コメント
達成感
(
縄文人
)
2016-01-17 07:04:01
城山登頂
369mそれほど高い山ではありませんが、
身体ならし、良き汗をかいたで、きっと登頂感、達成感に浸かれたことでしょう。
頑張りました花◎
縄文人さんまがいの・・・
(
どんこ
)
2016-01-17 08:58:59
山登りでしたね。
369m!0を書き損なっておられたのかと
錯覚しましたバイ。
、それにしても海抜0メートル地帯から
あまり動かないどんこにしてみれば
タマがるごて高か山に違いはなかとです。
こんにちは
(
yuu
)
2016-01-17 13:52:20
平地を歩いていると高くなくても山は山。。
つかれる~ぅ
登があり下りがあり、これが体に良いみたいですよ
おむすび震えながら食べたのですね。。
でも美味しかったでしょう~
山の主は人間の顔・・ビックリ(@_@)
次回はどの山??笑
山ガール復活?
(
hobashira
)
2016-01-17 15:25:53
こんにちは~!
最近、城山には登ってないなあ!
標高のわりには、きつい山です。
6月下旬頃、薄黄衣笠茸(ウスキキヌガサタケ)が見られますが、
最近は、少ないようです。
今度は、その時期に登ってみては?
momomamaさんは、長者原から坊がつるを往復出来るんだから、
昔から山ガールかな?
森林浴
(
chiro
)
2016-01-17 16:01:47
山登りはいいですね。
これくらいの山でも、登山気分が味わえますね。
いい森林浴になりますからね。
山の主には顔がありますね。
山頂で食べるおにぎりは、おいしかったでしょうね。
いろいろな花にも出会えてよかったですね。
ヤブツバキはわかりますが、赤い実は何でしょう。
アオキかな?
こんにちは~
(
蓮の花
)
2016-01-17 16:03:59
山登りをされて足は疲れませんでしたか?
山頂から見えた景色は素晴らしかったと
思います。
達成感
(
momomama
)
2016-01-17 16:24:00
縄文人さん こんにちは。
はい。。もう自慢したくって コメント欄を開ける日に
合わせました。
ウフフ 💮ありがとうございます。 はなまるの変換で出ましたよ。💮
高いですよ~
(
momomama
)
2016-01-17 16:30:19
どんこさん こんにちは。
>錯覚しましたバイ。
アハハ これで精いっぱい。
3回も休憩 高齢姉妹ですからね。。
チョコと 果物 晩白柚の実をもっていって
2人で食べました。
今日は午後雨が降ってます。ちょっと寒いですよ~
どんこさんは鳥撮りかな~
震えながら・・・
(
momomama
)
2016-01-17 16:35:33
yuuさん こんにちは~。
ホントにそうなんよ~
歩くときはジャンバー脱いでたけど
汗をかいてるし 今度は寒くて寒くて でも食べたバイ。
コンロで
食べてるグループが もしも
一緒にどうですか~?
なんて言われたらすっ飛んでいこうと思ったけど
ウフフ妄想やった。。。
>山の主は人間の顔・・ビックリ(@_@)
ね~ これは人工的よね。。
ありがとうございました。
やっぱりね~
(
momomama
)
2016-01-17 16:41:21
hobashiraさん こんにちは。
>標高のわりには、きつい山です。
・・そうなんでしょう? きつかったもんね~
でも秘密兵器 チョコや飴 ほか
エネルギーを補給しながら頑張りました。
>momomamaさんは、長者原から坊がつるを往復出来るんだから
ウフフ ヒジ岳に行く仲間に (足手まといになるから)
ここで待っときいね と言われて 待った。。
今年は大台になるから少し足腰鍛えるつもり。。。
赤い実 黒い実
(
momomama
)
2016-01-17 16:46:21
chiroさん こんにちは。
赤い実は グミくらいの大きさ
グミやないん?と言ったら 妹が葉っぱが違うって。。
2人で・・・ 千両か万両 かそんなんやろう ってことに。。
ただ樹は結構大きかったです。
山登りって 気分がいいですね。
家に帰ったら 珍しく昼寝しましたよ。。
凄く歩いたと思ったのに 万歩計は5000 行ってなかったです。
つかれたつかれた・・
(
momomama
)
2016-01-17 16:49:19
蓮の花さん こんにちは。
普段歩かないからもう疲れたのなんの。。
でも空気がいいし おにぎり食べた場所から海が見えて
その海の続きが輪が町なんです。
気持ちよかったよ~
お疲れさまでした!
(
石橋進です
)
2016-01-17 22:58:17
良い汗流していますね
今年は、なんだか楽しみな事が盛りだくさんのブログが期待されますね
ワクワクしながら
奇数日を心待ちにしています
土日のおつとめ・・・
(
momomama
)
2016-01-17 23:12:44
石橋進さん こんばんは。
お疲れさまでした。
>奇数日を心待ちにしています
いつもありがとう。。
昨日 また妹とだけど・・・
高倉神社行ったよ・・
今度案内しますね。
なかなか立派だった あなたのメールをコピーしていったら
神社の方が取材は知ってるけど実物観てないから見せてって・・
こんにちは
(
とん子
)
2016-01-18 17:09:11
ママちゃんは良いパトナーが居て幸せね!!
