弥勒菩薩顔のご縁からの吉縁でしょうかね!!
いつも、不思議なご縁が生まれますものね
これからも、楽しみにしております。
蓮の花さん
(
momomama
)
2021-01-17 19:45:54
こんばんは~
>西鉄柳川駅からタクシーで
実はね・・・ 私も柳川に行ったんです そしたら御花が定休日だった・・
・・で 車が停められなくて そのまま筑後川昇開橋へ。
>小さい頃にこの線に乗った記憶があります。
いい思い出があっていいですね。
私は行きたいところが 人のいない所が多いけど
緊急事態では 遠出はできませんね。
コメントありがとうございます。
yuuさん
(
momomama
)
2021-01-17 19:52:04
こんばんは~
>心に何か持ってのお出かけ・・
そうなんよ~ 色々ね・・
でもこんないいことあったから もう帳消し・・
>それはパーッと明るくなれますね
ねーーーーっ すごくうれしかったよ きっと飛び上がったよ。
>外出してゴッホン~人の目が気になります(#^.^#)
わかるわかる・・・私 鼻炎持ちだから
人の目が気になる・・・
石橋進ですさん
(
momomama
)
2021-01-17 20:00:00
こんばんは~
>地元の方のちょとした出会い
きっと目が合いやすい・・ だって私が相手を見てるからね。
すれ違う時に顔を背ける人いるけど 私はまずにこっ ですからね。。
多分 辻斬り じゃない今の言葉でなんだっけ あんな人が来ても
殺されないかも・・お金持ってないしね。。。
>ゆっくりとした時間がとれないジンクス
その間 ご家族を助けているんだから・・
今にいい事 山ほど・・・
懐かしい橋
(
ほばしら
)
2021-01-18 22:50:37
今晩は~!
たま~に、コメントしないと忘れられそう? 元気ですヨ。
筑後川昇開橋、懐かしいですね。何年前だったかなあ?
リンクの「福岡県側から渡ったときの記事」を開いたら、
そのまたリンクに、私の記事(リンク)があった。
10年前、2011年3月でした。
その時は気が付かなかったが、改修・修復完了の直後だったんですね。
機会があればもう一度、歩いてみたい場所です。
ほばしらさん
(
momomama
)
2021-01-19 06:10:03
おはようございます。
お元気そうですね。 リンク貼るときに私も気づいて 観ましたよ。
JRウオーキング続けていらっしゃることと思います。
私も 5,000歩 毎日じゃないけど 頑張ってますよ。
>、改修・修復完了の直後だったんですね。
そうでしたね。
今年も わが町のイベントは コロナでできないかもしれませんが
ほばしらさん なんじゃもんじゃは咲きますよ。。
【忘れられないように】 また コメントしてくださいね。
ありがとうございます。
今日もいい日でありますように・・・
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2021-01-25 01:03:23
こんばんは~
ズーットコメント欄が閉じているので探していたら
ここの昇開橋の記事が開いていました。
私、しばらくブログを休むことにしましたのでお知らせ
しておきます。
原因は昨年の暮れに通っていたパソコン教室の室長から
「精神障害者や年金生活者は教えない。」と言われ門前
払いになった事で心の傷が深くなりました。
あれから一月以上経っても全然謝りの言葉一つもないですよ。
人には言って良い言葉と言って悪い言葉がありますね。
とても常識がある人とは思えないです。
元気になったらまたブログを再開しますね。
いまは「緊急事態宣言」が出ているので写真の
ストックがないから。
筑後広域公園で撮った菜の花と茶畑を地元のNHKに
送っています。
多分、今回は難しいと思いますが採用されたらみんなに報告しますね。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2021-01-25 11:42:18
こんにちは~
>しばらくブログを休むことにしましたのでお知らせ
しておきます。
それは残念ですね~
>「精神障害者や年金生活者は教えない。」
これは本当に 心ない言葉だと思います。
室長さんは年金を貰ってないんですね、
そしてこれからも貰わないんですね。
私の行ってる パソコンの会は 講師を含め20名全員
受給者です。
私のように 少しだけ働いているのが そのうち4名
精神障害といっても ブログを拝見する限り 少なくとも私と何ら変わらないと思います。
むしろ 私の方が・・・
友達からは 無防備すぎる 協調性がない と言われますよ。
2月3日 立春です、
私は 新年から変えられなかったことは 立春から
それが出来なかったら3月誕生日から
まだ出来なかったら4月新年度から
いつもそう思います。
無理しないで 少し休んで・・
蓮の花さんが 寂しいからブログ再開しまーす って仰るのを待っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
お早うございます。
やっぱり開いていた!…これは昇開橋のことではありません。
momomamaさんは、いつもお勤め忙しい・・・
そんなこんなでOPENはコメント欄でした。やっぱり開いていました。
日曜日なのでゆったりしていることでしょう。
・コスモスや昇開橋を眺めをり (縄)
石橋だけでなく、鉄の橋もお好きなのですね。
文字通り昇開してもらうサービス付きで良かったですね。
私も何回か行ったことがあります。
近くに温泉浴場がありましたが、確か閉鎖したと聞きました。
福岡も緊急事態宣言区域に追加され
熊本も独自に緊急事態宣言をしました。でも一向に減らず、むしろ増えていますね。
10個出来たから明日まであるかな??
