コメント
格子戸を、潜り抜け
(
縄文人
)
2015-07-09 06:30:23
何か面白いもの、鵜の目鷹の目で探したら・・・・
ハイ・・ありました。
1、古い民家の2階の壁江〔彫り物?〕
2、しめ縄 地方によって古式ゆかしき。
3、玄関の防火用水,郵便受け?請ってますネェ~
3、龍吐水、手押しポンプ。これを荷車を積んで、家事の現場に急いだのかな~・・・!?
古きを訪ね、新しきを知る、よきものを見せてもらいました。
古きよき城下町?格子戸かとても多い。
わたしの城下町 / 小柳ルミ子 さんが、≪今日は≫とくぐり戸から顔を出しそうな・・・・・・・・・・。
きょろきょろしてますね!
(
石橋進です
)
2015-07-09 06:57:23
そして目ざとく見つけてくる
流石の韋駄天ママさんですね
今回も又素晴らしい出逢いがありますように
台風情報気にしながら
又明日から実家です
気をつけて行ってきてくださいね
次回こそ合流出来ますようにと
おはようございます
(
yuu
)
2015-07-09 09:13:49
ただぼーっと歩いていませんね
流石momomamaさん
なにか面白いものを発信しようと言う心がけ
伝わります..(*^_^*)
龍吐水<私も勉強ができました。
いつまでも降る雨にうんざり~
来週は人間ドックに、高齢者講習で予定ぎっしり
高齢者だて(*^_^*)好かん~
龍吐水
(
hobashira
)
2015-07-09 10:04:27
おはようございます。
巡礼の旅?は、まだまだ続いているんですね。(終わり無きで?)
龍吐水と言うんですか、TVの時代劇に出てきますね。
それよりも、北九州市の出初式で、実際に使っていました。
多分、香月か木屋瀬の消防団だったと思う。
処で、當麻寺は何県にあるんですか?
こて絵
(
momomama
)
2015-07-09 17:43:25
縄文人さん こんにちは。
こて絵は左官職人が こてで描いたもので
九州は結構残ってるんですよ。。
>古きよき城下町?格子戸かとても多い。
そうなんですよ。しかも この格子戸1枚もの
ひくときは壁の後ろですよ~
大きなお宅が多くて 見るのも楽しかったです。
植木なども立派でお金持ちが多い街だな~と思いました。
観るもの聞くもの
(
momomama
)
2015-07-09 17:49:41
石橋進さん こんにちは。
珍しくてきょろきょろ・・・です。
雨が降らなくってよかったです・・・
台風も逸れたようだし 楽しみです。
>次回こそ合流出来ますようにと
楽しみにしてますよ・・・
・・・といっても考えると一緒の席にかけるわけでもなし
並んで歩くわけでもなし・・・ それが一番うれしいです。
私 協調性ないから・・
人間ドック
(
momomama
)
2015-07-09 17:55:06
yuuさん こんにちは。
無事に終わりますように・・・
安心のために受けてね~
yuuさん コメント欄閉じてあったけど
山羊の可愛かったこと
yuuさんが撮ったらヤギも ヒンがよかった・・癒されますよ~
>高齢者講習
免許の切り替え? 好かん好かん
実技もあるんでしょう? 私 車庫入れ出来んよ。
いつまで続けられるかな
(
momomama
)
2015-07-09 18:00:25
hobashiraさん こんにちは。
体力もいるし
もかかるからね~
でも新西国 いいとこばっかり行くんだよね~
>當麻寺は何県にあるんですか?
アハハ あとで追記しますね。。 奈良県です。
フェリーで大阪まで行ってバスです。。
>北九州市の出初式で、実際に使っていました。
わぁ~ 素晴らしい・・・やるね~ 北九州
hobashiraさん はまゆうが咲き始めました。
あるある・・・
(
どんこ
)
2015-07-09 20:42:44
一番お気に入りは
へんてこな郵便受けでした。
あれは愛嬌があって面白い!
どんこも今の郵便受けに代わるものを
小屋から探しましょうかね。
田舎だからきっと掘り出し物が
あるかも知れませんねぇ。乞う、ご期待!
面白いでしょう?
(
momomama
)
2015-07-09 20:52:51
どんこさん こんばんは。
私はドアに姉妹たちが何かぶら下げてくれてることがあります。
だからそんなものかとよく見たら郵便受けでした。
もう一つの 顔に見えるのも・・
>田舎だからきっと掘り出し物が
どんこさん 鑑定団よびましょうか?
本来の目的と違う使い方 面白いですよね。。
どんこさんの掘り出し物待ってますよ~
こんばんは
(
とん子
)
2015-07-09 21:06:25
こうして町なかウオッチングしてると楽しいね!!
大きなお家・・立派なお家・・郵便受けが籠の様な袋??
面白いね!!
お勉強になりました今回の龍吐水・・・
気にもかけない事が色んな意味が有るんですね!!