よき理解者・・妹さんと・・
山登りでしたか??
寒い時のおにぎりは堪えましたね!!
山頂でラーメンか何か食べたかったね!!(笑)
でもしっかり登られたのだから凄いですよ‼‼
拍手
姉妹
(
momomama
)
2016-01-18 19:00:06
とん子さん こんばんは。
ウフフ 近すぎて有り難さを忘れてるけどね。。
>山頂でラーメンか何か食べたかったね!!(笑)
今度行くときは 魔法瓶持っていく・・・
せめてカップみそ汁でもね・・・
田舎は車ばかりで歩かんからね~
この山登りした日も5000歩行ってないバイ・・
コメントありがとうございました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
369mそれほど高い山ではありませんが、
身体ならし、良き汗をかいたで、きっと登頂感、達成感に浸かれたことでしょう。
頑張りました花◎
369m!0を書き損なっておられたのかと
錯覚しましたバイ。
、それにしても海抜0メートル地帯から
あまり動かないどんこにしてみれば
タマがるごて高か山に違いはなかとです。
つかれる~ぅ
登があり下りがあり、これが体に良いみたいですよ
おむすび震えながら食べたのですね。。
でも美味しかったでしょう~
山の主は人間の顔・・ビックリ(@_@)
次回はどの山??笑
最近、城山には登ってないなあ!
標高のわりには、きつい山です。
6月下旬頃、薄黄衣笠茸(ウスキキヌガサタケ)が見られますが、
最近は、少ないようです。
今度は、その時期に登ってみては?
momomamaさんは、長者原から坊がつるを往復出来るんだから、
昔から山ガールかな?
これくらいの山でも、登山気分が味わえますね。
いい森林浴になりますからね。
山の主には顔がありますね。
山頂で食べるおにぎりは、おいしかったでしょうね。
いろいろな花にも出会えてよかったですね。
ヤブツバキはわかりますが、赤い実は何でしょう。
アオキかな?
山頂から見えた景色は素晴らしかったと
思います。
はい。。もう自慢したくって コメント欄を開ける日に
合わせました。
ウフフ 💮ありがとうございます。 はなまるの変換で出ましたよ。💮
>錯覚しましたバイ。
アハハ これで精いっぱい。
3回も休憩 高齢姉妹ですからね。。
チョコと 果物 晩白柚の実をもっていって
2人で食べました。
今日は午後雨が降ってます。ちょっと寒いですよ~
どんこさんは鳥撮りかな~
ホントにそうなんよ~
歩くときはジャンバー脱いでたけど
汗をかいてるし 今度は寒くて寒くて でも食べたバイ。
コンロで
一緒にどうですか~?
なんて言われたらすっ飛んでいこうと思ったけど
ウフフ妄想やった。。。
>山の主は人間の顔・・ビックリ(@_@)
ね~ これは人工的よね。。
ありがとうございました。
>標高のわりには、きつい山です。
・・そうなんでしょう? きつかったもんね~
でも秘密兵器 チョコや飴 ほか
エネルギーを補給しながら頑張りました。
>momomamaさんは、長者原から坊がつるを往復出来るんだから
ウフフ ヒジ岳に行く仲間に (足手まといになるから)
ここで待っときいね と言われて 待った。。
今年は大台になるから少し足腰鍛えるつもり。。。
赤い実は グミくらいの大きさ
グミやないん?と言ったら 妹が葉っぱが違うって。。
2人で・・・ 千両か万両 かそんなんやろう ってことに。。
ただ樹は結構大きかったです。
山登りって 気分がいいですね。
家に帰ったら 珍しく昼寝しましたよ。。
凄く歩いたと思ったのに 万歩計は5000 行ってなかったです。
普段歩かないからもう疲れたのなんの。。
でも空気がいいし おにぎり食べた場所から海が見えて
その海の続きが輪が町なんです。
気持ちよかったよ~
今年は、なんだか楽しみな事が盛りだくさんのブログが期待されますね
ワクワクしながら
お疲れさまでした。
>奇数日を心待ちにしています
いつもありがとう。。
昨日 また妹とだけど・・・
高倉神社行ったよ・・
今度案内しますね。
なかなか立派だった あなたのメールをコピーしていったら
神社の方が取材は知ってるけど実物観てないから見せてって・・
よき理解者・・妹さんと・・
山登りでしたか??
寒い時のおにぎりは堪えましたね!!
山頂でラーメンか何か食べたかったね!!(笑)
でもしっかり登られたのだから凄いですよ‼‼
拍手
ウフフ 近すぎて有り難さを忘れてるけどね。。
>山頂でラーメンか何か食べたかったね!!(笑)
今度行くときは 魔法瓶持っていく・・・
せめてカップみそ汁でもね・・・
田舎は車ばかりで歩かんからね~
この山登りした日も5000歩行ってないバイ・・
コメントありがとうございました。