貸し切り状態でこの橋に来たんですね∻∻
流石冒険家・・いい経験が出来ましたね。
気持ち良かったでしょう∻∻∻
嫌な事も吹き飛んで良かったね・・モモちゃんらしく👍最高∻∻∻
寒波の時にお出かけだったんですね。
この橋、以前も拝見しましたが、本当に迫力がありますね。
昇開橋というのが、他ではめったに見られないものですからね。
ずいぶん規模が大きいですね。
わざわざ、上げてくれたんですね。
ラッキーでしたね。
一度見てみたいです。
>やっぱり開いていた!
はい 鍵を開けてお待ちしてました。
忙しくはないのですが 何をするにも時間がかかるようになりました。
今日は寒さが厳しいという予報でしたが いいお天気です。
じーっと
> ・コスモスや昇開橋を眺めをり (縄)
ありがとうございます。 電車が通っていた頃をみたかったです。
2番乗り ありがとうございます。
こちらでは子供の頃 こんなえかきうたがありました。
マメもろてー (目玉を書く)
口をとんがらかして アヒルの子
>むしろ増えていますね。
昨日は 福岡で400人を超えていました。
2月7日じゃ無理でしょうね~
それまでに収まるといいなぁ~
朝起きて とん子さんのブログを観たら 夜中の2時に
コメントの返信書いてくださってた。
お稲荷さん10個 朝のお味見 お昼と夕飯 でなくなるよ。
>貸し切り状態でこの橋に来たんですね∻∻
行くのは1人で車で行ったんだけど ここに人っ子一人いないなんて
初めての経験でした。
あ~ お稲荷さん食べたくなったな~
寒波の日でした。 エスキモーのような格好していました。
刎橋なら 他にもあるけど昇開橋 珍しいですよね。
今回は佐賀県側から入ったけど 福岡県側はまた趣が違うんですよ。
>わざわざ、上げてくれたんですね。
どこからでも見えるから 私のためにズルしてくれたんではないけど
人も来ないし 寒い中 遠くから来たのが嬉しくて
時間ずらしてくれたのかな❔
私もチョー嬉しかったです。
行きましたよ。
西鉄柳川駅からタクシーで行ったのですが
交通の便が悪いので困ります。
ここは以前佐賀線が走っていたと聞いています、。
小さい頃にこの線に乗った記憶があります。
心に何か持ってのお出かけ・・
寒さも身に染みるところ
昇開部分が閉まっているのを上げてくれそれは
パーッと明るくなれますね
良かったです!(^^)!。
コロナ感染者が一向に数字が下がりませんね
今病気をするとどこの病院に行ってよいか??怖い
外出してゴッホン~人の目が気になります(#^.^#)
今回もこれまた御多分に漏れず
大川市は、ご縁があるのに、川沿いを通りながら横目で見るだけで、なぜか、ご縁がある場所には、ゆっくりとした時間がとれないジンクスがあって悲しくなります!