歩きながら・・・
(
momomama
)
2015-07-09 21:43:45
とん子さん こんばんは。
よそんちを眺めてはパチリ
アハハ 叱られるかも・・・
でもね お正月飾りも九州とは違うし
鬼瓦 どこのおうちも・・・びっくりしたよ。
龍吐水は・・・溜めた水を出す時 竜
に似てるそうです。。
実際に使うのをみてみたいね。。
こて絵も
(
chiro
)
2015-07-09 21:44:51
小説の舞台を訪ねるの、いいですね。
私も好きです。
何気ない風景でも、違って見えますからね。
こて絵もあるんですね。
大分で、こて絵を見たことを思い出しました。
由緒ありそうなお宅が多いんですね。
注連縄、正月だけでなく、一年中飾っているんですね。
大分
(
momomama
)
2015-07-10 10:06:44
chiroさん おはようございます。
安心院でしたね。 私も1度だけ石橋探訪のついで
に寄りました。
びっくりしましたね~。。
施主の方も自分の金力を誇示したかったんでしょうが
左官職人の芸術性も素晴らしかったですね。
>注連縄、正月だけでなく、一年中飾っているんですね。
近くの津屋崎という町にもあるけど
こんなに凝ったものではありません。
このたいま町は みんな同じでしたよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ハイ・・ありました。
1、古い民家の2階の壁江〔彫り物?〕
2、しめ縄 地方によって古式ゆかしき。
3、玄関の防火用水,郵便受け?請ってますネェ~
3、龍吐水、手押しポンプ。これを荷車を積んで、家事の現場に急いだのかな~・・・!?
古きを訪ね、新しきを知る、よきものを見せてもらいました。
古きよき城下町?格子戸かとても多い。
わたしの城下町 / 小柳ルミ子 さんが、≪今日は≫とくぐり戸から顔を出しそうな・・・・・・・・・・。
流石の韋駄天ママさんですね
今回も又素晴らしい出逢いがありますように
台風情報気にしながら又明日から実家です
気をつけて行ってきてくださいね
次回こそ合流出来ますようにと
流石momomamaさん
なにか面白いものを発信しようと言う心がけ
伝わります..(*^_^*)
龍吐水<私も勉強ができました。
いつまでも降る雨にうんざり~
来週は人間ドックに、高齢者講習で予定ぎっしり
高齢者だて(*^_^*)好かん~
巡礼の旅?は、まだまだ続いているんですね。(終わり無きで?)
龍吐水と言うんですか、TVの時代劇に出てきますね。
それよりも、北九州市の出初式で、実際に使っていました。
多分、香月か木屋瀬の消防団だったと思う。
処で、當麻寺は何県にあるんですか?
こて絵は左官職人が こてで描いたもので
九州は結構残ってるんですよ。。
>古きよき城下町?格子戸かとても多い。
そうなんですよ。しかも この格子戸1枚もの
ひくときは壁の後ろですよ~
大きなお宅が多くて 見るのも楽しかったです。
植木なども立派でお金持ちが多い街だな~と思いました。
珍しくてきょろきょろ・・・です。
雨が降らなくってよかったです・・・
台風も逸れたようだし 楽しみです。
>次回こそ合流出来ますようにと
楽しみにしてますよ・・・
・・・といっても考えると一緒の席にかけるわけでもなし
並んで歩くわけでもなし・・・ それが一番うれしいです。
私 協調性ないから・・
無事に終わりますように・・・
安心のために受けてね~
yuuさん コメント欄閉じてあったけど
山羊の可愛かったこと
yuuさんが撮ったらヤギも ヒンがよかった・・癒されますよ~
>高齢者講習
免許の切り替え? 好かん好かん
実技もあるんでしょう? 私 車庫入れ出来んよ。
体力もいるし もかかるからね~
でも新西国 いいとこばっかり行くんだよね~
>當麻寺は何県にあるんですか?
アハハ あとで追記しますね。。 奈良県です。
フェリーで大阪まで行ってバスです。。
>北九州市の出初式で、実際に使っていました。
わぁ~ 素晴らしい・・・やるね~ 北九州
hobashiraさん はまゆうが咲き始めました。
へんてこな郵便受けでした。
あれは愛嬌があって面白い!
どんこも今の郵便受けに代わるものを
小屋から探しましょうかね。
田舎だからきっと掘り出し物が
あるかも知れませんねぇ。乞う、ご期待!
私はドアに姉妹たちが何かぶら下げてくれてることがあります。
だからそんなものかとよく見たら郵便受けでした。
もう一つの 顔に見えるのも・・
>田舎だからきっと掘り出し物が
どんこさん 鑑定団よびましょうか?
本来の目的と違う使い方 面白いですよね。。
どんこさんの掘り出し物待ってますよ~
大きなお家・・立派なお家・・郵便受けが籠の様な袋??
面白いね!!
お勉強になりました今回の龍吐水・・・
気にもかけない事が色んな意味が有るんですね!!
よそんちを眺めてはパチリ
アハハ 叱られるかも・・・
でもね お正月飾りも九州とは違うし
鬼瓦 どこのおうちも・・・びっくりしたよ。
龍吐水は・・・溜めた水を出す時 竜に似てるそうです。。
実際に使うのをみてみたいね。。
私も好きです。
何気ない風景でも、違って見えますからね。
こて絵もあるんですね。
大分で、こて絵を見たことを思い出しました。
由緒ありそうなお宅が多いんですね。
注連縄、正月だけでなく、一年中飾っているんですね。
安心院でしたね。 私も1度だけ石橋探訪のついでに寄りました。
びっくりしましたね~。。
施主の方も自分の金力を誇示したかったんでしょうが
左官職人の芸術性も素晴らしかったですね。
>注連縄、正月だけでなく、一年中飾っているんですね。
近くの津屋崎という町にもあるけど
こんなに凝ったものではありません。
このたいま町は みんな同じでしたよ。