今回も、良かったですね
弥勒菩薩顔のご縁からの吉縁でしょうかね!!
いつも、不思議なご縁が生まれますものね
これからも、楽しみにしております。
>西鉄柳川駅からタクシーで
実はね・・・ 私も柳川に行ったんです そしたら御花が定休日だった・・
・・で 車が停められなくて そのまま筑後川昇開橋へ。
>小さい頃にこの線に乗った記憶があります。
いい思い出があっていいですね。
私は行きたいところが 人のいない所が多いけど
緊急事態では 遠出はできませんね。
コメントありがとうございます。
>心に何か持ってのお出かけ・・
そうなんよ~ 色々ね・・
でもこんないいことあったから もう帳消し・・
>それはパーッと明るくなれますね
ねーーーーっ すごくうれしかったよ きっと飛び上がったよ。
>外出してゴッホン~人の目が気になります(#^.^#)
わかるわかる・・・私 鼻炎持ちだから
人の目が気になる・・・
>地元の方のちょとした出会い
きっと目が合いやすい・・ だって私が相手を見てるからね。
すれ違う時に顔を背ける人いるけど 私はまずにこっ ですからね。。
多分 辻斬り じゃない今の言葉でなんだっけ あんな人が来ても
殺されないかも・・お金持ってないしね。。。
>ゆっくりとした時間がとれないジンクス
その間 ご家族を助けているんだから・・
今にいい事 山ほど・・・
たま~に、コメントしないと忘れられそう? 元気ですヨ。
筑後川昇開橋、懐かしいですね。何年前だったかなあ?
リンクの「福岡県側から渡ったときの記事」を開いたら、
そのまたリンクに、私の記事(リンク)があった。
10年前、2011年3月でした。
その時は気が付かなかったが、改修・修復完了の直後だったんですね。
機会があればもう一度、歩いてみたい場所です。
お元気そうですね。 リンク貼るときに私も気づいて 観ましたよ。
JRウオーキング続けていらっしゃることと思います。
私も 5,000歩 毎日じゃないけど 頑張ってますよ。
>、改修・修復完了の直後だったんですね。
そうでしたね。
今年も わが町のイベントは コロナでできないかもしれませんが
ほばしらさん なんじゃもんじゃは咲きますよ。。
【忘れられないように】 また コメントしてくださいね。
ありがとうございます。
今日もいい日でありますように・・・
ズーットコメント欄が閉じているので探していたら
ここの昇開橋の記事が開いていました。
私、しばらくブログを休むことにしましたのでお知らせ
しておきます。
原因は昨年の暮れに通っていたパソコン教室の室長から
「精神障害者や年金生活者は教えない。」と言われ門前
払いになった事で心の傷が深くなりました。
あれから一月以上経っても全然謝りの言葉一つもないですよ。
人には言って良い言葉と言って悪い言葉がありますね。
とても常識がある人とは思えないです。
元気になったらまたブログを再開しますね。
いまは「緊急事態宣言」が出ているので写真の
ストックがないから。
筑後広域公園で撮った菜の花と茶畑を地元のNHKに
送っています。
多分、今回は難しいと思いますが採用されたらみんなに報告しますね。
>しばらくブログを休むことにしましたのでお知らせ
しておきます。
それは残念ですね~
>「精神障害者や年金生活者は教えない。」
これは本当に 心ない言葉だと思います。
室長さんは年金を貰ってないんですね、
そしてこれからも貰わないんですね。
私の行ってる パソコンの会は 講師を含め20名全員
受給者です。
私のように 少しだけ働いているのが そのうち4名
精神障害といっても ブログを拝見する限り 少なくとも私と何ら変わらないと思います。
むしろ 私の方が・・・
友達からは 無防備すぎる 協調性がない と言われますよ。
2月3日 立春です、
私は 新年から変えられなかったことは 立春から
それが出来なかったら3月誕生日から
まだ出来なかったら4月新年度から
いつもそう思います。
無理しないで 少し休んで・・
蓮の花さんが 寂しいからブログ再開しまーす って仰るのを待っています。